
タイトルの件
CPUを約1年6か月ほど使い、他のCPUに交換しました。
使用済みCPUは、下記の画像のとおり、何の汚れか分からいないのですが
粘土のようなものが、CPUとCPUクーラーに不着しています。
この汚れは一体、何なのでしょうか??
また、きれいにふき取る事はできますか??
ふき取るには、どんなものが良いですか⇒ウエットティッシュ等で問題ありませんか??
本CPUの中古品として売却しようと考えています。
今までも、問題なく使えておりましたので、今後もうまく、使えますでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CPU用にイソプロピルアルコールが染み込んだウェットティッシュがあります。
それでなくとも、エタノールとティッシュで熱伝導グリスは綺麗に落ちます。
エタノールなどを使う場合は、あんまりPC本体のそばで作業しないほうがよろしいかと・・・。
そんな私は市販のウェットティッシュのアルコール除菌のやつを使ってます。
添加物が悪そうですが同じCPUやヒートシンクに対して何度も使わなければOKと思ってます。
これらのアルコール類のものは布をあてるだけで再び溶け出して綺麗に落とせます。
熱伝導グリスは長年使ったCPUだと固まっていると思うんですが、ノンアルコールのウェットティッシュの場合、落ちないのでゴシゴシこすることになります。
私も面倒でたまにやるんですが、経験上ゴシゴシとこすったぐらいでは壊れたことはないものの、それは運が良かっただけだという人もいます。
また、CPUを付け直す際、新しく熱伝導グリスを塗ってやる必要があります。
この作業は絶対必要で、つけ無いと壊れると思います。
メーカーに寄って流儀の違いがあるようで、へらで塗り伸ばす、Xを描く、丸を描いて四隅に点をうつなど
いろいろあるようですが、ちゃんと塗れてればOKです。
(一応CPU添付の紙片等に塗り方が書いてあると思うんでそのとおりやればOKでしょう)
あとは静電気対策。
まあ一応。
>中古品として売却
不備がなければ売れると思います。
私なんかは面倒なんでジャンクでオークションに出します。
一応、先程まで動いてましたが無保証につきジャンクとさせて頂きますのようなコメントつけて。
No.5
- 回答日時:
CPUシート・グリスのことを知らんで、よく、CPUを交換されましたね。
この様なことを書かれているのでしたら、CPU装着~ファンの固定方向も知らないのではないでしょうか?もしかして、他のCPUに交換して装着する前に、汚れと判断して綺麗に拭き取られたのではないでしょうか?
今となっては手遅れかも知れませんが、その交換で装着されたCPU 焼けているかも知れませんよ。
No.4
- 回答日時:
>この汚れは一体、何なのでしょうか??
他の回答にある熱伝導グリスではなく、熱で溶ける熱伝導シートの残骸です
丸く跡が付いていますがCPUメーカーの純正クーラーはこの方式が多いです。
>また、きれいにふき取る事はできますか??
拭くのではなく、刮げ(こそげ)とるが正解です、カッターやカミソリの刃を使います。
>今後もうまく、使えますでしょうか??
熱伝導シートの残骸を刮げとり、熱伝導シートやグリスを使うと使えます
売却やオークションに出すならこのままでも問題ありません、中古品を購入するユーザーはそんなこと気にしませんよ。
No.3
- 回答日時:
グリスの拭き取りにはアルコール系を使うと言いです。
薬局で燃料用エタノールを買う。(医療用アルコールは高いです。)
パソコンショップで専用綿シートを買うかですね。
(1シート単位でパッケージ販売しています。)
最悪は、ホームセンターでシンナー系のうすめ液でも問題ありません。
(ただし油分がありますので、CPU接点に付着しないように要注意です。)
CPUは使用時間に関係なく中古としてオークションで販売されています。
初期不良保証はあなたしだいで付けるかどうかお決め下さい。
(当然ですが保証をつけたほうが高く売れますが、まれに壊されて返品とか・すりかえて返品とかがありますので要注意です。)
No.1
- 回答日時:
その粘土みたいなものは、グリスと言う
CPUとCPUクーラーの隙間を埋めて、
CPUの熱をCPUクーラーに送るためのものです。
一度使用したグリスは変質するため、
再度使用するためにはきれいにふき取って
新しいグリスを塗布する必要があります。
一般的にはタオルやティシューで
ふき取られている方が多いみたいです。
ふき取る際の注意点として、
CPUはPC脳みそです。
とても精密なもので、指紋が付いただけでも
壊れる可能性がありますので、
絶対にCPUの裏面(接地面)には触らないように
注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
- ビデオカード・サウンドカード 9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか? 3 2022/10/11 17:24
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはCPUのシリコングリス?
-
CPUグリスの代替品について
-
thlon64X2の熱伝導シートの有無...
-
CPUに付いている古いグリス...
-
CPUの シリコングリスの塗り方
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
GA-8SMML 換装可能な低消費電力CPU
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
HDDの温度は?
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PUBGを起動してロビーに入ると...
-
CPUクーラー、ファンについて・...
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
ファンのグリスアップ後に貼る...
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
CPU温度が90度
-
リテールクーラーの熱伝導グリ...
-
CPUとCPUクーらの汚れについて
-
CPUに付いている古いグリス...
-
CPUへグリスを塗って起動しなく...
-
PCが熱い
-
メーカーPCのCPUグリス
-
マザーボードの交換をしたので...
-
ゲーミングPCについて
-
CPUクーラーとCPUの分離
-
パソコン掃除後、強制終了する
-
冷却グリスはどこに売ってます?
-
シリコングリースの替わりにな...
-
CPUファンについてなんですが・...
-
就職決まって「実際来週の月曜...
-
CPUグリスの塗る場所
-
CPUクーラーの冷却フィンを外す...
おすすめ情報