アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国民年金22か月分未納だったのが、今回の期間延長で支払える事になりました。
22か月分なので相当な額になりますが、支払う事によってのメリットデメリットを簡単に教えて頂けますか。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

あまり簡単ではありませんが、よろしければご覧ください。



>支払う事によってのメリット

デメリットはありませんのでメリットのみの回答になります。

○支給される「老齢【基礎】年金」が増えます。

年金額は「物価スライド」というもので変わりますが、現在の年金額で試算すると、年額で「3万6千円くらい」支給額が増える計算です。

{786,500円÷(40年×12ヶ月)}×22ヶ月≒36,047円

○税金が安くなります。

支払った保険料は「社会保険料控除」という税金の優遇が受けられます。

『No.1130 社会保険料控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm

※「控除」は「金銭などを差し引く」ことで、(なるべく公平に課税するために)税金には各種の控除が用意されています。

具体的には勤務先の行なう「年末調整」前に以下の申告書を(勤務先に)提出するか、または、支払った年の翌年に「所得税の確定申告(還付申告)」をします。(自営業の場合はいつもの確定申告で申告するだけです。)

『[PDF]給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
『No.2030 還付申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm

---------
(備考1.)

「社会保険料控除」は「所得金額」から差し引くものなので、【仮に】、自分の「所得金額」が少なくて差し引けないようであれば、「生計を一にする親族など」に払ってもらうか、後納する年を分けたほうが良いです。

『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://www.zeikin5.com/calc/
『生計を一にする Q&A』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm
※あくまで「税法上の判断」です。他の制度は別途確認が必要です。

---------
(備考2.)

「住民税」については「社会保険料控除」を別途申告する必要はありません。

勤務先からは「給与支払報告書」が、税務署からは「確定申告書のデータ」が市町村に提出されます。

※ただし、「給与支払報告書」は一部提出されないケースがあるので、提出の有無は勤務先にご確認下さい。

(所沢市の場合)『給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/te …
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003 …

(参考)

『国民年金保険料の後納制度』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『Q.後納制度により納付した保険料は、確定申告の際に社会保険料控除の対象になりますか。社会保険料控除の対象になるとすれば、地方税にも影響がありますが、その調整はどうなりますか。』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …
『Q.平成24年10月に後納制度を利用して保険料を納付する予定ですが、「社会保険料 控除証明書」に納付したことが証明されるのは、いつですか。』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …

『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。
『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/noz …

---------
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『Q.後納制度による保険料を納付した期間に発生した障害についての取扱いはどうなりますか。』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …

※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
控除の詳しい内容も記載頂き助かります!

お礼日時:2012/10/23 00:56

簡単に要点だけ書きます。


22か月分払うことによる総金額30万円強 そのことにより貰える年金額は年3.6万増ですので 8年ちょっとで元が取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
増額分が分かり感謝いたします。

お礼日時:2012/10/23 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す