
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アクリル系とエポキシ系の一番の違いは、硬化時間にあります。
クイックタイプのものでも、(5分、10分、30分などと表示がありますが、)ゴルフクラブでしたら、試したくても我慢して、24時間以上静置したほうがよいと思います。
ホームセンターで売ってるものでも。大丈夫ですが、ネットなどで、アメリカ製のゴルフ専用のものがあります。容量が大きくお得です。
クラブ自体の使用感などは、差がありません。ちゃんと作業すれば、思いっきり叩いても、問題ありません。
(ドライバーの性能として、どっちが飛ぶかは、比べた事がないのでわかりません。)
また、もう一度抜くときには、エポキシのほうが低い温度で軟化するので、作業はしやすいかもしれません。
おもちのものが、クイックタイプ、もしくは、セメント等でこぼこ面用、でなければ、使えると思います。
あまり硬化時間のはやいものは、こわいので、私はパターにしか使ったことはありません。
注意点としましては、
(1)混合比をできるだけ厳密に。
おそらく1対1でしょうがまもらないと、充分な強度になりません。
(2)接着面をできるだけきれいにする。
付着している接着剤は、紙やすり、ワイヤーブラシなどで除去してください。
(ヘッドの中にカスが残ると、カラカラ音鳴の原因にもなります。)
ベンジンなどで、脱脂してください。シャフト、ヘッド双方です。
(この過程をおこたって、ヘッドを飛ばしたことがあります。)
油分は禁物です。
(3)ヘッド、シャフト双方に、塗りのこしのないように。
隙間がある場合は、骨材として、グラスビーズなどで、ぐらつかないようにしたほうがよいでしょう。
(4)膨張するものもあるので、固まりかけのときにはみ出てきたものを、ベンジンなどで除去します。
完全に固まってしまうと、とるのが難しく、とるとほぼ傷がつきます。
などです。
非常に参考になりました。次回の作業性を考えるとエポキシのほうがよさそうですね。
回答者様のおかげで自分が手持ちのもので十分対応できるという感触を持ちました。
誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
前回の御質問に引き続き
もう一度紹介させていただきます
http://www.geotechgolf.com
この中の左側に、「ツール」という項目があり
「クラブ知識」-組み立てマニュアルがあります
その中の、ヘッド接着1、2に手順があります
2液式の接着剤を用いています
この会社は、パソコン、電話、FAXなどで
自分の質問を出せば、回答をいただけます
細かい相談などは、電話が良いかと思います
今一度、参照ください
参考まで
この回答への補足
いくつか理由がありこういう所への問い合わせは控えている事情がございます。
実際に使用感をご存知の一般の方からの回答を待っている次第です。
ご了解下さい。
No.1
- 回答日時:
アクリル系は一液水性ですか?
シャフトとヘッドですと密閉になりますから、たとえ油性でも、
蒸発するものがはいっているアクリル系は向きませんね。
エポキシ系はホームセンターなら大概ありますけどね。
小さなチューブで売っていますからたいした金額じゃないです。
クイックといって5分でかたまるものもありますが、
普通のもののほうが安定して使えます。
今日補修して明日使うならクイックがいいでしょう。
しかし接着剤だけでは保たないような気もしますよ。
ビスなどの補助が付いていませんか?
ありがとうございます。
クイックは強度に若干不安があるという事ですね。
よくわかりました。エポキシ系が安価に云々書きましたが、アクリル系の間違いでした。失礼しました。
アクリル系は最近プロのクラフトマンなどが使うようですが、近所のホームセンターなどで売っていいません。やはり高価で、しかも蒸発云々を聞くと素人には扱いにくいんでしょうかね。
ビスのないタイプです。
実際にお使いのご感想ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- DIY・エクステリア 木工用接着剤 3 2023/02/16 11:03
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- ベビー服 背中の上のところが少しだけ破れた服があります なおしたいのですが糸で縫うのが一番だと思いますが 接着 5 2023/01/21 09:08
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- 歯の病気 どなたか接着剤が身体に及ぼす影響に詳しい方にご質問を致します。 半年前に歯のブリッジが外れてしまい、 5 2022/11/08 13:51
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
チタンか?スチールか?FWの...
-
厚着のゴルフスイング
-
アイアンの重心距離とシャフト...
-
シャフトDG S200とNS PRO950GH...
-
ドライバーの異音 修理はいか...
-
クラブのバランスの意味
-
ドライバーから異音が。。
-
ドライバーヘッドからカラカラ...
-
ウェッジで、フェードを打とう...
-
パワービルトってどうですか?
-
ステーキとガーリックライスっ...
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
ニューナノブイを試打された方...
-
クラブの選び方(1本だけモデ...
-
フジテレビ めちゃイケ の観...
-
ゴルフクラブについて
-
キャロウェーのRCH90シャフトに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
シャフト交換
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
パワーがない男ですが、レディ...
-
ゴルフコンペのユニークな出走...
-
ドライバーの異音 修理はいか...
-
スタンドオーバーハイトについて
-
接着剤の使用感について
-
ドライバーヘッドからカラカラ...
-
クラブのバランスでおきること
-
グランドゴルフのルールですが
-
アイアンに鉛を貼りたいのです...
-
ダイナミックゴールドとダイナ...
-
キャロウェイのスチールヘッド...
-
クラブのバランスの意味
-
先調子のシャフトと中調子のシ...
-
ヘッドスピードを上げるには
-
教えてください。
-
ヘッドスピード計測について
おすすめ情報