dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今、顎間固定をしており、顎粘膜が腫れていることもあり、粒状の薬が飲み込めません。
以前から、安定剤を服用しており、
デパス
レキソタン
パキシル
を飲んでいます。

今のところ、一粒一粒溶かして飲んでいたのですが、苦いので飲むのが億劫になってきています。
そこで、
全てをミックスして一気に溶かして飲んでも大丈夫ですか?

A 回答 (5件)

>全てをミックスして一気に溶かして飲んでも大丈夫ですか?



の回答にはなりませんが、親類の薬剤師に「その様な調剤で、渡す事は可能か?」と
確認したところ、「通院している病院および薬局によって異なるので、“こうだ”とは一概に言えない」と言うことです。
通院されている病院に病床がある場合で、外来の患者さんは外の薬局で薬を受け取る場合、「病院のDI(薬剤部)に確認し、調剤しても良いか?」を確認するそうです。
それと、通院されている病院に病床が無く且つ、外の薬局にて薬を受け取る場合は、
管理薬剤師が製薬会社と医師に確認する薬局も有るかもしれないし、“出来ない”と言われるかもしれない」だそうです。

※粒状の場合と粉状と液状の場合では、吸収される場所が違うので確認する必要が出てきます。

なので、主治医に相談し確認させるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
主治医に相談したいのですが、現在海外のため相談できずにいました。
いまのところ、溶かして飲んでしまっているのですがちゃんと効いているみたいです。
しかし、安全面を考えて、帰国したらきちんと処方してもらった薬局に効いてみようと思います。
わざわざ薬剤師さんに聞いていただき感謝します。

お礼日時:2012/10/07 18:33

一番正しい答えは「薬剤師に相談してください」です。



薬剤師ってこういう問題を解決するためにいるんですから。

(錠剤を箱から取り出して袋詰めするだけならバイトでもできるし、ドイツなんかでは薬剤師と薬を袋詰めする人の資格は別になってる)

薬剤は量だけでなく溶け方も重要ですので、砕いて服用したりすると効きがかわることがあります。カプセルも中身を取り出して粉の状態で飲むと効きがかわることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
現在海外にいるため、薬剤師に相談できない状態です。
カプセルの話は聞いた事があります。

回答ありがとうございました。
帰国したら薬剤師に確認してみます。

お礼日時:2012/10/07 18:35

デパス・レキソタンは、粉薬もあります。

 
医師に相談して、粉で処方していただくと多少手間が省けると思います。

ゼリー状のものなら飲み込めるのであれば、薬局に「ゼリー状オブラート」が市販されているので利用されると苦みが気にならなくなるようです。いちご味・チョコレート味 など、味も何種類かあります。1袋で300円程度です。(開封後も冷蔵庫で1週間程度は持つらしい。) 

口に入れられる大きさのスプーンに、ゼリー、粉薬、ゼリーの順番に入れることで 粉薬をゼリーで包み込んでつるっと飲み込む感じです。

高齢者で嚥下が苦手な方でも、結構飲み込めるようですので、ゼリー状が大丈夫なら試してごらんになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
ゼリー状のもの、欲しかったですが、現在海外にいるため手に入れることができません。
もうすぐ帰国するので、試してみようと思います。
この度はご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/07 18:36

分けて飲んでも、結局はすべて胃の中で混ざる訳ですから、初めから混ぜておいても大丈夫です。


ただし、パキシルがCR錠でしたら根本的に溶かして飲んではいけないものですから注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
CR錠というものがあるのですね、初めて知りました。
検索して確認したところ、どうもそうでないみたいなので溶かして飲んでみました。
この度はご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/07 18:38

いにはいれば同じことでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
確かにそうなのですが、溶ける場所が計算されている薬もあるので、溶かしてよいものか知りたかったのです。

お礼日時:2012/10/07 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!