
急ぎです!生徒会選挙の立候補演説の手直しをお願いします・・・
中1女子で生徒会の書記に立候補しました・・・
この原稿を提出しなくてはいけなくて
9月24日までなのでそろそろ危ないです・・・!
生徒会の立候補演説なんですが、文字数的にこれが限界なので
付け加えるのがほぼ無理になってしまいます・・・
ですが、修正できるところはしたいです!
なので変な箇所などありましたら、お願いします!
なるべく、生徒のみなさんにインパクトをあたえたいのと
少し変わった感じにしたいです。
わがまますいません・・・
↓
皆さん、こんにちは。
生徒会書記に立候補させていただきました、1年1組○○○○です。
生徒会に立候補した動機は、私はとある物語の生徒会が活躍していて、すごいなと関心したからです。そこに憧れ、私は生徒会に入りたいという思いが強く出てきました。でもそれはただの憧れに過ぎません。
が、しかし、先日行われた体育祭で、みんなが団結していたのを見て、この学校をひっぱっていきたいなと確信しました。
当然、まだ1年生でひっぱっていけるか不安です。今までこういった仕事をしたこともありません。でも今までの自分を乗り越えてみたいと思ったからです。今までは皆さんに迷惑をかけてしまっていたことも多くありました。でも、今度は皆さんの力になりたいと思いました。皆さんのために自分の力を出し切り、全力で頑張りたいです!
そして、○○中学校は良い所が数え切れないほど多くありますが、私は、もっともっとあいさつができる中学校にしたいです。あいさつができれば、みんながすごしやすくなると思います!そんな学校がいいと思いませんか?
最後になりますが、先輩方に迷惑をかけてしまうかもしれません。でもなるべく足をひっぱらないようにして、自分の力を出し切り全力で取り組みます!それから○○中学校をさらに、
あいさつができる素晴らしい学校にしていきたいと思います。
学校をさらに良くするため応援の1票をお願いします!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
中2です!現役書記補です!
私も明日、会長選挙に出ます。
緊張しますよね、何と言えばいいのか分からないし。
書記で1年生と言う事でしたら、
「来年だけじゃなく、その次の年も」
とか
「先輩方の活躍を支えていきます」
とか入れたらいいと思います。
こんな私ですがのような自分を下げる言葉は
あまり入れないほうがいいと思います。
自分がいいと思わないものを人に薦めるのはちょっと(笑)
でも、文がすごくしっかりしてるのは読んだだけで伝わってきたので、
自分らしく、(←これ大事!)堂々と演説をすれば
絶対大丈夫だと思います!!
お互いがんばりましょう!o(・д´・+)ゞ
No.5
- 回答日時:
ひとつ気になったのが「とある物語」と言うこと。
はっきり題名を入れたほうがいいと思います。
もうひとつ気になったのが「あいさつ、あいさつ」と連呼するところ。
元気よく挨拶するのはいいことだけど、あいさつで学校は変わらない。
みんな思ってますよ。
あとは少しユーモアがあってもいいんじゃない?
「お、ね、が、い、します、」手を合わせて「おねがいします」
滝川ちゃんだよ。
No.4
- 回答日時:
私も生徒会書記に立候補した1年です。
立候補したときに教わったアドバイスを提供します!
名前を多く言う。(推薦者がいれば推薦者も)
マイナスに思えることはなるべく言わない。
例:こんにちは!
今回書記に立候補した1年1組のだれだれです。私が書記に立候補しようと思った、きっかけはある物語を読んで、生徒会が活躍しているのを見て、私も生徒会に入って活躍してみたいと思ったからです。しかも体育祭では先輩の生徒会の方々が学校を引っ張っているのを見て、私も先輩方の様になりたい!と思ったからです。
私が生徒会本部役員になったら、なになに中学校の素晴らしいところ、~はより素晴らしいところにしていき、課題となる部分~は、他の生徒会の方々と協力して課題となる部分がなくなるようにしていきたいです。
そのために私は~に力を入れていきます。
精一杯努力し頑張ります!
1年書記候補、だれだれに清き1票をよろしくお願いします!_(._.)_
みたいな感じです!!
参考になれば何よりです!!
生徒会になったら学校をよりよい学校にしていってくださいね!
