dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立体駐車場で当逃げされたのですが
防犯カメラに該当者と思われる
車がありナンバーの4桁と販売会社がわかり
警察に被害届を出したのですが
あまりにも、やる気のない対応で
本当に調べてもらえるのが不安です

警察の重い腰を上げる
何かよいアドバイスありましたらお願いします

本来防犯カメラの映像も警察が確認するものでは
ないのでしょうか?
自分で見てきてそのビデオを持ってきてといわれるし
駐車場の管理の人は3時間以上もかけていっしょに
当逃げの車を探してナンバーを見れるようにしてくれたのに、あまりの対応の差に愕然としました

今回の場合、当逃げした車の運転者に対して
車の損害以外にも駐車場の管理者に対する
お礼の代金や私が当逃げした車を探すのに
かかった、労働分は請求できるのでしょうか?

よきアドバイスお待ちしております

A 回答 (5件)

先に回答なさった方も書いていますが、


交通事故処理の数が多すぎて、
所轄の警察署が対応しきれていないのが現状です。
被害者からすれば、警察の態度は
かなり頭にくると思います。
(実体験で事故にあい、被害者となりましたが
応対した警察官の横柄な態度が気に障りました。)

被疑者が警察に確保され事情聴取の後、
検察に書類送検され、行政処分が確定します。
確定する前に、検察官に対して意見をした方が
あなたの意見も反映されると思います。
万が一、不起訴処分になった場合、検察審議会に
申請してみるのも良いかと思います。

-本題の損害賠償請求について-
当て逃げによる損害賠償などは、
「民事」という事になります、弁護士などをつけ
話を進めた方が良いと思われます。
(示談交渉になるという事です。)
その為、あなたの被害金額などが確定してから
の方が話を進めやすくなります。
示談で解決出来ない場合、裁判での争いとなります。
(損害の種類として、積極損害、消極損害、慰謝料の
三つの種類があり、弁護士費用は、
「積極損害(事故の為、実際に支払ったお金)」
として相手に請求出来ます。)

ちなみに弁護士会で無料の相談なども受け付けています。
弁護士さんに頼む前に一度ご相談してみると
いいかもしれません。

当て逃げ犯が捕まり、ちゃんと損害賠償を受けれる事を祈ります。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

警察への苦情は各県警本部の監察室へ。

上司がビビって気合入れて捜査するでしょう。

陸運局での手続きでナンバーから所有者も割り出せますよ。

警察が動かないようであれば弁護士や行政書士(弁護士より行政書士の方が安く済む)に頼んで法的に取り合ってもらうのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0

警察署の警察官の「やる気のなさ」については、都道府県警察本部の苦情処理担当の部局に連絡するのが良いかと思います。


例えば、東京であれば警視庁総務部広報課公聴係です。
道府県警察本部にも、同じような名前の部課があるはずです。
役人は上に弱いという性質と、広報担当者は外部の人にあまり冷たくはできない立場であるということを、最大限利用すべきです。

新聞社の地方支局等に情報提供して、取材してもらうというのはいかがでしょうか。
多少とも警察にプレッシャーをかけることはできないでしょうか。(経験がなくて、思いつきなのですが。。。)

訴訟については、少額訴訟という手もあるようです。手数料3,000円、1日で決着します。
請求額30万円以下という制限がありますが、これを超える金額でも、訴訟を2件以上に分割して提訴するなどの裏技もあるようです。この辺の事情は弁護士・司法書士など専門家が良く知っていますので、ご相談ください。

とにかく、前の回答者の方々もおっしゃっている通り、専門家に相談するべきかと思います。

その上で、ですが、「被害届」でなく、「告訴状」を出してしまうという手もあります。
「被害届」は単に警察に情報提供するだけですが、「告訴」は明確に捜査と犯人の処罰を求めるものであって、大きな違いがあります。
(当然、告訴人には大きな責任があります。被害届は虚偽であっても軽犯罪法違反ですが、告訴は虚偽であれば刑法の誣告罪に問われます。それくらい被害届と告訴では重みが違うということです。)
犯罪があったことは間違いないのですから、「告訴状」を出すことに問題はないでしょう。
「被告訴人(←つまり犯人) 住所氏名不詳」でも告訴はできます。
これによって、警察は捜査する義務と捜査結果を報告する義務を負うことになります。
    • good
    • 0

体験談ですみませんが役所でなにかしようとするのでしたらそこではなしにならなければそんなところでこだわっていてはいけないとおもいます。


はやいところ見切りをつけてその上の組織にはなしをもっていったほうがいいとおもいます。
そこではなしにならなければそのまた上にもっていきます。
感情的になることはないとおもいます。クールにいきましょう。
    • good
    • 0

本人にとってみればそれこそ重大事件ではありますが、


警察にとってみれば、日常茶飯事でそんなに意気込んでという感覚ではないのだと思います。
ナンバーがわかっているのであれば、ちゃんと調べてくれるはずですよ。
私も、ホームセンターの駐車場で当て逃げされたことあるのですが、その時は目撃者の方がいて、ナンバーをメモって教えていただきました。
無事犯人がつかまりましたが、特に逮捕とかそんな感じではなかったですね。単に事故った場合と同じような扱い(かなり警官に説教されてはいたようですが)でした。

車の損害以外のお金について請求自体はできると思いますがあとは相手が払う事を了承するかどうかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!