

アドバイスお願いします。
職場でなんだかじっと見られている気配を
感じてそっちを見ると見ていたと思われるその人と
目が合うことが最近頻繁にあり、
その見ている人が同じ部屋にいると
妙に意識してしまい
リラックスできません。
嫌な緊張をするのです。ミスが増えます。
電話応対などチェックされているようで
なんだか嫌な感じです。
その人の方が先輩です。
しかも男性です。
私に悪いところがあっても面と向かってどこが悪いとか言うわけではなく、
聞こえるか聞こえないかのようにボソっと
悪口を言ったりしているようです。
こういう方にはどのように対処したら
良いでしょうか?
とにかく、いると緊張してしまい、それが
悩みになっています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
asian_noodleさんこんばんは。
こういう状態時は逆療法が良いと思います。つまり、視線を感じたら、見ている人を逆にasian_noodleさんもじっと見るのです。そうすると相手は視線を逸らします。しばらくしてまた視線を感じたらまた見続けます。
これを繰り返すうちに、そのうちに相手も見なくなるでしょう。上司だろうと誰だろうとこれを続けると相手も見なくなると思います。つまり根競べです。
かつて私も似たようなことがありましたが、この方法で粘りました。自分に自信があると強気になれます。なくても半分ハッタリで押し通します。そうすると相手が根負けします。
めげずにトライしましょう。頑張って下さい。
こんばんは。
相手が見ているときに自分も見るというのは
なかなか勇気がいる行為ですね。
なんにしても,自分に自信をもてなかったのかも
しれません。
悪いことはしていないので、頑張りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
確かな証拠がなくアンタの憶測や考えすぎの世界の話しにも思えるな。
気配だけじゃ証拠にならんから、相手に抗議もできんだろ?
となると、そんなヤツはほっておけば良いことだ。
仕事に対しての注意・改善点があれば、上司から受けるのが普通だし、同僚にそんな権利などないよ。
悪口が事実だとしても、今の段階では必要以上に気にしとるアンタに勝ち目はないだろな。
自分は自分でいいんだよ。
もっと強くなった方がいいぞ。
こんばんは。
確かに嫌な雰囲気があるだけで、
確実な証拠はありません。
今でも無視してはいますが・・・。
最後の2行はとても心にしみました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
なんかその男性 気持ち悪いですね。
変な人、、でもわたしもその男性があなたに好意を
持っているような気がします。
もしくはその反対にあなたはそのつもりが
なくても相手を怒らせる様な何かがあって
怒りの気持ちで見ているのか、、、
でもそれなら先輩なのだし注意してくれればすむ事です。
やっぱりおかしいよね。
いずれにしろあなたに精神的ストレスが
かなりあるのだから、出来るなら
部署替えをしてもらうとか
もしくは同僚(女性の先輩がいいかも)に
相談してみるとか。身近にいる他の人の目で
みると状況がもっとわかるかもしれないし、、
あとはね、これが一番おすすめですが
蠅が飛んでてうざいなぁ~~くらいに
無視(まさに虫ですね♪)する事。
そいつにはあなたの人事に関して決定権があるのかな?
そうでないのなら最初は気になるし
ムカツクけどそんな奴の為に神経すり減らしてたら
社会で仕事なんか出来ないって。
ガンバレ!!
こんばんは。
>変な人
というところで思わず笑ってしまいました。
この言葉で思い出しましたが,上司が
「○○くん(見てくる人)は変わった奴だ」みたいな
ことを言っていたのを思い出しました。
同僚にもそれとなく聞いてみたいと思います。
あんまり気にならないように(気にしないようにと
気にし過ぎないように)してみたいと思います。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
こんばんわ
明らかにあなたの悪口を言っているのでしょうか?
