プロが教えるわが家の防犯対策術!

知人がうつ病と診断され、2ヶ月の休養・加療を勧められました。
その時の医師の指示は、この間は何もするな、家でジッとして引きこもり状態を続けろということだったそうです。
素人考えでは、適度に外へ出て運動や散歩などした方が、気晴らしにもなっていいように思うので、医師の指示に対して疑問を感じます。
ネットでもいろいろ調べてみました。
確かに治療法として『何もするな』という記述もありました。
が、うつとひきこもりを同列に並べて、このような症状への対処法を記述したサイトもありました。つまり、ひきこもりもうつの症状の一つであるというような意味だと思います。
そういうことで、うつの治療法として、ひきこもりを勧めるということに疑問を感じたしだいです。

A 回答 (7件)

 わたしの感想としては(医師などではなくただの素人です)、ありうる処方だと思います。

あくまで、経験のある医師が、ケースバイケースで処方するものであるという前提ですが。

 「引きこもれ」は極端な言い方のような気がしますが、とにかく、あらゆるストレス源から離れて、ゆっくり休養するのが一番だというケースは多いと思います。

 「適度に外へ出て運動や散歩などした方が、気晴らしにもなっていい」というのも、健全な意見ではあると思いますが、そういう適度な息抜きができない状況・性格だったからこそ、うつになったという場合もあると思います。

 ただ、「早起きして朝日を浴びる」とか、「散歩をする」、「楽しみとなる趣味があればやってよい」などの、効果がなかったとしても、無害なアドバイスは、あってもよかったような気がしますが…。いや、そういう些細なことですら、「これをやらなくちゃいけない」という考えが、精神の負担になってしまう状態だったからこそ、「引きこもれ、何もするな」という、極端な処方になったのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるような考え方だったら、納得できるように思いました。
うつの症状の重さというのはよく分かりませんが、、「引きこもれ、何もするな」と指示されたということは、かなり重度なのかもしれませんね。

お礼日時:2012/10/16 11:53

 「うつ」と「ひきこもり」は別物です。




 うつ病は、酷いとき(激うつ)と、少し良くなったかな、という時など、微妙な、状態の変化があると思います。


 重い時には、「気晴らしに散歩でもしてみるか」といった考えが思い浮かぶような状態ではない。


うつというのは、私は経験がないが、
そうとう辛いもので、軽い落ち込みなんかじゃないんだと思います。


布団から起き上がれない、というのが「うつ」の普通の?状態です。


だから、医師が「ひきこもり」という言葉を使ったのは、いわゆる「ひきこもり」になれ、というのとは別の意味です。


家で静かに休んでいなさい、という指示だと思います。


そして、うつ病を患う本人が、「散歩でもしてみよう」と思えるかどうか、がポイントで
家でじっとしていたい、という場合は、無理に散歩などしなくて良いと思います。


医師よりも何よりも本人が一番よくわかっているはずなので、
ましてや、うつを理解していない、質問者様があれこれ言うのは違うと思います。

うつの人にとって、「無理解」が一番負担になるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医師の診断、支持を尊重したいと思います。

お礼日時:2012/10/16 13:35

こんにちは。

ご質問拝読させていただきました。
 
「うつ」の場合は、精神的な面だけでなく、身体的な面にも不調があるのが普通です。眠れない、食欲がない、気力もない、疲労困憊・・・等、全身の活力が低下します。簡単に申しあげれば「自律神経失調」の重症な状態と考えれば理解しやすいと思います。
  
さて、ご本人の元来の性格が、几帳面、責任感が強い、ストレスが募りやすい等であれば、この指示は理解できるところです。つまり、治療で最も重要な点は「十分な休養」なので、表現方法としてどうかという疑問は残りますが「ひきこもり」という言葉になったのでしょう。

「うつ」の場合は、責任感や義務感が強い場合も多く、「少しでも調子の良い時は活動しなければ・・」という気持ちになったり、「頭が固まって何も考えられない」こともあるので敢えて難しい指示をさけたと「善意に解釈」すれば良いと思います。
 
脳内が栄養失調状態で、心身のコントロールもままならない人に「あなたは『ひきこもり』していれば良いですよ。」という指示は適した言い方だと思います。
   
知人の方が順調に回復されることを願っております。
  
  sophia-s
  
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うつは、真面目で責任感の強い人がなりやすいというようには思っていました。ところが、この本人はどちらかというとそれとは逆の傾向があるように思っていましたので、うつだとの診断自体にも違和感を持っていました。そこへ、引きこもれという指示だったので、よけいに戸惑っているしだいです。
でも、医師の指示は尊重すべきなんでしょうね。

お礼日時:2012/10/16 13:32

うつ病にも6種ほどありますし、


局面、局面で異なり、
ゆっくりと休養をとって休ませる時間が
必要なときもあります。その意味で
睡眠がベストなのですが中には
睡眠障害のような人もいますので
眠剤が処方されたりしていますね。

ここで質問するのもいいのですが
病理関連の専門書を複数、読破されると
トータルでわかることがあるでしょう。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
専門書というのは、どうもハードルが高過ぎて…。
ネットでいろいろと調べてみた範囲では、よく理解できなくてここで質問させてもらいました。

お礼日時:2012/10/16 13:27

素人ですが、ウツというのは前頭葉の衰弱あるいは疲労だと思っています。

つまり自主的判断ができなくなっている状態だと思います。外からの刺激によって支配されてしまうことが苦痛なのではないでしょうか。そういう意味では外からの刺激を避けたほうがよいのでしょうが、前頭葉の正常化は無刺激だけで実現しないと思います。自分の判断で周囲の状況が変えられるような場をもつことも大切ではないでしょうか。具体的にはあまりはっきりとした考えが自分にはありません。安定して頭の中の主人になれるような状況ではないかと想像しています。散歩でも外からの指示でやってみても、常に風景に支配されているのだったら引きこもりとあまり変わらないようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、引きこもってしまったら、症状が悪化してしまうような気がしてなりません。
とは言うものの、無理に外へ引きずり出すわけにもいかないし。
悩ましいです。

お礼日時:2012/10/16 13:25

>うつの治療として引きこもりは有効なのでしょうか


このマンガによると有効っぽいです。
http://yucl.net/man/13.html
http://yucl.net/man/14.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このようなシリーズがあったのですね。ためになりそうです。
ところで、私がこれを見た範囲では引きこもりが有効っぽいというのは、よく分かりませんでした。
読みこなしが足りなかったんでしょうか。

お礼日時:2012/10/16 13:17

鬱も自分から行動しないといけないらしいです。


第三者が外に出したり無理強いするのが良くないことらしいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無理強いするつもりは毛頭ないのですが、通院以外は外出せずにひきこもっておけという医師の指示が本当に妥当なものなのか疑問に思ったしだいです。
適度に気分転換に散歩などする方がいいような気がしています。

お礼日時:2012/10/16 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!