この人頭いいなと思ったエピソード

3歳3カ月の子供の母親です。

専業主婦で、働いているわけでもないのに、育児に疲れてしまいました。

4月から幼稚園に行く事が決まっていて、
毎月2回プレ幼稚園(2時間)に行っていますが、毎回行く度に嫌がって泣いて、
すぐに家に帰りたがります。

この前行った時も、他の子は先生に従ってお遊戯しているのに、
嫌がって「もう帰りたい!」と泣きじゃくり、結局なじめませんでした。

プレ幼稚園から帰って来て、どっと疲れが出て、
頭痛もしていたので横になっていたのですが、
「ママ~、これはどうやるの??」とか「ママ~、これ見て~」とか
ひっきりなしに話しかけてきて、相手するのもしんどくてDVDを見せていたのですが、
DVDを見ている間も「ママ~、ママ~」とサイレンのように話しかけてきて、
イライラして「ちょっとは黙っててよ!!」と怒鳴ってしまいました。

怒鳴ったからといって静かになるわけでもなく、
気になる事がある度に「ママ、これはなあに!?」と聞いてきて、
私が答えるまでしつこく何度でも聞いてきます。
正直、最近娘の話相手をするのが疲れて仕方ありません。
急いで家事していて相手出来ない時や、体調が悪い時も、とにかくベラベラと話しかけてきて、
イライラしてしまいます。

3歳になってから昼寝もせず、かといって夜早く寝てくれるわけでもなく、
昼寝なしでもだいたい9時半頃まで元気一杯という感じです。
体力があり余っているんだと思い、昨日は午前中屋内のプレイルームみたいな所でめいっぱい
遊ばせたのですが、お昼頃帰って来てもまだ元気一杯で疲れたそぶりもなく、
やっぱり昼寝しないのかと思っていたら、
私が夕飯の支度をしている間にパタッと寝てしまい(6時頃)、
揺さぶっても起きず、結局7時頃起きてきたので、夕飯やお風呂がずれこんでしまい、
11時まで寝ませんでした。
めいっぱい遊ばせると変な時間に寝てしまうし、かといって遊ばせないとなかなか夜寝ないし、
睡眠のコントロールもうまくいきません。
なかなか寝ないと、どうしてもイライラして、「じゃあもう知らないから!」などと言ってしまいます。
また、寝かしつけている時に夫が帰宅すると、
娘が興奮して「パパと遊ぶ!!」と元気になってよけい寝てくれず、
その事でもすごくイライラしてしまいます。

トイレトレーニングはほぼ完了したのですが、
こっちから誘ってもトイレに行きたがらない時があり、
まだ1日に3回くらいおもらしします。
昨日は私が誘った時に「出ない!」と言ってトイレに行きたがらなかったので
お風呂に入れたのですが、せっかく綺麗になってパジャマを着たあとにおもらししてしまい、
パンツもズボンも全部また着替えさせるはめになり、
「だから誘った時に行かないからでしょ!!」とまた怒鳴ってしまいました。


夫は24時間体制の会社に勤務しているため、土日祝日も出勤は当たり前で、
GWや年末年始など世間が休みの時も休めません。
朝は7時前に出勤で帰宅は早くて9時、遅いと10時過ぎです。
昨日は本当は休みだったのですが、結局休日出勤でした。
正直いって休みも出勤になる事ばかりで、あてになりません。


土日や祝日はどこへ行っても家族連ればかりで、寂しくなるので
平日に出掛けるようにしていますが、この前出先でお茶したくなったので
娘とミスドに入ったのですが、私がまだ食べ終わらないうちに娘が
「もうおうちでぬいぐるみで遊ぶ~!」とぐずりだし、結局すぐ店を出る事になり、
全くといっていいほどゆっくりなんて出来ませんでした。

幼稚園行くようになったら少しは自分の時間も出来るのかもしれませんが、
来年の4月までどうやって乗り切ればいいのかわからなくなってしまいました。
そんなに毎日行く所もないし、家にばかりいると滅入るので
出掛けようとしても、娘が「家で遊ぶ!」と言って出掛けたがらない事も多く、
どうしても家にいる事が多くなっています。

時々保育園の一時保育も利用していますが、
家事や買い物で終わってしまいます。

娘が寝たあとは、もう自分も疲れきってしまい
夫ともろくに会話もしないまま寝てしまいます。

同じくらいのお子さんがいるかた、毎日どうやって気分転換していますか?
ちなみに実家は近くではありません。

A 回答 (5件)

