アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

82才の父が血液検査でCEA9,2と数値が高く、数ヵ月後に再検査といわれました。
CEAが高いとガンの疑いがあると知り心配です。

高齢者や肺疾患でも数値が高くなるとのことですが、
父は間質性肺炎を患っております。
間質性肺炎でもCEAの数値は高くなりますか?
プレドニンを1日3mg服用していますが、
症状は安定しておりレントゲンでも異常はないようです。

もとも血便が出て胃腸科を受診し、大腸の検査では異常はなく
痔が原因の血便だろうとのことです。
40年以上喫煙はしていません。

また再検査は一度で良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

CEAは、どちらかと言えば、肺ではなく、消化器系のがんの


指標として用いられる場合が多いのですが、
そもそも腫瘍マーカーというのは、一般の方が思っているほど
役には立たないのですよ。
CEAの場合、陽性であっても、
本当にがん患者である確率は3~4割程度。
つまり、6~7割はがんではない、ということです。
陽性率が高くなる要素の一つに加齢があります。

そこで、CEAが陽性となると、数カ月後に再検査をします。
そのとき、数値が上がっていれば、癌である可能性が
高くなるので、そのときは、徹底的に調べることになりますが、
同程度ならば、経過観察で、再度、検査をします。
それで、数値が上がっていれば、やはり、精密検査ですが、
同程度ならば、期間を長くしての、経過観察です。
こうして、半年、一年と数値の変動がなければ、
問題なしとされます。

つまり、こうした検査を繰り返して、問題ないとされる人が
6~7割もいるということです。
患者にとっては、その間、不安と闘うことになりますが、
これが、今の医学の現状なのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
だいぶ安心いたしました。
検査すればするほど不安要素って増えるものなんですね。

お礼日時:2012/10/16 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!