dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年付き合ってる彼との間に子供を身ごもりました
その事実を1ヶ月前に告げ、色々話ていましたが、先日より連絡がとれなくなりました
携帯も自宅電話も現在使われておりません となっていて引越ししているようでした

会社には在籍しているようですが 出向社員や出張で地方等へ行っていてどこにいてるのやら。
会社へ連絡しても所在を教えてくれず、連絡してもらうよう伝言しましたがなしの粒

取り急ぎ話し合いの場を持ちたいのですが・・・・

下記の質問の答えをお願いします


1、彼の承諾なしに 出産した場合、認知、親子関係の認定ができるか
今の状況では 彼はそういうのを拒むと思います
上手にそういうのをしてもらえるにはどうしたらいいでしょうか?

2、養育費や慰謝料等を請求は可能でしょうか?
当初は請求するつもりはありませんでしたが、こういう行動をとられると心情的にそうもしたくなってきました
慰謝料請求というのはこういう状況で所在がわからなくなり精神的に苦痛を味わったという意味です。

3、所在を調べるという事を弁護士さんの方がしてくれるのでしょうか?
取り急ぎ彼と連絡を取りたいので。

4、弁護士さんや探偵を使って彼の所在を調べられたとして その金額を彼に請求できるのでしょうか?

5、何かアドバイスがあればよろしくお願いします

ちなみに彼は独身で、婚姻暦はありません
私は37歳という年齢でもあり これが出産する最後のチャンスかなとかも考えてしまいます。
会社に託児所が設備されており、育児休暇等もあります
一人で育てるだけの経済力もあります
ただ、不安もたくさんあるのも事実です

私の心情はともかく 現時点で私はどのような行動をとるのがベストなんでしょうか

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

>1、彼の承諾なしに 出産した場合、認知、親子関係の認定ができるか


彼が認めない場合は家庭裁判所を利用して認知請求の訴えを起こすことが出来ます。
裁判所が認定すると認知されます。
とりあえずは彼の住所を調べる必要がありますが、彼のご実家などがわかればたずねるのも良いかと思います。
わからない場合、住民票上の住所であれば、上記訴えの為であれば役所で彼の住民票を請求するということも可能です。

>2、養育費や慰謝料等を請求は可能でしょうか?
慰謝料については微妙な話です。今後の進展にもよります。
養育費については認知がなされると、生まれた子供には養育費の請求権が存在しますので、母親は法定代理人として子供の養育費を請求することになります。

>3、所在を調べるという事を弁護士さんの方がしてくれるのでしょうか?
>取り急ぎ彼と連絡を取りたいので。
手がかりかない状況ですと少々難しい点があります。
たとえば電話番号がわかれば弁護士はその氏名・住所を調査できます。
しかし住民票をきちんと移していれば、調べることは可能ですし、勤め先がわかっているようですからなんとかなるでしょう。

>4、弁護士さんや探偵を使って彼の所在を調べられたとして その金額を彼に請求できるのでしょうか?
残念ながら請求できません。

裁判を起こす場合でも認められるのは訴訟費用などであり、この中には弁護士費用とか探偵の費用などは含まれません。

5.
とりあえず彼の実家など彼の現住所を知っている人がいないか当たって下さい。

認知請求は子供が生まれてからの話しになりますので、主要な行動は子供が生まれてからとなります。
つまり今の時点ではあわてて探しても仕方のない話ですから、まずは出産を第一に考えるとよいでしょう。

出産後には子供の父親に認知を求めるためという理由で彼の住民票をたどる、彼の会社に対して認知訴訟を起こすので現住所を知らせて欲しいと頼むなど、彼の住所特定を考えることになります。

この回答への補足

ありがとうございます
所在探しばかり頭にあったので・・・
今の会社を辞めたり、住民票を移動していなければ探しあてるのは困難という事になるんですね

それと 「役所で彼の住民票を請求するということも可能」という事ですが、まだ出産していない時でも可能なのでしょうか?

補足日時:2004/12/06 20:18
    • good
    • 4

>今の会社を辞めたり、住民票を移動していなければ探しあてるのは困難という事になるんですね


住民票は移動されていても5年間は追跡できます。

>まだ出産していない時でも可能なのでしょうか?
正当事由があれぱ可能です。問題は正当事由です。強制認知請求をするためというのは立派な正当事由になりますが(裁判所へ出す書類を正当事由の説明資料に使う)、それ以前の話でどこまで役所が正当事由として認めるかはわかりません。

もしかしたら大きなおなかが証明ということで発行してくれるかもしれませんが。
    • good
    • 2

補足しますが、そのような無責任極まりない男の子供であっても、あなたがお腹をいためて産む子供ですから、愛情が持てないわけはありません。



また育てるには幾多の苦労が伴いますが、子供を産み育てる歓びもまたそれを超えて大きなものがあるようです。

結局はあなたの判断次第ですが、知り合いのシングルマザーを見ていると決してひとに言われるほど苦労には思っていないようです。

それにもまして子供の存在が生きがいとなり、バリバリ仕事しています。
軽軽に子供を失う判断はなさらないようお勧めします。
    • good
    • 2

なんと、まぁずいぶん無責任な男性と知り合ったものですね。


心中お察し申し上げます。
回答
全ては彼に連絡が付かないことには始まりません。
まず彼が、会社に在籍しているかだけでも確認して下さい。
その後
無料の弁護士相談所(30分)が在りますので活用して下さい。
参考:URL
http://www.infoseek.co.jp/OTitles?qt=%CA%DB%B8%E …

1)
彼が拒もうと裁判に訴えて認知させればいいのです。
場合によってはDNA鑑定等必要になります。

2)養育費や慰謝料等を請求は可能です。
養育費を払わない場合は、給与差し押さえも可能です。

3)
所在は、弁護士が会社を通し調べられます。
もし会社を辞めていた場合、現住所から調べることが可能ですが、
会社を辞め転居し、役所に転居先の変更をしていなければ難しくなります。

4)
弁護士費用等は、貴女が勝訴すれば可能です。
焦点は
子供の認知、養育費、慰謝料、弁護士に懸かった費用請求です。

養育費にしても相手の生活を脅かす程の、
金額を支払われるわけでは在りません。

慰謝料にしても100万円位だと思った方が妥当でしょう。

弁護士費用は貴女が一時的でも肩代わりしなければいけません。
また全額請求しても100%認められるかは不明です。

5)女性一人で子供を育てるのは、貴女が思っている以上に大変なことです。
また、その男性の子供でもあるわけですから、
彼そっくりな顔に生まれて来た場合その子に愛情を持てますか?

よく考えて結論を出して下さい。

私も専門家では在りませんが、廻りに離婚経験者がいますのでその範囲の回答でしか在りません。

実際貴女の問題は、ここで相談して何とかできる問題ではなく、
じっくりと弁護士等に相談する内容です。

参考URL:http://www.infoseek.co.jp/OTitles?qt=%CA%DB%B8%E …
    • good
    • 3

1.彼の居所さえ分かれば、法的手段で可能です。


2.出産すれば養育費は当然請求できます。ただし、居場所が分からないと取立てが至難です。慰藉料は請求できないと思われます。
3.弁護士さんに頼んでも、そこから興信所に依頼されるだけの可能性もあります。もちろん、事件として依頼すれば努力はしてくれるでしょう。
4.不法行為ではないので、難しいのではないかと思います。
5.彼と結婚・出産の合意ができればよいですが、そうでない場合は今後何かと厳しいことになると思います。彼の同意を得ないまま出産を強行するのは、あまりお勧めできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています