dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 クレジットカードの所でデビットカードで支払いは可能でしょうか。。

    デビットカードで支払をした場合支障は起きますか。。?


      もとろんちゃんと支払います。

A 回答 (5件)

>デビットカード



質問趣旨は「VISAデビットカード」でしょうか?
それとも「J-Debitカード」でしょうか?


後者J-Debitだと支払える加盟店は限定されます。
お店がクレジットカード決済対応でも、J-Debit対応とは限りません。
もちろん、J-Debit未対応のお店なら、J-Debitカードは使えません。


前者VISAデビットの場合は、基本的にVISA加盟店で使えます。
VISAクレジットと、VISAデビットは、同じ決済システムを利用しています。
なので、実店舗やネット通販など、VISA加盟店なら使えます。


VISAデビットとJ-Debitを混同している回答には気を付けてください。
基本的にVISAデビットは「決済=即時引落」です。
なので、VISAデビットカードを発行対応できるのは「銀行のみ」なんです。


ちなみに。
VISAデビットはVISA決済システムを利用しているため、システム差異によるトラブルもあります。

クレジットカード決済は、カードチェック⇒売上・請求処理を実行、そこで初めてデータが発生します。
クレジットカードだと、カード有効性をチェックをしただけではデータは発生しません。

ネット通販などは売上を起こす前に、カードの有効性チェックを行う場合があります。
クレジットカードの場合は、前述したようにチェックだけではデータは発生しません。

ところがVISAデビットの場合は、チェックだけでデータ発生=即時引落される可能性があり。
基本的にVISAデビットは「決済=即時引落」なので、チェックだけでも引落される場合あり。
その後に正規の決済されて、結局、この時も引落され、つまり「2重引落」のトラブルです。

これはVISAデビットカード発行銀行の公式サイトや、大手の通販サイトでも注意喚起されています。
例えば、「Amazon.co.jp」でのVISAデビットカードで決済した場合。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …

これは通販サイト側の原因ではなく、決済システムのバグ的なものなので、問い合わせるのは銀行です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

色々教えて頂いて有難うございます
 大変勉強になりました。

お礼日時:2012/10/12 22:17

1万円札で有名な福沢諭吉さんがデビッド「借方」、クレジット「貸方」と訳しました。

デビッドカードは自己資金(ただし、借りたお金で入金していても)です。また、即時決済ですので全ての取引で使えても不思議はありません。でもそうはいかないのが現実です。カード自体がそぐわない場合もありますが、「例:乗車券のネット購入など」収納側でクレジット機能のみの対応しかしていない場合もあります。
    • good
    • 0

>クレジットカードの所でデビットカードで支払いは可能でしょうか。



利用できる店と、利用できない店があります。
単純に、VISA・Master加盟店だから「クレジットカード・デビットカード両方利用可能」ではありません。
そもそも、クレジットカードとデビットカードは「システムが、全く異なり」ますよね。
クレジットカードには、与信枠という考えがあるので「カード所有者=利用者の、預貯金残高不問」です。
対してデビットカードには、与信枠という考えが無いので「利用時点での、預貯金残高の確認」が必要です。
(カード会社は、口座の有無+ネット引落可否+利用額以上の残高有無を確認)
デビットカードを利用する度に、カード会社は「カード所有者=利用者の預金残高確認」処理が必要になります。
つまり、デビットカードを発行している金融機関は「24時間年中無休で、ネット経由でのシステム稼動」が必須ですよね。
実は、この経費が馬鹿にならないのです。
同時に、カード会社のデビットカードシステム経費も馬鹿になりません。
加盟店舗も、デビットカード運用経費は馬鹿になりません。
これが、デビットカードの弱点なので日本では利用が広まらない原因です。
ですから、VISA・Master加盟店でも「デビットカードは、利用出来ますか?」と確認した方が無難ですよ。
ネット通販では、デビットカード不可としている店が多くあります。

>デビットカードで支払をした場合支障は起きますか。。?

質問者さまの言う「支障」が、何を意味するのか分かりませんが・・・。
個人信用関係だと、全く支障はありません。
口座残高が1万円なのに、5万円の買物をした。
当然、残高が不足しているのでデビットカード決済が出来ない。
しかし、個人信用情報機関へのブラック情報登録は一切ありません。
今後も、残高を増やせば自由にデビットカードの利用が出来ます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 色々教えて頂いて有難うございます
 大変勉強になりました。

お礼日時:2012/10/12 22:16

おもちのデビットカードにクレジット(Visa, Masterなど)のマークがついているのであれば、使えます。

ただし支払いは通常のクレジットのような決められた日にまとめての支払いではなく、即引き落としのデビットよりも1~2日長いだけぐらいの感覚で引き落としとなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

使えそうですね有難うございました。

お礼日時:2012/10/12 22:14

VISA/Masterのブランドカードでありながら、即座に銀行口座から引き落とされるデビットカードが国際的に増えてきています。


日本でも銀行(りそな銀行など)が、VISAのブランドをもったデビットカードを発行しています。

普通のクレジットカードでは、即座に銀行引き落としをされる仕組みはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!