推しミネラルウォーターはありますか?

1歳4ヶ月になる子供がいます。

地域にママ友が1人もいません。
毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。

ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。

特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。

私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。
最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。

こんな方いらっしゃいますか?
やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか?
アドバイス頂きたいです。

A 回答 (9件)

そんなことはないと思いますよ。


私は3歳の息子を幼稚園の年少々に預けて働いています。
1歳7ヶ月くらいまで、ママ友というカテゴリーに入るような友達はおらず、
ずっと家と公園を行き来してただけの一匹狼でしたよ。
2歳近くなった時に、そろそろ友達付き合いのことを考えて
支援センターに行った時にたまたま意気投合したお母さんと友達になって、
その後1年みんなで遊んだりどこかに出かけたりしましたけど、
今は引っ越した友達がいたり、2人目妊娠したり、
私が働きに出たりでみんなバラバラになりました。
幼稚園も、誰かと一緒とかいうことは全く考慮せずに、
子供のために一番良さそうなところを選んだので、
友達が行く予定の園とは全く別です。

>>特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、
この先支障をきたす事もあるという為です。

母親同士の情報交換程度であれば、何も友達でなくても、
少し話す程度の顔見知りで十分できます。
特定の友達がいなくても、いずれ転勤や入園などでバラバラになるので
支障をきたすほどのことではないと私は考えています。
実際息子は年少々の途中入園で知ってる子が
(学年が違うため友達として一緒に遊んだことがほとんどない)
ほとんどいない状態でしたが、
ひときわ小さいながら、今は余所のクラスや
年中・年長の子たちとも遊んだりしています。
小さいのも手伝ってか、特に女の子がよくお世話をしてくれます。

友達、というふうに堅く考えず、
顔見知り程度の知り合いを増やすだけでも十分プラスになります。
支援センターや児童館の行事などに参加して
顔見知りを増やすことから始めればよいと思います。
また、子供同士で遊べるようになるのも2歳くらいからなので
今急がなくても、ゆっくりで良いように思います。
1歳過ぎで特定の友達がいる子のほうが少ないです。
2歳までは親子のコミュニケーションの方が重要なので、
今はゆっくりお子さんとの関係を育んであげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、友達を作らなきゃ!と堅く考え過ぎてしまっていましたが、「顔見知り程度の知り合いを増やす」という言葉に肩の力が抜けました。そう考えれば今より気軽に声をかけれそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 12:51

はじめまして。



私も、質問者さんと全く同じ状態です。娘が1歳4ヶ月、歳も二十代前半、見た目も普通よりは少し派手目です。

周りの方たちは落ち着いていて、年上で本当にしっかりしたお母さん。という感じがして、仲に入っていくのがとても勇気があり、近くの児童館などにいっても、挨拶やほんの少し話す事はありますがなかなか...自分からは行けません。

話しかけてくれるママさんたちもいますが、深くは関わろうと思えません...。


質問者さんと同じ様に、子供に影響があるというなら、ママ友達を作らなくちゃ!ってめっちゃ焦ってました。


でも回答されている方達は、それを勧める事はされていないようで、安心しました。が、もちろんデメリットもあるようですね↓そこはちょっと残念ですが、でも自分でもなんとか調べたりしてできてるのでいけるかな!と思いました。笑

そのうちに幼稚園、保育園に入れば子供は友達も多くできるはずだし、心配はそんなにしなくて大丈夫そうですね!


ほんとに質問者様と家が近かったら良かったとすごく思いました。そしたら友達になれていたかもしれませんでしたね↓


ゆっくり頑張りましょうね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

全く同じ方がいて驚きました!「お友達になれていたかもしれませんね」と回答いただきとても嬉しかったです。
もしかしたら私の地域にもそういう方がいてこの先知り合えるかもなぁと、少し希望が持てました。
お互い信頼できる人と出会いたいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/15 13:04

>ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。

「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。

なんとも可愛らしい。バカ正直というか、素直をいうか。そういう質問には「はい」と丸をつけておけばいいんですよ。
保育士さんや保健師さんはお仕事ですから、何かしら問題を見つけ解決に導いたなど結果を残さねばいけません。
本当に困っていて誰かの手が必要なときは有難いのですが、そうでない時は迷惑なことも多いですよね。

友だちというのは作ろうと思って直ぐに出来るわけではありませんし、それを上から強要されてしまうと苦痛ですよね。
自分から自然にお友だちを作ろうと思いたいですし、お子さんの友だちも遊んでいて自然に仲のいい子どもが出来るものです。


それはそうとして、お友だちがいないよりいたほうが何かと心強いですよ。
検診に誘い合わせて行ったり、ネットでは分からない口コミ情報も入ります。
子どもを育てているうちはお母さん同士の口コミネットワークは重要です。
病院の情報、園選びの情報、先々は入試の情報、塾選びの情報、全て口コミで入ってきます。
反面、ママ友付き合いの煩わしさもついてきますが。

