dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして

埼玉で寿司の配達をしている大学生です。

3ヶ月前
雨の中寿司を配達している最中
左折+直進と右折できる二車線で信号待ちをしていました。
私は右折の所で待っていて、タクシーは左折で待っていました。

しかし、私はここを左折だと言う事に気付き
赤だったため、タクシーの前に割り込む形で青になって左折しました。

するとタクシーが私にベタ付きの鬼あおり
危ないと思い左によって、タクシーを先に行かせようとすると、
タクシーが猛スピードで私を追い抜き、逃がさないように斜めに停めて
罵声とともに降りてきて、いきなりバイクに飛び蹴り、バイクは壊れ、
寿司はぐちゃぐちゃ
続いて私に「殺すぞ!!」「やんのかコラー!」と怒鳴りつけ
私の肩をすごい力でド突いてきました。
吹っ飛びかけ私はこのままじゃ殺されると思い
震えながら「警察を呼ぶ」と言ったら捨て台詞を吐き逃げてしまいました。

目撃者が沢山いたので、ナンバーからすぐに犯人は捕まりましたが、
警察署ですれ違った時も小声で暴言を吐いてきました。

その後すぐにタクシー会社の人が私のバイト先に謝りにきて、示談は後ほどと話を持ちかけてきたのですが、その後は3ヶ月間一切連絡なし。

怪我の度合いは全治1週間だったのですが、あの日から事件の事が頭から離れず、吐き気や喉の詰まり、不眠が続いたため、精神科に行ってみると
「ストレス性適応傷害今後も治療を要する」と診断されました。

バイトも10日間ほど休みました。大体日給7~9500円。月16万ほど稼いでいます。

私にも非があったので、茶菓子の一つでも持ってくれば許す気になりましたがしっかり謝る事一つ出来ない奴らに情けをかけても仕方がないので
告訴と陸運局に通達を出す事にしました。

治療日、休業補償、慰謝料を請求するつもりなのですが、慰謝料はいくらくらい取れるものなのでしょうか?

悪い事をして、そのまま逃げるなんてせこすぎます。
正直、お金以外でどんな償いをしてくれるのでしょうか。。

事件当時は19歳で現20歳です。

それと必要であれば弁護士の費用に貯金50万までは使えます。
アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

先の方の通り弁護士を雇うべきです。


ただ一つだけ覚えて欲しいのは「法律は謝罪を強要できない」ということです。
搾り取るだけ搾り取って後悔させるしかありません。
あなたが相手のような悪人にならない程度に搾り取ってやりましょう。

でもその雲○も会社の看板背負いながらよくそんな事ができたよなぁ。
    • good
    • 0

こんなところで相談している場合じゃないです。


早急に弁護士に相談をして下さい。

ちなみに償いはお金で解決するしかありません。
しかし、現時点で示談の話がこないということは、相手は刑事罰を受けることを屁とも思っていないので、示談金など払う気持ちはまったくないと思います。
ですから、弁護士に相談して法的解決に向かわないと何も話がすすみません。
弁護士なら相手が支払い能力がなくても、会社側に使用者責任を主張し、会社側に対して請求行為をするでしょうから、素人の浅知恵で動かずに、弁護士を雇うことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!