dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近音楽CDの保存方法について、考えるようになりました。昔はパソコンなんか使わずにMDにもっぱら保存していました。私はそんなに音質にはうるさくない方ですので、MDのステレオ録音でも満足いく音質だと考えています。(ここら辺は個人差がありますので意見はご勘弁ください)
しかしMDに一回でも録音してしまうと、パソコンに取り込むのに非常に手間がかかるということです。
そこで最近は爆発的にCDRが普及し、またメディア自体も安価になってきたことからCDRに保存するようになりました。しかし、安価なメディアは耐久性がなく、すぐにデーター面の剥離やら劣化が起こるとみなさんのログを見てどうしたらいいかと…
DATやらなんや本格的なものまで用意する気はありません。またMP3では少々音質に不満があります。
以上の点から見てやはりCDRが私には一番向いているように見えるのですが、CDRメディアの私にあった用途のお勧めは何でしょうか?

A 回答 (3件)

今現在で普通に全国のお店で買えて、値段も普通の製品と言う事でお薦めしたいのはマクセルの製品です。


ジッターが少なく、数多くの機種のファームウエアが対応していますからドライブによる“ムラ”がほとんど在りません。
製品の製造管理も非常にしっかりしていますので、製造ロットによる当たり外れの心配もありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんがマクセルは大嫌いです。なぜなら、MDに録音したら3日ともたずにデーター劣化が起こり、劣化した部分だけが無音状態になってブチブチと言い出します。最悪です。二度と買わないメディアですね。

お礼日時:2004/02/06 14:37

予算云々の事は記述されていなかったので、誘電を推薦しただけなのですが・・・・・


なら、NANYAのメディアなんてどうでしょうか?
レーベル面が異様に丈夫です(w
メディアの整形もしっかりしてるので、ほとんどぶれもありません。品質は、まあまあってところでしょうか。
メディアも店によりますが、50枚スピンドルが1500円程度じゃないでしょうか?
まあ、問題はどこに行ってもあるものじゃないって事ですね。

MP3は320kbpsでもだめですか・・・・・もちろん、同じアンプ通して同じスピーカから聴いてるんですよね?
代替として、Ogg Volbisで500kbpsで作成するとか、WM9のロスレスで作成するとか・・・・・PC依存ですが、まだまだ方法はありそうな気がします。参考程度に
    • good
    • 0

いまどきのCD-Rメディアとしたら、太陽誘電(That'sと書かれているもの)ぐらいでしょうか。


元々CD-Rを開発したメーカですし、CD-R置いてある店ならどこででも買えますし、品質もいいです。

ところで、MP3だと音質に不満があるとの事ですが、もしかして128kbpsのCBR(固定ビットレート)で作成してませんか?
MDレベルなら、192kbps CBRぐらいで足りますし、320kbps CBRで作成すれば、十分MD以上の音質が得られると思うのですが。。
作り方の細かい説明は、スレッドのタイトルと違うのでしませんが、一度確認してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ320kで録音しても駄目です…w
これは音質にうるさいといえるのかなw
一ヶ月でかなりの量をレンタルして保存しますので高いメディアとかだとなかなかお金が続きません。

お礼日時:2004/02/05 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!