dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立のPriusNote PCF-PN33Pを中古でネットオークションで購入しました。付属のリカバリディスクでWinXPHEをインストールしましたが、標準で装備されているはずの内蔵無線LANが「デバイスマネージャ」で出てきません。インジケーターの無線LANのランプも点きません。メーカーサイトで無線LANのアップデートファイルを見るとASUSのUSB WirelessLan アダプタと出ます。でコントロールパネルの「ハードウェア追加ウィザード」でASUSの無線LANアダプタを追加してドライバを当てても!マークが付いたままです。これは内蔵無線LANアダプタが抜かれているか、壊れているのでしょうか?友人が同系列のPCF-PN33Nを所有しているのですが、無線LANが繋がらなくなって、「ネットワーク接続ウィザ-ド」をいじっていると、点いていたインジケーターの無線LANのランプが消え、「デバイスマネージャー」にあった無線LANアダプタも消えていたということです。リカバリをかけても再びアダプタが出てこなくて今はPCIMの外付け無線LANカードを使用しています。PN33PもPN33Nも同じアダプタを搭載していると思うんですが、日立のノートPCを使っている方でどなたか対処方法をご存じの方はご教示願えませんでしょうか?

A 回答 (1件)

裏蓋がネジ2つで外れる機種のようですので、実際にカードが抜かれているか確認してみてはどうでしょう?


「PCF-PN33P 分解編」をキーワードにグーグル等で検索してみて下さい。
参考になるサイトが見つかります。

又、BIOSで無効とかになっていないかも確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。調べてみます。

お礼日時:2012/10/08 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!