
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>需要があるのに供給が少ない職業はなんでしょうか?
>専門職だとやはり、医療や介護系と絞られますか?
そうですね。付け加えるなら
「小児科医」「産婦人科医」「地方医療従事者」等が
「需要があるのに供給が少ない」と言えますね。
看護師は、養成学校入学(希望者)や資格保持者は多いので
「需要がある」のは事実ですが「供給が少ない」とは一概に言い難いです。
「専門性の高い看護師」「意識の高い看護師」
「日勤のみならず夜勤も担当する看護師」等は
「供給が少ない」と言えるでしょう。
医療職でも、薬剤師、検査技師、放射線技師、等は「需要よりも供給が多い」でしょう。
介護士も資格保持者は少なくないので「供給が少ない」訳ではないのですが
給料が高くなく、身体を使う仕事である為に離職者が多く
「需要がある」という状況でしょう。
農業・畜産業・漁業等も、人々の生活に密着した重要な産業であり
後継者が求められています(=需要がある)が、なり手は少ない(=供給が少ない)です。
「需要があるのに供給が少ない職業」とは、大きく分けて
1.高い専門性や重要な責務を負う事が求められる為に、資格保持者や志望者が少ない
2.比較的簡単に資格が取れるが、高待遇ではなかったり(しかし、悪劣な待遇と言う訳でもない)、身体を使う仕事であったりする為、離職者が多い
でしょう。
「需要があるのに供給が少ない職業」が
「簡単に資格が取れて、求人数は多く、待遇も良い職業」
とはまいりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
- ハローワーク・職業安定所 精神障碍者の就職活動 4 2023/04/24 06:26
- その他(悩み相談・人生相談) タクシー運転手 8 2023/08/20 22:07
- 所得・給料・お小遣い 給料低いほうが子供いるとお得じゃないですか? わざわざ給料高くなるよう頑張る必要なくないですか? ● 6 2022/08/11 06:20
- 福祉 少子化対策するなら、 ・出産にかかる費用や入院費などを全額無料 ・保育所や幼稚園、小中高の費用は全て 3 2023/05/28 16:59
- うつ病 メンタルの病気で退職後、傷病手当を受給出来た方はいますか? 私は鬱病になってしまい、退職を考えている 5 2022/06/18 02:09
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 運輸業・郵便業 介護職はシモの世話やコミュニケーションが必要だったりと人手不足の理由がわかりますが 1人で配達するよ 3 2023/04/03 17:54
- その他(就職・転職・働き方) 専門(建築、美容、調理、その他)学校などを卒業して、その専門の業種に就職して、仕事していくうちに、「 2 2023/05/28 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報