
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
借金、家庭不和、家庭内暴力、というのは社会的要因ですが
実際に誰かが見ている前で人が消失した信頼できる事例って、記憶にあるところだと
御徒町駅、人身事故被害者(自殺者)消失事件
http://blogs.yahoo.co.jp/to7002/4793123.html
藤代バイパス自動車消失事件
http://blogs.yahoo.co.jp/oksan1189/548772.html
報道された(マスコミで扱った)有名な消失事件って、これくらいなんですけどね。
両方の事件は、結局原因不明のままです。
ただ、鉄道事故では、以上を感じて急停止したが、何も無かったという幻の事故というのは偶にあると聞きます。
尤も、人間クラスの質量が異次元に移動したとするとこの次元と移動した次元のエネルギー保存則が破れるし、因果律も破れますから、今の科学では扱いに窮するかと
No.11
- 回答日時:
>突然人が消えたとします
まあ、もともといなかった、幻想を見ていて正気に戻ったというのが普通に考えられることでしょうか。
身近にいた親しい人が突然いなくなったというのは深刻な状況ですが、普通は考えられない現象です。
質問者様の疑問の内容が理解できかねるのですが、SFのねたをここでゲットしょようとしておられるのでしょうか。
ものがなくなることがあります。これは多くが記憶のミスであり、痴呆症の前兆です。なかには希少な例ですが、どうしても再発見できない遺失物があります(私の例ですが)。いわば喪失です。異次元世界へ落ち込んだのか?と疑われる例ですが、現在の科学で解明しようとすれば、やはり再発見が難しい場所に何らかの理由で移動し、今でもそこにあるという解が妥当なところだろうと思っています。
行方不明になる人間は年間7万人以上いると聞きます(し、身元不明の死者もそこそこ存在します)。が、人間は自分で勝手に移動しますし、移動の方法も多々あります。世界はわれわれが思っている以上に広く複雑ですので、そうしてみれば、人間が消失するのは不思議でもなんでもないということになると思いますがどんなものでしょうか。
No.8
- 回答日時:
●人の死亡……多くの場合、遺体という物体は残りますが、ある意味、この世からは消えました。
●夢からの覚醒……夢の中の人物は消えてしまいました。
●電子画像の加工……データが上書きされました。
●大規模な土砂崩れ、雪崩、火山の噴火など……捜索が不可能になった場合。
●台風、津波など……捜索が不可能になった場合。
●巨大隕石の衝突……何もかも原子・分子のレベルで燃えてしまうでしょう。
●ブラックホール……何もかも素粒子のレベルで燃えてしまうでしょう。
●漢字の「人」に「一」を書き足す……「大」の字になりました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね~。理屈だけで考えれば
「モノが見える」ということは、可視光線を人が認識するということなので
人体で反射している可視光線を外部から打ち消す電磁波を照射しつつ
その人体がいなくなっても、違和感の無い可視光線を重畳すれば
突然、人が消える(見えなくなる)
ということになると思います。
No.6
- 回答日時:
トリック。
人が消えるマジックならよく夕飯どきにやってますね。鏡を使ったり、背景を写した引き伸ばし写真の裏にかくれたり。
最近は技術も進歩して、ちょっと見るくらいでは分からないくらいになってます。
一般に、奇跡や超常現象は99.99%トリック。
逆に言うと、99.99%の超常現象はトリックで作れます。
No.4
- 回答日時:
科学のカテゴリーに投稿されているので、科学的に答えます。
科学的には「消える」なんてことはないです。「消える」ってことは、分子やら原子やらも「消える」って事ですよね? そんなことは科学的にありえません。科学的じゃなくてよいなら、他の方がすでに回答済みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいから人を救って死にたい 6 2023/05/10 20:29
- ゲーム ゲームデータ消失について。 私は高校生で1つのゲームに6万以上課金しています。大人の方にとったら大し 2 2023/07/05 19:49
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒 腹痛の原因 食中毒等による腹痛の原理を質問したく投稿しました。 先日、コーヒーメーカーの水を 2 2022/05/02 04:55
- その他(悩み相談・人生相談) どうすれば小学校の時のあだ名が消えますか?大人になっても消えないです。>_< あだ名が原因で私は何年 3 2022/11/20 23:14
- 消費税 消費税と景気 5 2022/07/13 01:41
- Bluetooth・テザリング スマホのデザリングでZoomビデオ通話を1時間30分利用しました。参加人数は20人。そしたら5GBも 4 2023/03/08 20:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- 教育・学習 これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっか 1 2022/06/05 03:16
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK で作成したルールが消える 1 2022/11/16 15:09
- マスコミ・芸能 玉川徹も消えそのまんま東も消えテリー伊藤も消え今後消えていく人物 3 2022/11/08 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
文化祭で使える実験
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
「文化進化論」と「文化伝播論...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
科学化の意味
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
助詞「に」についても質問があ...
-
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
UFOと幽霊
おすすめ情報