dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単刀直入に言いますと、頭突きをされました。
その経緯なんですが、加害者と私は職場の先輩・後輩の関係です。
加害者はまだ入社して3~4ヶ月の新人で、始めの頃は簡単な仕事をやらせていたので
問題は無かったのですが、いざ色んな仕事を任せてみたら、やたらとミスを連発し
ミーティングの時に上司から注意を受けていました。
その時に本人も「以後気をつけます。」と言いましたが、その矢先にまた同じミスを起こしました。

そこで私の方からも注意をしたのですが、相手は言い訳ばかりし、それどころか
「私もうやる気ありませんから」などと言うので、少し強い口調で注意をしたら、いきなり
胸倉を掴んで私の口に頭突きをしてきました。
私の歯が相手の頭に当たったみたいで、相手は頭から出血していて、私は口の中を少し
切ったのと、前歯に強い衝撃を受けました。

私は仕事を終えた後、警察に被害届を出し、後日病院で診断書を書いてもらったところ
口腔の傷については全治2週間。歯の方は経過観察中とのことです。
睡眠も、事件からまる2日は一睡も出来ませんでした。

現在は口腔の傷は完治しましたが、歯は通院中です。
痛みはもう無いですが、食事の際やや違和感があります。
とりあえず骨の方は異常は無いらしいですが、歯の表面に傷が入っているらしいのと
もしかしたら神経の方に異常があるかもしれないと言われ、もし神経の方だったら、3ヶ月くらいに
わたって観察してみなければ分からないと言われました。


この件の説明については、ざっとですがこのような感じです。

ちなみにですが、加害者の年齢は58歳で、私は26歳です。
確かに、30歳も下の人間に注意されたら腹も立つでしょう。
しかし、職場では新人であることに変わりありません。注意をされたら素直にすみませんと
言うのが普通ではないでしょうか。
頭突きをされた後も、私と加害者は上司に事情を説明し、加害者は病院へ行かせて下さいと
言って、私とすれ違った時の一言が

「わりぃ」

…正直思い出すと腹が立ってきます。
後日謝罪に来た時は深々と頭を下げてきましたが…。



長々と書かせて頂きましたが、この場合慰謝料はどれくらいでしょうか?(勿論治療費は別)
また、慰謝料を請求するには弁護士を通した方がいいのでしょうか?
こんな事は初めてですので、どなたか分かる方おられましたら、御回答お願いします。

A 回答 (4件)

私の手元にある専門書で平均額が記載されています。


それによりますと、「全治2週間」は、16万円から29万円となっています。
従って、任意に請求し、決裂すれば裁判ですが、価格から言って簡易裁判所です。
弁護士ならばその費用から見て、赤字になるおそれもあります。
相手も反省もあるようですから、こちら側も一方的に責任追及せずに、よくお考え下さい。
    • good
    • 0

”この場合慰謝料はどれくらいでしょうか?”


       ↑
数万から数十万が相場です。
告訴を臭わせて、増額させるという方法もありますが、
一歩間違えると恐喝になりかねません。
十分注意して下さい。


”慰謝料を請求するには弁護士を通した方がいいのでしょうか?”
      ↑
弁護士を通した方が採り安いですが、弁護士費用までは
請求出来ないのが通常です。
金銭の問題ではなく腹の虫が治まらない、というので
あれば弁護士を通した方がよいでしょう。
金だ、というのであれば法律相談程度で終わらせ
後は自分でやった方が良いです。
少額訴訟は簡単ですから自分でできます。

一般的な流れとしては。
1,当事者で話し合う。
2,不調に終わった場合は内容証明郵便で、治療費などと
 あわせて請求する。
3,払わなければ、少額訴訟をやる。

ということになります。
相手の住所は判っていますよね。
    • good
    • 0

慰謝料はどれくらいでしょうか?


10万円~50万円程度です。但し、告訴しないとの条件で、増額することも可能でしょう。
なお、慰謝料以外にも請求できますので、よく調べたほうがいいと思います。また、被害届ではなく告訴のほうがいいのではないですか。

弁護士を通した方がいいのでしょうか?
良くないでしょう。あなたの手元に残らなくなります。そこで、少額訴訟という手段があります。
    • good
    • 0

慰謝料は、その治療期間(通院期間)や完治するかにも関係しますから、今の段階では計算はできません。



最終的には、もめることが多いので先に弁護士を選任して治療状況で慰謝料の計算をした方がいいでしょう。

事件としては、傷害罪になると思います。

刑事事件とは別ですから、治療費の請求から弁護士の介入がいいでしょう。

日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/index.html

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/09/28 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!