
固有名詞はどこまで訳せばいいでしょうか?
例えば、
・University of lllinois (大学名)
・Suzan F . Whiting (人名)
・Environmental Health Perspectives (雑誌名)
などなど、こういった固有名詞は意訳においては日本語で書かれてる
ものもあれば、そのまま引用して英字体で書かれてたりします。
ジェーン、マイク、ハーバード大学や、コロンビア大学、
サイエンス(雑誌の)とか、
かなり有名な固有名詞なら読めるし、日本語でも書けますが、
聞いたことのないような固有名詞は読み方間を違えて意訳すれば、
なんだか変ですよね。
試験などでも減点の対象となりそうで不安です。
もしくは、
例えば、lllinois大学、スーザン F . ホワイティングという形で、
分かる部分だけ訳すのもアリでしょうか?
最後にもうひとつ、(質問責めですみません。)
The Great Lakes は五大湖らしいですが、グレート湖としては
いけませんか?
小さなことなんですが、疑問です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
翻訳業についていたものです。
翻訳にはマニュアルと言うのがあって、海外の固有名詞については、原則として英字表記とか、カタカナ表記とかそういう決まりがあります。ですからプロの場合は、そのマニュアルにしたがって訳すしかないです。素人の場合は、よっぽど有名なものについては、カタカナ表記でいいでしょうが、あやふやなものについては、英文表記が無難です。表記の仕方は、対象読者にもよります。
翻訳する場合には、その会社のほかの翻訳作品を見てそのルールに従うのが常です。五大湖の方が読者の認知度は明らかに上ですから、奇をてらった訳し方はこの場合NGになります。
ご回答をありがとうございます。
マニュアルなんてものがあるんですかー。
>あやふやなものについては、英文表記が無難です。
そうですね、はっきりと日本語での固有名詞がわからない、
おかしな読み方をカタカナ書きして笑われる位なら、こうした方が
よさそうですね。
翻訳作品を見て判断するというのも忘れずにがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
既に回答されている方と同様に、まずは世間一般に
定着した訳語を使うことですね。「五大湖」や
「五番街」なんてのがそうですね。
「セントラル・パーク」は「中央公園」じゃ、どこだか
わかりませんね。
大学名は、「大学」や「州立」、「農業」などは
訳して、あとはカタカナが一般的ですが、
「東西南北」も、日本語にするかしないかは、
その大学の知名度や歴史によりますね。
USCのように南カリフォルニア大学とか南加大とか
訳したり、アメリカでの省略形で、サザン・キャルとか
ソウ・キャルとか言う人もいて、迷いますね。
「カレッジ」も「大学」だったり「校」だったり。
University of lllinois ならイリノイ大学と
わかりやすいんですが、Illinois Institute of Technology イリノイ工科大学?工業大学?
Northeastern Illinois University
Northern Illinois University
は、北東(東北)イリノイや北イリノイだと変ですね。
University of Illinois at Chicago
これは、イリノイ大学シカゴ校かな。
イニシャルの「F.」なんかは、そのままですね。
「エフ」ならいいけど、「シー」とかの場合、
イニシャルだかわかりませんものね。
「意訳」と書かれていますが、わからない場合は
カタカナによる「音訳」ですね。補足したい場合、
原語の名前を付記すればいいでしょう。
ご回答をありがとうございます。
例えを用いていただき、様々なものがあるんだと
いうことが実感できました。
意訳ってややこしいんだなあ~とヘコみそうになりますが、
私にはまだまだ感覚を磨く経験が必要ですね。
ご回答を参考にがんばります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらかに統一したほうがいいでしょう。
さすがに人名は訳しきれないことが多いので、そのままにすることが多いですが、地名などで日本語名があるものは、極力日本語にしたほうがいいと思います。例:
the Cape of Good Hope←→喜望峰
など
ご回答をありがとうございます。
そうですか、日本語名があるかないかというのも注意しなくては
なりませんね。
名前は本当に困ります、、発音を間違ったカタカナ表記も
カッコ悪いですしね・・・(^^;)
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 参考書でこのような文を見ました。 He is the Steve J 2 2022/08/01 20:46
- 英語 固有名詞に不定冠詞はつくのか。 3 2022/10/26 18:10
- その他(言語学・言語) ロシア語について質問です。至急です。 3 2022/03/23 11:07
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 哲学 ひとは 根源的には《共同相互存在》であるか? 3 2023/05/16 04:40
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 分詞構文の意味上の主語と、主節の主語とが一致していない用例 2 2022/11/13 19:05
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケース入り数を翻訳したいです。
-
この場合は、どちらを使うので...
-
英語の修正をお願いします。
-
フィリピンのBarangay Certific...
-
GoogleのAdsense広告が表示され...
-
翻訳機能の電子辞書
-
化学名に付く"modified"はどう...
-
辞書と翻訳で、今もっとも秀で...
-
アップルシード「Dive for you」訳
-
難しい質問ですが、ある祓詞の...
-
下記の英訳を教えてください。...
-
私の実力と翻訳アプリなどでは...
-
ここ[英語カテ]って、無料翻訳...
-
なんと言っていますか? 出来れ...
-
Do what you loveってどういう...
-
「誰宛?」と聞くには
-
How is your day going so far?...
-
行列のできる法律相談所で何と...
-
次の英文を和訳してくださいm(*...
-
永く生きる処世術ー長寿の秘訣
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケース入り数を翻訳したいです。
-
アップルシード「Dive for you」訳
-
この場合は、どちらを使うので...
-
化学名に付く"modified"はどう...
-
難しい質問ですが、ある祓詞の...
-
翻訳お願いいたします。
-
米国での英文契約書へのサイン...
-
フィリピンのBarangay Certific...
-
【急募】歴20年の社内翻訳者で...
-
写真を撮るときの"もっと真ん中...
-
動画のナレーションを翻訳して...
-
英語の翻訳
-
赤ちゃんへ送るお祝いの言葉(...
-
中3英語
-
before[by] Mondayについて
-
ヴァージニア・ウルフの言葉の...
-
ネバーエンディングストーリー...
-
What makes this person unique...
-
どなたか翻訳機を使わずに翻訳...
-
ロシア語に詳しい方、教えてく...
おすすめ情報