
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
メリットは運用次第で違ってきます。
それが確定拠出年金です。5年くらい前は年間でも利益は10%近く出たので5年間の運用でもそれなりに増えたものですが、今の経済状況ではそれは無理で、資産を減らさないことに注力することになります。
つまり、定期預金とか保険とかの元本を減らすことの無い商品にしておけば、わずかながらでも利息は付きますし、その利息も一般の定期預金や保険より若干高いことも多いのです。
ただ、会社がその制度を導入したら入らないという事はできませんからメリットがどうのこうのということを気にしても仕方ないです。減らさないという事が大事です。
No.3
- 回答日時:
預金と思えばいいのではないでしょうか。
会社と従業員と折半で拠出だと思います。
会社によっては、会社拠出は確定で従業員は拠出(する・しない)を選択できる場合もあるようですが。
No.2
- 回答日時:
確定拠出の場合、様々な購入プランから加入者が選択します。
アグレッシブな株式主体型から、中間的な債券主体型、そして確実性を求めた定期預金型まで
アグレッシブな株式主体を選択した場合、万一出資後に基準価格が下落すると挽回するチャンスを迎える前に時間切れになる可能性が高いのです
ですから、アドバイスとしては
若年層はアグレッシブ~中間型で
壮年層は中間型をメインに
もうじき組は、預金型で
となります。
定期積み立ての預金が増えたと考えるとよろしいかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 厚生年金 加給年金の受給資格について教えてください。 3 2022/07/06 14:33
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
- その他(資産運用・投資) 55歳からのiDeCoやNISA 低所得者サラリーマン 10 2022/12/03 14:11
- その他(資産運用・投資) 確定拠出年金について 息子24歳の会社で、退職金がなくなると聞かされ社員の間で不安話が出ていると妻か 10 2023/07/12 06:25
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 共済年金 iDeCoについて 2 2023/06/07 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
花王の企業年金基金について
-
確定拠出年金について
-
退職後 氏名・住所変更をせず...
-
ステルス増税で年金受給額が減...
-
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
年金におけるマイナンバー収録...
-
遺族年金について 父が亡くなり...
-
標準報酬月額を低く申告してい...
-
後期高齢者医療負担について
-
国民年金基金について
-
国民年金のお知らせについて 先...
-
年金コード
-
北洋401kはまなすプランで確定...
-
なけなしの貯えで生きてる場合...
-
確定拠出年金について教えてく...
-
役所の人が自宅に訪問?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
転職時の確定給付年金脱退一時...
-
確定給付年金から確定拠出年金...
-
個人確定捻出年金
-
確定拠出年金 55歳からかけ...
-
至急 確定拠出型年金について教...
-
テレビ番組から
-
小さい会社での個人型確定拠出...
-
年金コード
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
信金経営者年金について
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
障害者年金2級を受給している...
-
標準報酬月額を低く申告してい...
-
精神障害2級。働いたら年金停止...
おすすめ情報