同じくらいの年齢で、同じような趣味嗜好のママさんがいるのが一番良いのですが、いないようでしたらまわりに合わせてほんの少し地味目にされ、年上が多いのでしたら教えを請うようなスタンスで甘えてみてはどうでしょうか。
学生時代のお友達という感じではなく、職場の先輩みたいな感じ。

幼稚園に入れば、お子さん同士幼稚園で遊びますのでポツンとする事は無いと思います。
あまり気に病まず、公園や児童館で挨拶や簡単な会話をするところから始めてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとおり、お母さん同士の情報交換がないと地域の口コミは耳に入りづらいだろうなと思っていました。そういう面で支障がありますよね。まずは簡単な会話から頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 13:01

こんにちは。



中3と小4の母です。

>。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。

私からすれば、これを問題視する保育士さんの方が気になります。

確かに情報交換だったり育児の悩みを聞いてもらえる人がいれば良い時もあります。
けれど、こちらでママ友トラブルの相談を見かけた事はありませんか?(探されてみたら、そりゃもうゴッソリとママ友トラブルの相談が見つかります)

>赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。

私からすれば、一人でポツンとしている子やお母さんに声をかけない方もどうだろうと思います。

「ママ友」って言っても要するに「自分の友達」ですよね。
無理からに作ったとして、本当にいい関係でいられるんですかね。
友達作りって、そういうものではないと思います。

女って、やたらグループで群れますよね。それぞれのグループにはリーダー格がいたりして。
特定のグループができれば、後は断固ガードしたり。
質問者様とお子さんが一人でいるのをわかっていて声をかけてこないというのは、そっちの可能性がありな様に思います。

ただ、誰に対しても挨拶だけは欠かしてはいけないと思います。
どなたにも挨拶はきちんとされていれば、質問者様と話したいなと思うお母さんが出現すれば、話しかけてくれるきっかけにもなります。

お子さんが幼稚園等に上がる前は、結局ママ友の子と遊ばせる事が多くなると思います。
けれど、幼稚園までにママ友を固定してしまうと結局それがず~っと続いたりするんですよね。
良い関係を築けているママ友ならいいけれど、面倒な人となってしまったら大変ですよ。

私にも、一応ママ友はいますが、固定ではありません。
子供達が幼稚園に上がる前のママ友はいませんでした。
下の子の幼稚園で友達になったママ達と、大体月に1回ペースでうちに来てもらってご飯食べて喋ったりはしますが、その中の二人は他のママ達と夜飲みに行ったりしてるみたいですし、別に私も誘われてないですし、誰が誰と仲良かったっていいじゃないというスタンスです。
私にも、他にお昼を誘うママ友もいますしね。

世の中何故か「ママ友はいなきゃ」みたいになってますが、女が群れてトラブルがない訳がないわけで。
そんな場合は「お一人様」もありです。
特定のグループに入らない分少々不安な所もありますが、グループに縛られない気楽さはあります。
けれど、挨拶だけは絶対に欠かしてはいけません。
幼稚園や公園に行けば、少数派でもそういうお母さんはいます。
無理に作る友達は友達ではありません。もっと話してみたいとか思える人と出会えたら、その時に友達になればいいのではないですか?
友達って、そういうものだと思いますよ。

ちなみに、幼稚園に行けば子供は勝手に仲良しさんを作ります。
全く問題ありません。

無理に作る必要はありません。
仲良くなりたい人ができればなってください。
信頼できる人と仲良くなれます様に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご指摘のとおり、既にできてるお母さん達のグループは排他的でとても近寄りがたいです。もう新たに仲良しは作りたくないのかなという雰囲気を感じます。
でも子供は子供で勝手に友達を作ってくれると回答いただいて安心しました。
無理に作らず信頼できる人と友達になろうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/15 12:58

はじめまして。


妊娠9ヶ月、25歳妊婦です。

私はママ友がいなければ子供に影響が出るとは思いません。

逆に無理にママ友を作って、気が合わないけど無理して付き合う様子などを見せるほうが子供に影響が出ると思います。


私は付き合いが面倒くさいので、ママ友を作るつもりはありません。

産休も育休もなく仕事をしなくちゃいけないので、それどころじゃないというのもありますが。


幼稚園に行ったら友達は自然と出来るだろうし、保育士さん達に問題視されても無理してママ友を作る事なんてないですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに無理して作るのは変な感じがしますし子供も察するかもしれませんよね。
友達になれそうな人と自然に出会いたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 12:54

