dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼロクラウンの購入についてアドバイスをください。
現在、ゼロクラウンの購入について悩んでいます。欲しい車種は2.5のロイヤルサルーンの後期、ブラックです。いろいろ考えた結果、資金が足りなく、以下の2つの選択となってしまいました。

(1)前期で好きな色ブラックを買う
(2)後期でシルバーMのような安めの色の車を買う

調べたところ、距離は上記2点で同じようなものが買えそうです。
使用用途は片道25kmの通勤のみです。高速は使わず下道のみです。
ナビは使いません。

ナビを使わないということで、ロイヤルエクストラも考えましたが・・・。

みなさんなら、どうしますか?
ちなみに、乗りつぶすつもりです。

A 回答 (4件)

ゼロクラはロイヤルの場合だと


前期後期の違いが少ないです。

ですから
前期後期にこだわらず
距離や装備でお選び頂いては如何でしょう。
    • good
    • 19

2500と3000両方経験あります!~2500は遅いです! しかも実は3000のが実用燃費上です! 3000は街乗7~9km遠出10km超ますが、2500だと街乗5~6km遠出も10km行きません!



2500ならマ-クXをおすすめします! シ-トはクラウンと相当差がありますが~遠出利用でなければ恩恵ないです!
    • good
    • 8

実は私も、同じ様に購入を検討しています。



で、色々と調べた結果、2.5はもしかするとシートがパワーシートでは無いタイプがあるみたいなので注意が必要です。
私も実は、2.5を税金が安い狙っているのですが、2.5でも上級クラスを狙わないとフロントシート左右は今時手動みたいなのでちょっと狙いを変更しようと思っています。

それと、まだまだ黒は人気あるみたいですが、国は黒色の苦労と言うか、手入れが大変らしいです。

自分は、オーソドックスにパールを狙っています。

やはり、22年式以降の後期グレード。
あるいは、前期でも初期タイプではなく、21年式の前期を狙っています。

それと、クラウンのハイブット。一度購入しましたが、ハイブリットの場合、長距離運転される方なら良いかもしれませんが、逆に、市内地のみの場合全くハイブリットとしての意味はありませんでした。
と、言うか、燃費いいとは思いませんでした。
今回は、ロイヤル系に絞るつもりです。

後、確かに、シルバーには二種類あるみたいですが、現物見ると安っぽく見えます。
ゼロクラウンにはちょっと合わない色合いだと思います。

後、ロイヤルにも色々なグレードあるみたいで、Gとつくタイプには、クラウンのトップグレードであるロイヤルGのリア装備である窓の部分にシールド装備。
または、リアシート分割稼働するタイプ。
それと、リアのセンターアームレスト内から、エアコン操作やオーディオ操作ができるタイプがあるみたいです。

自分は、不要な装備ですけど。
多々それだけで、割と割高になっているので、普通のロイヤル系で十分だと思います。
まあ、オプション好きの人にはたまらない装備かもしれませんが。
    • good
    • 2

通勤だけというと、一人しか乗らないのですよね。

そうするとクラウンのような大きな車は不要ではないでしょうか。クラウンは後ろに人を乗せるのを重視して設計されていますし、燃費もさほど良くないので、もったいないと思います。またアスリートに比べロイヤル系は特に後席重視の傾向が強く、上司や取引先を乗せることが多ければいいですが、黒のロイヤルに一人で乗っているとハイヤーか社用車の運転手さんに観られるかもしれません。年齢がわかりませんが、比較的若い方ならロイヤルはおじん臭いですし、同乗者に気兼ねなく運転を楽しめる車の方が向いていますし、楽しいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!