こんばんは。



2歳と1歳の年子の男の子を子育て中のママです。

その気持ち凄くよく分かります。私も、専業主婦してるのですが子育てに疲れることが度々あります。旦那も朝の5時過ぎに仕事へ行き、帰りは夕方には帰ってくるんですが色々と付き合いもあって平日は二時間ぐらい、休日でもどっかへ行っちゃったりして中々面倒を見てくれません。義父とも同居してるのですが、最近長男はイヤイヤ期がパワーアップしワガママ言い放題だし、次男は寂しいせいか離れると後追いするようになり、ギャアギャア泣くから『うるさい!』って言って面倒も見てくれません。(当てにしてた私がアホなんですけど…)

確かに、家に居っても憂鬱になるし出掛けたら出掛けたらでグズルから出ていく気にもなれませんよねぇ。
私の場合は、(超ど田舎なんで…)近所にママ友が居るんですけど、散歩しながら遊びに行って愚痴とか聞いて貰ったり、サロンに行って私と子供の友達作りに行きました。初め、長男は誰とも遊ぶ気0でした。今でも一人遊びしますが、やっと他の子(小さい子は遊ばない)と遊ぶようにもなりました。やはり、外に出てヤンチャ言われるとお母さんが疲れますが、お子さんを極力外に出してあげて他の子との交流の大切さを教えてあげてください。私も家に居るばかりだと大人との遊びしか知らない子になるって母が教えてくれ、暇のある日は、外で遊ばせたり、近所のお友達と遊ばせるようにしたおかげて私も長男にもお友達が出来ました。掃除や家事なんて基本的な掃除以外なら後回しでもいいんです。もっとお子さんとのふれあいを大事にしてください。

あなたはとてもいいお母さんだと、私は思ってます。
大変だと思いますが、お互いに子育て頑張りましょうね☆
    • good
    • 6

早く寝かせてゆっくりする事が目的になってしまっているから、お子さんは感じて寝ないし、お母さんは苛々するのではないでしょうか。


気持ちを「子どもと楽しく過ごす事」に切り替えてください。
そうすれば、疲れさせる為の公園遊びではなく、子どもと楽しく過ごす時間になり、お子さんも安心してお互い心が満たされますよ。


就寝時間は書いてありますが、起床時間は何時ですか?
早寝を習慣付けるには、まず早く起こすことが大事です。
十分に寝ていれば、機嫌も良いのでお母さんが朝の支度をしている時間は自分で遊べますよ^^
今から早起きの習慣をつけておくと、入園時に朝の支度で慌てる事はありません。
頑張ってやってみてください。

プレ幼稚園ですが、園の先生は色々なお子さんを見ています。
入園して1ヶ月くらい泣くお子さんもいますから、今泣いていてもそう気にする事はありませんし、先生もお母さんが大好きなのだなと思うくらいですよ。
プレ教室にいったら無理に離そうとせずに抱っこして見たり、お母さんがやってみたりして興味を向けていって下さい。
今、お母さんから離れられなくても、4月に笑顔で登園出来ればいいのですから焦らないことです。
焦るとお子さんも感じ取りますよ。

あたなはもう大人ですが、それでも実家に帰った時に「お母さん」と呼んで答えてもらえなかったり、話を聞いてもらえなかったら寂しくありませんか?
煩いな~やりたいことがあるのに…なんて態度をされたら悲しくなりますよね?
お子さんも同じですよ。
呼んだときには必ず手を止めて応えてあげて下さい。
ちょっとでいいのです。
笑顔で「そうなの?良かったわね。」「そうなの?困ったわね。」だいたいこの二つで答えていれば、たいした事無い話はなんとかなります。
そして、お母さんは必ず来てくれる、お母さんは必ず見ていてくれると分かれば、あまり呼ばなくなりますよ。

娘さんが呼んだ時にそばに行き、娘さんが楽しい、素敵だと思ったことを一緒に感じるのは素敵なことだと思いますよ。
また、3歳の女の子はお手伝いが大好きです。
お母さんの簡単な御用を手伝ってもらいましょう。
初めは上手に出来なくても段々上手くなりますよ。
二人で色々な事を一緒に出来る仲良し親子を目指して頑張って下さいね。


