

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初の質問は大手企業で勤務したことがないのでパス。
>今の20~30代にそのようなポストはたくさん用意されているのでしょうか?
たくさんはないはず。これはどの年代にも言える話です。
モデルで考えてみます。課長が7人の課員を持ち、部長は配下に3つの課を持ち、事業部長(所長、統括部長)は配下に3つの部を持つと仮定します。事業部長以下には事業部長自身を含めて76人いることになります。(3人の部長+3つの部×3つの課=9人の課長+9のつの課×7人=63人の課員+事業部長自身)
全部で76人のうち課長職以上は13人となります。大体6人に一人が課長以上と言うことです。
現実には担当課長(部長)、課長(部長)補佐、課長(部長)代理などと言った職も置かれるのでこれよりは課長職以上は多くなりますが、それでも半分程度の人しか課長職以上にはなれないのではと思います。
>正社員でも単純労働に近いと将来的にリスキーだと思うのですがどうですか?
以下の観点でリスキーです。
・単純労働ではスキルがあがらないので、リストラされた場合などに転職が困難。
・単純労働は置き換えが容易なので、派遣、パート/アルバイト/期間工に置き換えられる可能性が低くはない。
No.2
- 回答日時:
>●上場企業のような大きな会社だと単純労働のような仕事でも年収4~500万くらい貰えているのでしょうか?
と思うよ。トヨタの工場なんかは高卒のラインでも6-800万貰ってると聞くし。俺らの世代じゃダメだろうね。ほぼ9割は期間工だろうから。
>●将来的に管理するポストにつければまだ将来性はなくはないと思うのですが、今の20~30
代にそのようなポストはたくさん用意されているのでしょうか?
無いね。0ではないよ。
>●正社員でも単純労働に近いと将来的にリスキーだと思うのですがどうですか?
そうですね。
ただメーカーの場合は労働組合が強いから、単純労働だから、高卒だからみたいな理由で賃金を下げたり斬ったりしづらい。
そうなると「運」みたいなものもあるんだろうけど、メディアで言われているものをそのまま信じるのも愚ですね。
先輩とかをよくよく見て動くのも手です。
あと僕の経験則ですが、バブル崩壊もリーマンも、ITバブルも、メディアの言ってることと実感はタイムラグが1-3年ぐらいありました。
ある意味で「1年もつんだ」と思っていいし、「あと1年したらヤバい」と思うべきかも。
それからある程度年齢が変わると動きづらいよ。
正誤とか抜きにして、ふつう奥さんとか引越しや転職をめちゃめちゃ嫌うし。
頭ではup or outと分かってても今のポジションの中でのupと言うのしか見ていないケースが多い。
でも実際個人も会社も成長し続けるわけはなく、そんな甘くないよね、って話。
じゃあ結婚するな、と言うだろうけどそうもいかんしね。
No.1
- 回答日時:
質問者様が見られた単純労働がどのようなものか分かりませんが、会社とはそういうものです。
年齢にもよるかと思いますが正社員なら手取りで300万以上は約束されるでしょう。
管理するポストに着けるかどうかは能力と社内政治(要領&人脈)によるでしょう。
ポストの数はその時点での経営状態による。
単純労働をしている正社員の方がアフターファイブに資格専門学校や語学学校に通ってリスクを解消しようとしているかもしれませんね。
アフターファイブに自分磨きをした単純労働社員とバリバリ労働社員が同時にリストラされたらどちらが先に転職できるでしょうね・・・。
今の有名電機メーカーなどの状況をみていると、一部上場といえどリストラの嵐です。
何がリスキーだとか、将来性のある・ないなどは一概には言えない状況です。
回答ありがとうございました。会社とはそういうものなのですね・・。
一部上場企業をリストラされた人が周りにいないので、ついつい大手=安定
だと思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 非正規労働という奴隷制度は、誰のためなのか? 6 2022/06/20 19:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 減税・節税 【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保険加入を義務化しようと動いたら、非正 2 2023/04/25 18:13
- 労働相談 何で最低賃金で雇用する会社が増えてるんですか? 6 2022/10/22 21:58
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 憲法・法令通則 国の制度について 3 2022/11/22 12:31
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- その他(就職・転職・働き方) 40代半ばで独身男性ですが、 スキルもないので正社員の仕事となれば手取りで月収15万円くらいの仕事し 1 2023/05/17 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
辞退(1年限定派遣)した会社への...
-
結婚を考えている彼にパートを...
-
100均でパートの仕事 底辺の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報