
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
つまり、TOEICのスコアは英語の試験の代わりなので、
高ければ高いほどいいです。700以上は欲しいです。
800以上あれば、他の科目で失敗してもTOEICのスコアで
カバーできるかもしれません。
逆に600台だと、他の科目で頑張って挽回しないと
いけないかもしれません。
来年に編入受験だと思いますが、今年の11月か12月の
TOEIC公開テストで、遅くとも来年年明け1月のテストで、
高得点を出しておくと、その後、専門科目や現代国語の
対策に専念できていいと思います。

No.1
- 回答日時:
http://koto.nara-wu.ac.jp/nyusi/2013bunhen.pdf
検定試験の様に「○点以上は何名でも合格」というものでもなく、
TOEICスコアを最重視という訳でもないでしょう。
(要するに、TOEICだけ死に物狂いに頑張っても駄目だという事です)
ただ、奈良女子大学が国立大学である事から推測するならば
「一般入試では合格出来ない程度の英語力」
の人を入学させる事はないでしょう。
又、3年次編入ですから、
「大学入試レベル」ではなく「奈良女子大学2年次の人に求められる英語力」
しかも、「上位と同等レベル」でなければ、編入して貰う意味がありません。
さて。
「英検準一級」が「大学教養課程程度」「中堅~難関大学一般受験生なら、合格可能なレベル」です。
複数の相関表や実際の英語力で判断すると
「TOEIC730以上」が「英検準一級と同等の位置関係」
にある様です。
※これは、あくまでも「読む・聴く」に関してであり、
英語TOEIC対策中心に学習する人は「書く・話す」が伸びない・劣っている傾向にあるので
「TOEIC730以上の人が英検準一級に合格出来る」とは限りません。
その逆は、可能性が高いですが。
なので、「TOEIC730以上」であれば、無下に扱われる事はないと思います。
因みに、「TOEIC730以上」は、
「TOEICの為の勉強(単語帳や本番形式の問題集・音源の反復)」で届くものではありません。
英語の新聞や雑誌、書籍を毎日数時間読み
英語でのニュース放送(NHKの副音声で良い)を毎日聴き
NHKのビジネス英語講座に予習復習込みで毎日取組むのを年単位で行って届く感じです。
貴方の今の英語力にもよりますが、上記の事に既に取り組んでいて
困難を感じない、寧ろ知らない表現を調べて覚えるのが楽しいという感覚なら
1年から2年で届くでしょう。
編入学試験は「一般受験で入れなかった人の敗者復活戦」ではなく
「在校生の刺激になる優秀な人材」
「大学にとっても有益な人物に育つ資質を備えた者」
を求める意味合いがあるものですから、
「募集数よりも少ない受験者数でも、不合格あり」です。
(奈良女子大学で、「募集数より受験者数が少ない」事等起こり得ませんが)
編入の志望動機も、ただ単に
「奈良女子大学の校風に魅力を感じて」
「是非奈良女子大学で学びたいと思い」
ならば、
「それでは、是非一般受験で入学なさって下さい」
という話です。
では、頑張って下さい。
検定試験の様に「○点以上は何名でも合格」というものでもなく、
TOEICスコアを最重視という訳でもないでしょう。
(要するに、TOEICだけ死に物狂いに頑張っても駄目だという事です)
ただ、奈良女子大学が国立大学である事から推測するならば
「一般入試では合格出来ない程度の英語力」
の人を入学させる事はないでしょう。
又、3年次編入ですから、
「大学入試レベル」ではなく「奈良女子大学2年次の人に求められる英語力」
しかも、「上位と同等レベル」でなければ、編入して貰う意味がありません。
さて。
「英検準一級」が「大学教養課程程度」「中堅~難関大学一般受験生なら、合格可能なレベル」です。
複数の相関表や実際の英語力で判断すると
「TOEIC730以上」が「英検準一級と同等の位置関係」
にある様です。
※これは、あくまでも「読む・聴く」に関してであり、
英語TOEIC対策中心に学習する人は「書く・話す」が伸びない・劣っている傾向にあるので
「TOEIC730以上の人が英検準一級に合格出来る」とは限りません。
その逆は、可能性が高いですが。
なので、「TOEIC730以上」であれば、無下に扱われる事はないと思います。
因みに、「TOEIC730以上」は、
「TOEICの為の勉強(単語帳や本番形式の問題集・音源の反復)」で届くものではありません。
英語の新聞や雑誌、書籍を毎日数時間読み
英語でのニュース放送(NHKの副音声で良い)を毎日聴き
NHKのビジネス英語講座に予習復習込みで毎日取組むのを年単位で行って届く感じです。
貴方の今の英語力にもよりますが、上記の事に既に取り組んでいて
困難を感じない、寧ろ知らない表現を調べて覚えるのが楽しいという感覚なら
1年から2年で届くでしょう。
編入学試験は「一般受験で入れなかった人の敗者復活戦」ではなく
「在校生の刺激になる優秀な人材」
「大学にとっても有益な人物に育つ資質を備えた者」
を求める意味合いがあるものですから、
「募集数よりも少ない受験者数でも、不合格あり」です。
(奈良女子大学で、「募集数より受験者数が少ない」事等起こり得ませんが)
編入の志望動機も、ただ単に
「奈良女子大学の校風に魅力を感じて」
「是非奈良女子大学で学びたいと思い」
ならば、
「それでは、是非一般受験で入学なさって下さい」
という話です。
では、頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
奈良女子大学の3年次編入について
大学・短大
-
奈良女子大学の文学部編入
学資保険
-
奈良女子大学のイメージって…。
大学・短大
-
4
編入学
大学・短大
-
5
取得単位が少ない言い訳
大学・短大
-
6
大学3年次編入試験に落ちました。助言をいただきたいです。
大学・短大
-
7
大学に通えなくなってしまった(長文になります)
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大学から他大学に編入するか、大学院からほかの大学にいくかで悩んでいます 理系です
大学・短大
-
9
同志社大学と奈良女子大学に両方合格したらあなたならどちらへ行きますか? 理由もお願いします。 男性の
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
[緊急]南山の短大と名古屋外国...
-
5
至急! 東京農業大学と実践女...
-
6
編入先について地方大学と技科...
-
7
専門学校から大学の編入について
-
8
大学編入学の学歴は就職に不利?
-
9
薬学部への編入について教えて...
-
10
短大を卒業して、大学編入試験...
-
11
一般大学から美大へ編入しよう...
-
12
marchや明治学院の編入試験は倍...
-
13
大学編入って受験のリベンジの...
-
14
美大編入にいて
-
15
慶応経済から理工へ転部
-
16
今の大学から他の大学への編入...
-
17
短大卒業後、4年私大進学
-
18
大学入学後に違う大学に編入可...
-
19
編入と仮面浪人はどちらが可能...
-
20
大学編入について。芝浦工業大...
おすすめ情報