今は手がかかって大変な時です。
ですが、お子さんも成長とともにお友だちがよくなり、彼も出来て段々親から離れていきます。
振り返ると、大変ながら学校に上がるまでが親として一番楽しかったかなと思いますよ。
そのうち、親が寄っていっても煩いな~あっちいってといわれてしまいますから^^;
今を楽しんでくださいね。
    • good
    • 6

子どもにその気が無ければ、まず親が「その気」になる。


子どもがその気になれば、親は「やる気」をみせる。
子どもがやる気が出てきたら、親は「本気」になる
子どもが本気になったら、親は見守るばかりなり。

これが子どもを導くということです。
プレ幼稚園に行く事を、楽しいな~って、お母さんが思って見せていますか?
早く早く~ってせかされるばかりだと、子どもも嫌な気持ちを持ったまま幼稚園に行く事になって、心から楽しむってことができないままになってしまいます。

誘い導く。
子どもを観察してコツと掴めれば、子育てがずいぶん楽になりますよ。
    • good
    • 2

こんばんは。


お子さんと1ヶ月違い、3歳4ヶ月の息子を持つ母です。
幼稚園の年少々に6月から通わせ、
現在は私も仕事を見つけて働いています。

幼稚園に行く事が決まっていると仰られましたが、
もう行かれる幼稚園を決めたということでしょうか。
時々気分のムラで泣く程度なら、
慣れれば何とかなるのだと思いますが、
毎回嫌がるというのは、
合わないということもあるのかもしれませんね。

質問者様のお住まいが都会で、
今から他を考える選択肢がないのだとすると
仕方がないのかもしれませんが、
もし他を当たれる選択肢が残っていたり、
または満3歳児クラスなどに
前倒しできる選択肢が残っていれば、
そちらを検討されてもよいのかなと思います。

女の子はおしゃべりな上、
3歳くらいの年齢だと好奇心も旺盛です。
我が家も毎日「これなあに?」「なんでこうなるの?」と
なんでなんで攻撃がひっきりなしに来ます。
大人の立場とすると面倒なのもよくわかりますが、
余裕があるうちはできるだけ答えてあげると子供も納得しますし、
知的好奇心を伸ばして将来の学習意欲を伸ばしてあげる
きっかけにもなると思うのです。

お昼寝に関しても、基本的に息子も
質問者様のお子さんと同じ感じです。
朝8時半に行って、預かりで夕方まで昼寝なしで
目一杯幼稚園で遊んでくるのに、
寝る時間は平均して21時半から22時の間です。
同年代のお母さんたちも子供が3歳になると
昼寝をしなくなり昼間休む時間がない・・・
と悩める方が多くなります。
そういう年齢のようです。

また、それくらい体力がついてきたのですから、
半日程度、屋内の遊具施設で遊んだところで
疲れるわけがありませんので、
しんどいかもしれませんが、
もう少し長く遊びに付き合ってあげると
少しはお昼寝できるかと思います。
今の季節なら公園で遊ぶのも良いですね。
園庭のある支援センターがあれば
そちらに行ってみられてもよいかと思います。
ただし、その分夜は長くなると思いますが・・・

時々一時保育を利用されているとのことですが、
たまにはその時も最低限の家事以外は
休まれてみてはどうでしょう?
一日くらい惣菜だって、
コインランドリーだっていいじゃないですか。
部屋が汚くたって死にゃしません。
お子さんに一番必要なのは、
「完璧な家事育児をするママ」ではなくて
「余裕のある安定したママ」なのですから。
手を抜けるところは手を抜くこと、
余裕が出てきたら家とか近場とかではなく、
秋のいい気候を利用して、
自然を楽しめるところにちょっと遠出すると
親子ともども気分転換になるのではと思います。
    • good
    • 5

3歳2ヶ月の娘がいます。

はじめから私自身は、専業ムリだと思ってましたので、1歳から保育園に預けて気晴らしに仕事しだしました。

やっぱりはじめはぐずりましたが、3日でなれました。市の保育所は元々大嫌いだったし、待機だったので、認可外の小さな保育園にしました。

それが当たり。
人数少ないし、先生の目が行き届くし、娘にはピッタリのようで、毎日行きたがります。

オムツはなかなか取れないので、幼稚園には入れません。それに専業になる気はさらさらありません。

仕事してると娘に会いたくなるので、私にはちょうどいいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報