dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

先日、電車内で些細なトラブルより男性の高等部を結果殴ってしまいました。
当日は、電車駅事務所にて相手方と双方警察間の質問を受け、相手方が示談で進めるといいました。
その場で、同意書として治療費ともしも後遺症が出た場合の費用を負担する旨記載しお互いの連絡先(携帯電話番号)と氏名を記載し拇印を押しその場を離れました。

以後の対処について、相手方より病院の治療費と慰謝料を請求する旨連絡を受けましたが治療費とお見舞金は支払うとして、慰謝料(20~30万と言ってます)を支払うひつようはございますか、どなたかご教示いただけますと助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

治療費って、相手はケガをしたのですか?


殴ったがケガをしていなければ、診察料+お見舞い金で済むかと思います。
慰謝料としても微々たるもの。

20-30万円だと過剰請求になると思うし、
「慰謝料を払わなければ警察に被害届を出すぞ」と言えば、
 相手が恐喝、恫喝に問われることになるかと。

弁護士に相談して「いくらぐらいが妥当な金額か」を訊いてから
対応すればよいのではないでしょうか。

人間の後頭部は丈夫に出来ているので、
ボコボコに殴らなければケガをしないと思います。
    • good
    • 0

最寄りの市役所か区役所の法律相談に行って


弁護士に聞いた方がいい。
    • good
    • 0

傷害事件においての慰謝料の相場は、ケースによってさまざまです。



比較的軽微な傷害事件の場合、慰謝料の金額は数万円程度と考えられます。

後遺障害が残るような重大な被害の場合は、慰謝料が数千万円を超える
ケースも考えられます。


尚、治療費のほかに通院費とか、
休業損害、逸失利益などが問題になり
ますが、それは大丈夫ですか。
    • good
    • 1

払わなければ、暴行傷害で訴えられて刑務所ですよ、それでもいいですか?


前科者になれば、今の就業が困難になるし(最悪の場合はクビ)再就職するにも仕事は見つかりません
    • good
    • 1

払う払わないは、あなたが決めても構いません。


払わなければ、相手は告訴するでしょうし、
告訴されれば法的責任を取る必要が出てきます。
民事訴訟まで行く可能性は低いと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!