dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリーの増やし方やグラフィックボードの適応性につきまして。

今RILCAD21という新しいバージョンのソフトを利用しているます。
新しいバージョンになってからソフトがよく落ちるのでサポートセンターに問い合わせしたところ、どうもグラフィックボードの性能が低いとのことです。それでなにを購入してよいのかサポセンでも教えてもらえずこちらに投稿しました。

パソコンのスペックはこちらです。
http://www.dell.com/jp/public/p/vostro-460/pd
DELL Vostro 460 ミニタワー
Win 7 Pro 32bit
メモリ 4GB
グラフィックボード インテルHDグラッフィク2000
ハードディスク 500GB
あとはスピーカーとか付属のものなので以上のスペックだけ書いておきます。もしも足りないものがあれば教えてください。

このパソコンのグラフィックボード、メモリーはどんなものを購入すればよろしいでしょうか?
まったくの素人なので教えてください。

A 回答 (5件)

貴方のPCには、別付けのグラボは乗っておらず、価格帯にして1000円程の絵が出るおまけ程度の


機能の出力が、標準でくっついているものを使っているだけです。

メーカー仕様書を見ると
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostro …
メーカーでGF420GTということですから
今から3世代前のグラボは搭載できるということですので、いまなら、このあたりのバードは6千円以下ですね。
電源部分が弱いのでさほど高性能のグラボが乗せられません

メモリーはDDR3-SDRAM 価格帯で言えば16Gで5,000円程度でしょうか

価格.COMなら

メモリーはhttp://kakaku.com/item/K0000269645/
グラボはhttp://kakaku.com/item/K0000307615/

こんなくらいですね。それ以上はマシンの仕様的に動かないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事解決して大変助かりました。

お礼日時:2012/10/26 11:55

RILCAD21・・・X


RIKCAD21・・・◯

動作環境
CPU
Intel Core i5以上推奨
RAM
推奨8GB以上
HDD
5GB以上の空き容量
VIDEO
OpenGLおよびDirectX 9対応ビデオカード
≪必須≫(ビデオメモリ1GB以上推奨)
※推奨グラフィックカード:nVIDIA社製グラフィックチップ搭載カード

http://www.rikcorp.co.jp/product/rikcad21/index. …

グラフィックカードの増設だけでも使用できるようになるでしょうが、快適に使用するのであれば推奨までアップグレードしたほうが良いかと思います。

推奨環境にするために。
1.OSを64bit版にする。
 現32bitではメモリ増設の意味が無い為。
2.メモリを8GBに増設する。
 規格はPC3-10600 (1333MHz), 240 pin, NonECC
 安心なのは今載せてるメモリを外して8GBを新規に載せる。
3.グラフィックカードの増設
 nVIDIAチップのopenGL対応でビデオメモリ1GB
 他の方が教えてくれたGF-GT520-LE1GHまたは、ENGT520 SL/DI/1GD3/V2(LP) で良いかと。

ただし、
※自作・ショップオリジナルパソコン等は動作保障外ですのでご了承ください。
とありますので、動かなくても自己責任。
サポートがグラボを教えてくれなかったのもこの為でしょうか。


素人って事だし、こんだけいい値段のソフトで仕事用なら、パソコンを新調して安心してサポートを受けられる様にするのも1つの方法ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事解決して大変助かりました。

お礼日時:2012/10/26 11:55

メモリーに関しては、OSが32bitですので、4G以上積んでもRAMディスク等にしか使えません。


※32bitのWindowsでメインメモリーとして使えるのは3G前後です
4G以上積んでメインメモリーとして使うには、OSを64bitにしないと活用出来ないです。
もちろん、RILCAD21も64bit対応のモノをという事になると思います。
※CADソフトは基本高価(RILCAD21は定価108万円)なので、買替えは厳しいのではないかと

ビデオカードに関しては、RILCAD21を購入した時の担当者が居れば、どの程度の性能が必要か直接尋ねてみるのが良いのですが...
昔は購入会社毎に担当者が居たりしましたが、今はそういうのはない(オペレーターで終わり?)のでしょうかね?
購入時に担当者の名刺をもらっていれば、名前を指定して呼んでもらい話をするのも。

メーカーサイトでは「nVIDIA社製グラフィックチップ搭載カード」が推奨となっていますが、Open GL必須とかだとQuadroシリーズ(チョット高い)の方が良いかと思います。
PCI Expressx16スロットが1つあるのでPCI Expressx16対応のモノを購入して下さい。

実際のビデオカード名等の回答でなくてすいません。
店頭で「この予算でCADに使う」等相談して購入した方が安心かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事解決して大変助かりました。

お礼日時:2012/10/26 11:56

メモリは4GB搭載されていますよね。

32bit OSでは最大4GBまでしか認識しないので、これ以上増やしても意味がありません。(OSをWindows7の64bitに変更すれば別ですが)

グラフィックボードですが、PCI Express x16という規格のグラフィックボードが増設可能です。
但し、Vostro 460 ミニタワーは電源容量が350Wです。いわゆるミドル~ハイエンドの製品は消費電力が高いので増設はできません。
現状のままの増設で電源容量的にも確実なのは、NVidia社のGT520を搭載した製品でしょう。
これであれば電源容量300Wから動作保証をしていますから、Vostroでも問題なく動くでしょう。
チップ情報 http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-g …
一例:玄人志向 GF-GT520-LE1GH
製品情報 http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1598
価格情報 http://kakaku.com/item/K0000245720/
ASUS ENGT520 SL/DI/1GD3/V2
製品情報 http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Seri …
価格情報 http://kakaku.com/item/K0000319861/

ミドル~ハイエンドのグラフィックボードを積む場合には、電源ユニットの交換も必要になります。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事解決して大変助かりました。

お礼日時:2012/10/26 11:56

こんにちは。



まず、メモリーはOSが32BITなので4G以上は認識しないので、そのままでよいです。

ビデオカードはそのソフトの推奨が以下です。

OpenGLおよびDirectX 9対応ビデオカード必須
(ビデオメモリ256MB以上推奨)
※推奨グラフィックカード:nVIDIA社製グラフィックチップ搭載カード

ですので、たいていのものであれば十分推奨は超えられるでしょう。

しかしながら、PC本体の電源要領が大きくないので、補助電源のない省電力タイプのビデオカードが良いでしょう。
具体的にはこちらです

http://hobbygadgets.blog137.fc2.com/blog-entry-1 …

このうちファンレスタイプに物であれば、動作音がなく静かに使えるのでファンレスタイプがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事解決して大変助かりました。

お礼日時:2012/10/26 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!