No.2
- 回答日時:
以下、原文の主旨はいじらぬように、言葉遣いだけ直します。
皆さん、こんにちは。
このたび、生徒会書記に立候補した、1年1組○○○○です。
立候補した動機は、先日読んだ本に出てきた、生徒会の活躍に憧れたからです。それに加えて、このほど行われた体育祭におけるみんなの団結を見て、私も生徒会の一員として、お役にたつことができないものかと考えました。
当然、まだ1年生ですし、今までこういった仕事をしたこともありませんので、お役にたてるかどうか自信はありません。しかし、今までの自分を乗り越え、微力ながらも、精いっぱい頑張って、少しでも皆さんの力になりたいと思ってます。
○○中学校は良い所が数え切れないほど多くありますが、私は、もっともっとあいさつができる中学校にしたいです。あいさつができれば、みんながすごしやすくなると思います。
学校をさらに良くするため応援の1票をお願いします!
こんな感じかな。
とある物語の生徒会が…は、本?アニメ?漫画?とある物語より、先日読んだ本とした方がすっきりする。そこの生徒会にあこがれた訳だから、先日読んだ、とここにも過去形を用いるべし。本でないため、こうしたのかもしれないが、多少は脚色を入れても構わない。
生徒会の役員だから、みんなを引っ張っていくという表現は、反感を買う。お役にたてないものか、と控えめに表現すべし。一年ということもあるので、簡潔に、控えめに、謙虚さを持って…
簡潔にしたら、短くなりすぎたので、最後の方の「〇○中学校は…」の後に、もう一つぐらい公約めいたものを入れてもいい。
最後になりますが…の後の言葉は、繰り返しになるので、いらない。
小学校の頃ですが、選挙演説だけで役員を勝ち取った経験のある者からでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 生徒会選挙の演説原稿 1 2022/11/07 23:29
- 高校 生徒会演説について 4 2022/05/29 09:49
- 学校 僕は次期生徒会長選挙に立候補しようと考えていますが、うちの学校は毎年女子が生徒数の大半を占めてるが故 2 2022/07/09 19:01
- 中学校 立候補文の添削してください。 2 2023/05/16 17:04
- 中学校 生徒会選挙について 6 2023/02/21 19:22
- 高校 私は現在、生徒会選挙に立候補しています。 他の立候補者は二人いて、さらに一人は人脈が広くユーモアが強 3 2023/04/29 11:34
- 学校 高校二年生です。 とてもおかしなはなしですが、小学生の頃から「き」の発音が上手く出来なくて友達にから 3 2023/05/10 22:56
- 学校 活動報告書のアドバイスください 800字で書くのですがすごく内容が薄い気がします どんな内容をもっと 2 2023/08/26 22:01
- 学校 生徒会の演説!!!!!! 中学一年生です 生徒会役員に立候補したんですけど、演説の文とか全然決まって 7 2022/07/15 14:44
- 学校 関わりのない先生と仲良くなる方法とは 新高1の女子です。私は推薦入試を受けて高校を合格しました。入試 5 2022/04/06 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学校生徒会選挙について(8...
-
生徒会への不満
-
生徒会選挙について
-
生徒会執行部の任期は ①【1年間...
-
友達が体育祭の競技に飴食い競...
-
中学二年です。 僕は生徒会長候...
-
生徒会演説について…!
-
生徒会に立候補します。
-
生徒会長立候補 今年生徒会長に...
-
生徒会選挙の演説とポスターに...
-
中2の女子です! 今、生徒会役...
-
女子校の副会計演説
-
同級生とのトラブル
-
生徒会をやっては困る
-
体育祭の副団長になるための演...
-
中3です。給食委員に立候補しよ...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
至急お願いします! 中2です。 ...
-
生徒会選挙の演説原稿
-
生徒会未経験ですが生徒会長に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育祭の副団長になるための演...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
副委員長に立候補します。立候...
-
中学生です。私は後期の学級委...
-
中3です。給食委員に立候補しよ...
-
機動戦士Zガンダムで、シャアの...
-
生徒会選挙の演説原稿
-
生徒会をやっては困る
-
【至急!】生徒会選挙の推薦文...
-
なぜ会長ではなく副会長?
-
初めまして、新中一のものです...
-
生徒会の体育委員長に立候補し...
-
中2です。選挙管理委員会に入る...
-
中二女子です。私って不細工何...
-
生徒会に立候補しました。ちな...
-
立会演説会の原稿チェックをし...
-
生徒会の演説について 中学2年...
-
生徒会の選挙の、演説で、閉め...
-
生徒会選挙で信任投票だったん...
-
今日生徒会選挙があって、私も...
おすすめ情報