dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカのキリスト教の歴史は、宗教からよむ「アメリカ」 (森 孝一) でおおざっぱに理解できたのですが、それ以前の古代のキリスト教、ローマ帝国時代、中世、などのキリスト教についてわかりやすい本があればお願いします。

A 回答 (3件)

やはり、



荒井 献 著 『総説キリスト教史 1 原始・古代・中世篇』 日本基督教団出版局 2007年

が、nanashinanashiさんの希望にいちばんフィットすると思います。


なお以下のサイトでは初代教会史に関する種々の文献を寸評とともに紹介しています。

http://ej2ttkhs.web.fc2.com/denshou/shodaikyouka …

より取り見取りですね。
上述の本はここでも推奨されています。


付け足し
読まないほうがよいものも一応 紹介します。
松岡正剛さんが紹介している ブロックス著 関川泰寛 訳 『古代教会史』 教文館 1999年  です。

内容は松岡さんのページにしっかりと要約されていますし、薄い本のうえ、Ama……では古本に2万円を超える値がついています。この値段もべらぼうなのですが、なにより驚くのは翻訳のひどさです。わたしは読み進めるのがたいへん苦痛でした。たぶん機械翻訳の方がずっと良いのではと思えるくらいでした。どーしても読みたいときには普通の図書館にはおいてないかもしれませんので、そのときはキリスト教系大学の図書館にあたってみてください。

松岡さんのページ
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0532.html
    • good
    • 0

お薦めの本を



・キリスト教の誕生について

『イエスの生涯 』エルネスト ルナン (著), Ernest Renan (原著), 忽那 錦吾 (翻訳), 上村 くにこ (翻訳)

イエス研究では必ずと言っていいほど語られる名著です。
ちょっと専門的すぎるかな~と思いますが、外せないと思うので紹介しておきます。

『イエスの生涯』遠藤周作・著 新潮文庫
『キリストの誕生』 同上

キリスト教徒でり作家であった遠藤周作氏の名著です。
遠藤周作は生涯をかけて「キリスト教とは何か」や、「日本人にとってのキリスト教とは何か」ということを模索し続けていました。
そんな彼が聖書を読み解き、イェルサレムへの巡礼し、古今の研究者の本を分析して描き上げた渾身の連作です。
『イエスの生涯』では誕生から十字架上の死までを描き、『キリスト教の誕生』ではイエス復活後の弟子たちの活動を分析されています。


・ローマとキリスト教
『ローマ人の物語 14キリスト教の勝利』塩野七生著 新潮社

イタリア在住の作家、塩野七生氏渾身の連作『ローマ人の物語』の一冊です。
サブタイトルの通り、いかにして異端として迫害されていたキリスト教が逆にローマの国教となったかが書かれてあります。
平易な文章でとっつきやすいと思います。


・カトリックの歴史

『 ローマ教皇歴代誌』P.G. マックスウェル‐スチュアート (著), 高橋 正男 (監修), P.G. Maxwell‐Stuart (原著), 月森 左知 (翻訳), 菅沼 裕乃 (翻訳) 創元社

カトリックの頂点に君臨し、ローマ以後のヨーロッパの歴史に影響を与え続けた歴代の教皇が紹介されています。
読み物というよりは、資料集に近いかもしれません。

『神曲』ダンテ・アリギエーリ著 平川 祐弘 河出書房

言わずと知れた中世の詩聖ダンテによる巨編詩です。
現代のキリスト教観に多大な影響を与えた作品として、キリスト教史上重要な作品です。


・宗教改革史として

『宗教改革―ルター、カルヴァンとプロテスタントたち』オリヴィエ クリスタン (著), 佐伯 晴郎 (監修), Olivier Christin (原著), 木村 恵一 (翻訳) (「知の再発見」双書) [単行本]

キリスト教がカトリック批判からプロテスタント派が生まれていく事になります。
その過程をカラー絵を交えて描かれています。


・正教史として

『ギリシャ正教』 高橋 保行 (著  (講談社学術文庫 500) [文庫]

キリスト教はローマ滅亡以後カトリック派と正教派とで争い、1054年にお互い破門宣言をして決定的に分裂します。
そのひとつ、ギリシヤ正教について述べられた本です。

『 ロシア正教の千年―聖と俗のはざまで 』広岡 正久 (著) NHKブックス

正教派のもう一つの雄であるロシア正教について描かれています。


と、こんな所でしょうか。
ではでは、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

山本七平氏の聖書関連は参考になると思います。



http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC% …
•聖書の常識 日本人は知らなすぎる 講談社、1980年 のち文庫、「聖書の常識・聖書の真実」講談社+α文庫  
•聖書の旅 白川義員写真 文藝春秋、1981 のち文庫  
•山本七平の旧約聖書物語 三省堂、1984年 のち徳間文庫 
等々。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!