こんにちは。



あなたと同じ20代で2児のママです。

私も、今まさしくあなたと同じでママ友を作るのにやっとです。2歳の長男を産んで初めて乳幼児学級行ったときお隣のお嫁さん以外知らない人ばかりでしかも凄く人見知りしてて私から話し掛けられませんでした。サロンでも毎週月・水・金曜日にやってるけど、友達居ないのに行っても意味無いと思い家に引きこもりでした。
二年目入ってやっとボチボチ話しかけてくるママ友が居てくれてしかも私の住んでるとこは田舎なんですけど、あなたと同じ派手なお母さんもたくさん居たり、一回り以上離れてるお母さんも居ます。でも見た目じゃないんです。派手なお母さんでも凄くいい人居たりします。
今年は乳幼児学級の役員が回ってきたためどうしても苦手な人とかでも付き合っていかなくちゃいけないし、子供と同学年だと保育園小学校…これから付き合っていかなくちゃいけないのです。私は、役員やっているお陰でボチボチ話せるお母さんが出来ました。

まず公園とか言ったら、相手の子供が話し掛けて来たらあなたも相手にしてあげてください。そうすれば、相手のお母さんもきっと話してくれるかと思います。自分から話しかけるのは、凄く勇気はいりますが、一人でも仲のいい人作っておけば子育ての悩みとか打ち明けられて孤立することも無くなりますよ。ストレス発散したり出来るし、ランチだっていけたりもするし。
私も、あなたみたいな人とお友達になれたら凄くいいなぁって思いました。

児童館とか図書館へ進んで行ってみてください。子供とあなたの為になります。
大変ですが、深く悩まず沢山友達作りをしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通り、どこに行ってもポツンとしてしまうので、一人でも仲の良い人がいたら心強いだろうなあと思うこともたくさんあります。同じような方からアドバイス頂いて嬉しかったです。私も少しずつ頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/15 12:47

高校3年生の息子を持つ母親です。



公園などに行った時、周りのママたちにに挨拶ができるのならば大丈夫だと思いますよ。
放っておけば、そのうちお子さん同士が遊びだすでしょう。

私はどちらかというと社交的ですぐ知り合いができるのですが、息子は幼いころ人見知りが強く、お友達とはなかなか遊べませんでした。
ママ友がいても、1人でポツンとする子供はいます。
逆に、ママ友づきあいが苦手で全然馴染まないママのお子さんが、お友達付き合いがとても上手だったりします。
ですから、あまり気になさることはないと思います。

人見知りが強かった我が家の息子も、小学校、中学校、高校と進むにつれ成長し、すっかり社交的でお友達の多いタイプに変わりました。

ママ友とまではいかなくても、公園でお会いする方とは少しずつお話しする機会を作れば良いですよ。
挨拶から始めて、近所の小児科のお医者様の評判とか、予防接種のこととか、お訊きになってみれば良いです。
質問者様がご存知のことでも、あえて訊いてコミュニケーションをとってみてください。
年上の落ち着いた方なら、面倒見が多いタイプが多いでしょうから、親切に教えてくれると思います。
きっとそのうち何か情報があれば、教えてくれるようになると思います。
可愛い後輩キャラでお付き合いしてみてはいかがでしょうか?

ともかく、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
お子さんの健やかなご成長をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後輩キャラなるほどと思いました。
そういうコミュニケーションの取り方もありますね!子育ての先輩からのアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 12:44

私もママ友と言われるお友達はいなくて悩んだ時期があったな~と


pamyu35sanさんの相談を見て思い出しました。
悩んでいた時、地元の友達(ママとしては先輩)が
「幼稚園に入れば(深くても浅くても)嫌でもお母さん同士の
付き合いが始まるよ。だからそんなに気にすることないさ~」って
言ってました。子供にお友達がいればいるに越したことはないとは思います。
お友達との関わりで覚えることもあるでしょうし。でも、ママ友がいなければ
子供にお友達ができないっていうことはないんじゃないかなーと。

もちろん、子供それぞれに積極的な子、消極的な子・・・さまざまいますが。
pamyu35sanさんが絶対ママ友が欲しい!!!って言うわけじゃないなら無理をしなくても
いいのではないでしょうか?無理して「いやだ~いやだ~」って気分になるのもねぇ・・・

幼稚園に入っても子供達は仲良し、でも親同士は挨拶程度や「誰のお母さん?」っていう
状態はありますし^^;(3年間クラス替えない幼稚園でしたが、みんなそんな感じでした^^;)
私は子供が幼稚園に入るまで特にママ友と呼ばれるお友達はいませんでしたが、
情報交換が必要なことはなかったですし、支障をきたすこともなかったです^^
今まで通り、公園や赤ちゃん広場などに行く→そのうち子供たち同士で遊びだすかな~
って位の気持ちでいてもいいのではないかなー?と思います~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホッとしました。幼稚園はどこでもガッチリママ友付き合いが必要かと思っていましたがそうでない幼稚園もあるのですね!
のんびり構えてみようと思います。

お礼日時:2012/10/15 12:41

ママ友がいないからって 幼稚園で子供が浮くって事はないと思います


子供って順応性高いですから 気づいたらめっちゃ友達できてたりして 母親のほうがびっくりしたりする事もあるとか…


私はママではないので あくまで推測な意見ですけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少し気が楽になりました。
子供に影響がないのであれば良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/15 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!