だとしたら、これから私が書こうとしていることは意味のなさないものかもしれません。
私(男)の場合は自分が何か考え事をしているときに一点をボーっと見てしまう癖があるんです。もちろんピンとはあっていませんので、どこを見ているわけでもなく、誰を見ている訳でも無いんです。
ところが相手からすれば、「なんで私を見ているの?しかもずっと。」と思うみたいです。
これに気づいたのは、まだ高校に通っているとき、電車の中でかなり遠くに座っていた、青年に因縁をつけれら、「俺ってそうだったんだ!」と気づいたんです。
隣の車両に座っていた人が私の対面に座り、しばらくしてから、私の隣に座り込んで「おめぇ、なんか文句あんのか?」って言われて、最初は何のことか分からず、聞いてみると、ガン飛ばしてんじゃねぇって事になったんです。
もちろん私の対面まで移動してきたときは、私もその人のことを見ていませんでしたが(もっとも最初から見ているつもりは無い)言われてみれば、その人がいた方向をずっと見ていたなぁと気づきました。
いまでも何かを考えているときはボーと空を見てしまうことがあります。
もちろん考え事をしていて、目も口もお留守なので、独り言も、ほざいてるかもしれません。最近は気をつけてますが・・・(^^♪
その方を観察してみてはどうですか?
私のようなケースではないですかね?
ほかの方が言っている様にあなたに興味があるのかもしれませんしね。
ちがったらごめんなさい。
こんばんは。
悪口のことは、他の人のことははっきり聞いたことが
あります。
私のことは他の人に言っているのを見たことは
あります。席が遠いので,何を言っているかは
よくわからなかったのですが・・・。
もしかしたら違うかもしれませんが、
他の同僚から悪口めいたことを言っていたと
聞いたので,その人と他の人がひそひそしていたり
すると、妙に嫌な気分になっていました。
勘違いかもしれませんし、実際言っているかもしれません。
ひょっとしたら考え事しているだけかもしれないので、
ちょっと注意してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
間違いなく悪口を言っているのでしょうか?
私(男性)がこの質問を読む限りでは、
その男性があなたに行為を持っているようにも
思えますし、私自身、気になる女性がいると
ついつい見てしまうものです。
別にそのこと自体は悪い事でもなんでもないと
思います。(貴方自身が業務に専念できなく
なるのはいいことではありませんけど。苦笑)
もう少し様子を見て何故見ているのか分かってから
それに応じた対処をしてはいかがでしょうか。
こんばんは。
好意うんぬんはないと思います。
どちらかというと悪意を感じているので
多分ないと思うのですが・・・。
同僚に話してみたり、思い切って
何か用ですか、と聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ストーカー?毎日ジロジロ見てくる人の対処法を教えてください(´;ω;`)
その他(悩み相談・人生相談)
-
職場に、ジロジロ見てくる女性がいて不快です。
大人・中高年
-
いちいち人のことを見てくる人がいるのはなぜか
片思い・告白
-
4
じろじろ見るのはマナー違反
不安障害・適応障害・パニック障害
-
5
仕事中にずっと見てくる人について
大人・中高年
-
6
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
男性社員からガン見されて辛いんです。。。
会社・職場
-
8
職場でじ~っと見てくる人
会社・職場
-
9
知らない人にじっと見られる
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
ジロジロ見てくる人いませんか?
学校
-
11
じろじろ見てくる相手にはどう対処したらいい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
ある男性が毎日じろじろ見てくるのですが…対処法を教えて下さい
知人・隣人
-
13
他人をジーっと見る人
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
私は女なのに何で女の人はじーっと顔を見て来るの?
恋愛占い・恋愛運
-
15
どうして日本人は人をジロジロ見る習慣がありますか??
その他(社会・学校・職場)
-
16
近所の視線ストーカー
知人・隣人
-
17
どうして男性は女性の顔をじろじろ見るの?
【※閲覧専用】アンケート
-
18
嫌いなのにチラチラ見てくる人がいます。
知人・隣人
-
19
他人の視線が不快
知人・隣人
-
20
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自己愛性人格障害とおぼしき人...
-
5
精神障害者を持つ人からのパワ...
-
6
嫌いな人から誕生日のプレゼン...
-
7
職場の先輩の笑い声がうるさい
-
8
人の話が聞けない、理解できな...
-
9
じろじろ見てくる人がいたらど...
-
10
病気でしょうか?会話や文章が...
-
11
スポーツクラブ、スタジオでの...
-
12
毎日エロいことが頭に浮かびます。
-
13
職場にいる体育会系の人たちが...
-
14
気分屋の同期に八つ当たりされ...
-
15
最低限のコミュニケーションっ...
-
16
怒られている時に薄ら笑いの癖...
-
17
発言を被せてくる人の意図
-
18
苦手な人との関わり方を教えて...
-
19
辛くて、辛くて、誰かに救いを...
-
20
言い方にトゲがある人の言葉を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter