
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問に関する回答はすでに出ていると思いますので、デメリットについて少しだけ…
不動産業者を介す場合、重要説明事項等の売り手の責任として売主の代わりに不動産屋が責任を持つ形になります。
しかし、個人売買であれば何か問題(瑕疵)があった場合には、個人間で解決をしなくてはいけません。当然、売り手も個人ですから補償するには限界があるでしょうし、責任逃れをするかもしれません。
また、個人売買の場合は不動産ローンは組めません。つまり、現金で支払うかフリーローンを組み事になります。
これらの事は理解をされているのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
専属専任媒介契約であっても、不動産の売買・交換の仲介を依頼する契約ですから、依頼者(売主)は原則としていつでも契約を解除できます。
媒介契約を締結したときは不動産屋から依頼者に契約書を交付し、その中で契約の解除に関する事項を記載することになっています。
質問者様のケースでも売主の方がその内容は把握されていることと思いますが、自己発見取引で契約解除する場合は、売買価格の3%+6万円となっているケースが多いと思います。
つまり、売主としては専属専任媒介契約を解除してもしなくても、自分が負担する手数料・費用は変わらず、積極的に契約解除を行うメリットがないようにして、不動産屋が自らの利益を確保できるような契約書になっている可能性が高いのです。
また、解除権が行使できるのは、依頼者である売主ですから、契約解除にかかる費用を含め売主の方とよく相談してください。
No.3
- 回答日時:
不動産屋が売り地の看板を建てているということは、売主との間で媒介契約が結ばれており、それが専任媒介契約か専属専任媒介契約である可能性が高いと思われます。
専属専任媒介契約であれば、売主が自ら見つけた買い手と直接契約することはできません。必ず、不動産屋を通して契約をすることになり、売買手数料を支払わなければなりません。
しかし、専任媒介契約であれば、売主は自らが見つけた買い手と直接契約することはできます。もちろん、この場合、不動産屋への手数料支払いの必要はありません。
売主の方に不動産屋との契約がどうなっているか確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 相続・譲渡・売却 戸建ての購入と売却を同タイミングで行う場合、同じ不動産会社にすべきですか? 2 2023/06/21 22:56
- 分譲マンション 中古マンション売買手数料半額の不動産屋さんについて。 以前、中古マンションを購入した不動産屋さんが「 4 2023/01/24 07:47
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- 相続・譲渡・売却 土地を売る時の媒介契約先 6 2022/10/10 18:16
- 一戸建て 新築一戸建て 仲介手数料無料の業者について 5 2023/01/23 18:26
- 不動産業・賃貸業 不動産へ土地売買 2 2023/03/12 21:33
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- ふるさと納税 ふるさと納税 不動産投資 控除上限額シミュレーション 2 2022/11/13 10:42
- 相続・譲渡・売却 不動産売り出し価格の決定 2 2023/07/01 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理と取次の違い
-
専属代理・媒介契約書について
-
売買契約における法律用語につ...
-
瑕疵担保責任について
-
後付の鏡は建物の一部とみなさ...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
賃貸借契約書の物件の表示
-
口頭弁論期日呼出兼答弁書催告状
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
建物建造は境界線から50cm...
-
眼鏡の移動販売タイヘイについて
-
売却価格0円の場合の仲介手数料
-
宅地開発費用について
-
消火器の6ヶ月点検について
-
契約について、成立要件と有効...
-
民法650条と702条について教え...
-
この問題が分かりません
-
権利保護要件としての登記
-
仮換地の所有者
-
地方公共団体と宗教法人の用地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代理と取次の違い
-
代理商の媒介代理と仲立の区別...
-
不動産売買契約における仲介手...
-
詳しい方:媒介代理店も競業避...
-
不動産仲介業者の債務不履行に...
-
★やぶ蚊の撲滅について★
-
宅建取引士
-
商法 企業補助者の行為
-
蚊は新型コロナウイルスを媒介...
-
不動産売却において、手数料と...
-
専任媒介契約書
-
不動産管理委託契約書について
-
▼宅建業法における「購入者等」...
-
皆さんの関心のある公共問題教...
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
不動産賃貸契約 業者自ら貸主...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
宅建業者が自ら買主となる契約...
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
建設業における請負契約と常傭...
おすすめ情報