dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語で以下の文を言いたいです。
「私にはフランス人の友達がいましたが、もう長い間連絡を取っていません。」

J'ai un amis francaise. Mais je ne ... pas pour longtemps.
のような感じになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

「長い間」って継続用法で、英語だと現在完了をよく使いますが、


同じ助動詞+過去分詞でフランス語だと複合過去になります。
近い用法があります。since が depuis に対応するかな。
無理に対応させすぎるとよくないですが。
実用で使われる表現は次のようになります。

連絡をとる → prendre contact avec 人 をよく使います。
(contact は名詞 でよく使われる)

Je n'ai pas pris contact avec lui(elle) depuis assez longtemps.

あるいは主語を nous にして

Nous n'avons plus été en contact depuis longtemps.

Cela fait longtemps que je n'ai pas pris contact avec lui.

----------------------------

Alors tu lui as écrit en lui envoyant du riz et des boîtes de saumon.

en + 現在分詞 で、通常 gérondif ジェロンディフ になります。
英語の分詞構文に似た働きがあります。

用法は
同時性「~するときに、~しながら」、
条件・手段「~すれば、~することで」、
対立・譲歩「~する一方、~にかかわらず」等々

→同時
「送ったときに手紙を書いたんですね」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

色々な例文ありがとうございます。大変勉強になりました。

また、他の質問への回答もありがとうございます。

お礼日時:2012/10/03 08:29

J'ai un ami français, mai je ne le contacte pas longtemps.



友達が女性なら ... une amie française ... la contacte ...

「いましたが」とありますが、連絡を取っていないだけで今でも友達なら「いますが」と現在形がいいでしょう。

pour longtemps は予定される長期に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いの指摘ありがとうございます。

pour longtempsというのも使い間違っていたのですね。

色々参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/03 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!