dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住んでいる場所によっても違うと思いますが……
何度より下になったら、何月になったらとか考えて暖房器具を使っていますか?
うちでは押入れの奥にしまっているので寒いと感じてもなかなか出すにはいたりません。
皆さんいつごろ出していますか?

A 回答 (8件)

北海道なので、



年がら年中居座っています。

先週くらいから付け始めましたね。
これが、5月位まで続くのが北海道です。

あっ日中は付けませんよ。
朝晩だけ、今のところは。
    • good
    • 10

我が家ではすでに出しています。


我が家もストーブを出しにくく、10月上旬に出し、いつでも温かくできるようにしています。
ちなみに気温18度位を下回ったらストーブ付けてもよいのではないのでしょうか?
    • good
    • 8

>皆さんいつごろ出していますか?



北部九州平地です。10月最終週にコタツとストーブをスタンバイします。
出す時期は決まっていますが、使い始める日は年によって違います。

こちらではだらしないヨメをびびらせる寒波のことを「びったりおどし」と言って
準備ができていない主婦はばつが悪い思いをするので
季節の用意は少し前倒しで整えるようにしています。
    • good
    • 4

12月の6~10日頃に1回目の寒波が来ます。


その頃に出します。
    • good
    • 10

西のお山の天辺が白くなったら


或いは、自宅周辺の桜の葉が落ちきったら
    • good
    • 2

関東地方に住んでいます。

まだ使っていませんが、寒がりなもので、寒いと思ったら使います。ガスファンヒーターで、常時、出してあります。
    • good
    • 5

うちは、石油ファンヒーターですが、出すのは12月ぐらいですね。


11月ぐらいは寒い時にエアコンの暖房を入れますが、たまに入れるぐらいです。
12月になるとさすがに寒いのでファンヒーターを入れます。だいたい、12月~2月までと言う感じが多いです。
使用量も1冬で18リットルの容器2本ぐらいで済んじゃいますね。
    • good
    • 6

大阪在住ですが、既にガスファンヒーターは納戸から出しています。



と言いますのも、家電の衣替えの際に扇風機と冷風機を納戸にしまう際に、ついでに冬の暖房器具のファンヒーターやホットカーペットを出すからです。

もちろん各部屋に設置しただけで、まだまだファンヒーターは使用していません。

よって我が家では、4月と10月に夏物家電と冬物家電の総入れ替えをしています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!