性格いい人が優勝

小学1年生の息子について質問です。
1つ上に姉がおり、2人兄弟です。
息子はとにかくやんちゃでなかなか言うことをきかない時もありますが、お友達とも仲良く出来ていますしごく普通の1年生の男の子だと思います。
ただ、サッカー教室や子供会など周りに知り合いのお友達やママ友達がいる場になると母親の私に対してっても威張った態度をとります。
たとえば、サッカー教室で水筒を届けた時も「いらないから持って帰れ!」などです。
また、同じように外に出ると途端に言うことをきかなくなります。
下着が出ているので、ズボンに入れる様に何度言ってもやらないので怒ったら「小さい声じゃあ聞こえないんだよ」などと言います。
威張った態度をとる事は、息子にとってはかっこよく感じるのかもしれません。
旦那さんも子供達に「早く片付けろ」と言ったり威張った様な態度をとるので、父親を真似しているような気もします。
息子には「ママはみんなの前で○○君に威張って言われるのは嫌だからやめて」と言ってきましたが、一向になおりません。
旦那さんもこれからは言葉遣いを気をつけていくと協力的です。
良い母親に見られたいとか、良い子だと言われたいとか、ただの母親としての自己満足なのかもしれませんが、息子とどう接していいかわかりません。
長くなりましたが、アドバイスお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

高3の息子がいる母親です。



ご家庭の中ではそんなことないのですよね。
虚勢を張っているだけだと思いますよ。

まず、忘れ物を届けられること自体が恥ずかしい。
服装を直せと言われること自体が恥ずかしい。

これだと思うんですが…
他人の前で、子ども扱いされるのが嫌なんですよ、きっと。
他のお子さんはどうであれ、息子さんを大人扱いしてあげたらいかがでしょう?
何でも自分でやらせて、責任を取らせましょう。

サッカー教室の用意は全部自分でやらせて、忘れ物などは届けなくて良いと思います。
服装が乱れていても、放っておいたらいかがでしょうか?

それでも、
「なんで水筒を持ってきてくれなかった」とか言うようだったら、
「ふざけるんじゃありません。人にものを頼みたかったら、礼儀というものがあります!」
とビシッと言ってあげたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、そうかもしれません。
威勢をはっているだけだと思います。

それでも、回答者様の言う様にビシッと言わないといけませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 07:43

♯15の回答への訂正。


×「質問者様」となっている箇所
○「回答者様」となっている箇所
でしたね。失礼しました。
    • good
    • 0

♯2です。



>一意見として聞いて頂ければそれで良かったのですが・・
>あなたと議論するつもりはありませんので。

 はい?一意見として聞いた上での、反応と返信ですが?いけなかったでしょうか?それとも、一意見と称して自分だけ言いたい事いったら、お前は何も言うなってこと?もしそうなら、そうは行きませんよ。貴方は一意見のつもりで書いてると言い訳するかもしれませんが、お礼文の内容には「質問者様」となっている箇所が多数なるのですから。貴方に誤解された上に、公共の場で「子供を暴力で支配する親になりきれない低レベルな大人」呼ばわりされてるんですから。反論の機会が与えられている以上、違いますぐらい言わせてもらいますよ。

 それに、これを議論と呼べるほど立派な「対話」じゃないでしょう。私が貴方にレクチャーしてるだけ。とまで言ってしまうと傲慢に聞こえますので、議論手前の意見交換してるとでもいいましょうか。意見交換を否定するなら、この質問、ひいてはサイトの意義に反するでしょう。まぁ欲しい意見だけ望んでるのかもしれませんが、残念ながら私のような貴方と意見の違う者も、少なからず居るんでね。意見の違いを楽しむぐらいの気持ちにゆとりを持たれたらいかがかな。あと気に入らなかったら、ありがとうなんて言わなくていいよ。スルーで。私のようにお礼率100%にこだわってるなら適当にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

議論が気に入らないから対話に訂正します。
あと気に入らないところありますか?いちいちうるさいので!

言葉って難しいですね・・・私は文才がないのか、なかなか伝わらないのでしょう!
私の他の方へのお礼まで読まれている様で、お暇なのですね。
私の意見が矛盾していると言われましても、私の気持ちをあなたにわかっていただく必要がないのであえて説明はしません。
とにかくごもっともらしく書いていますが、あなたの意見とは真っ向から違うだけなのでお話をする必要がないだけです。

他の回答者様は厳しいなかにも明確なアドバイスがありとても参考になりますが、あなたの回答は相手の気持ちを荒立てる言葉が並び素直に聞ける内容ではありません。
私は両親に1度も殴られたことなどありませんがそれでも、ちゃんと愛されてると感じています。
あなたの様な方とは意見が合わなくて当然です。

お礼日時:2012/10/26 05:39

♯2です。

いいですね。わだかまりがあったのですね。感情的になってるように見受けられます。貴方は否定していますが、悪くないと思いますよ。感情的なのも。じゃ反論。

>近年増えている虐待のニュースで良く聞くフレーズですよね?
>「言うことをきかないからぶん殴った」・・・
>もちろん回答者さまの言っていることは虐待とは違う事はわかります。

違うのが分かってるなら、何故言う?印象操作したかったのかな?

もしかしたら「そんなつもりはない!貴方は違うけど、叩くことの危険性を説明したかっただけ」貴方はそう言うかもしれませんが、それなら、それに続く言葉がむちゃくちゃ。まったく話に筋が通って無い。

>もちろん時には叩く事も必要だと思いますし、何度言っても言うことをきかなければ手をあげる事もあります。

 あのさ、この意見で私を批判するのは理屈として矛盾してませんか?だって結局言う事をきかなかったら叩くんじゃん。私の「言う事をきかないなら、ぶん殴れ。」言ってる事同じなんですけど…。

 恐らく貴方は誤解してるのでしょう。私はどこにも、子供の気持ちに耳を向けずに殴って言うことをきかせればいいんだなんて言ってませんよ。どこに書いてます?誰が子供の気持ちなんて無視して力で押さえつけろって書いてますか?誇大妄想も良いところです。恐らく貴方は私の一度目の回答で自分の息子を「糞ガキ」呼ばわりされて冷静で居られなくなった。それが悔しくて私が何を言わんとするかを、理解する事をやめて感情で反論している。そう見えますけど。

>みんなの前で叱りつける必要があるでしょうか?

 それについては2度目の回答で細かく説明しています。「本当の意味で愛されてないと誤解が始まります」の部分に対する具体的反論が欲しかったですね。うるさい、なんと言われようと「私の方針がそうだ」と言うなら、それ以上何も言いませんが、貴方、No.1さんのお礼になんて書いてます?No.1の回答はすばらしいものでした。それに対して貴方も泣きそうって言いながら、こういう反論をする。矛盾だらけなんですよ。貴方の意見は。他の人のお礼欄を見ても、同じような内容でも、人によって適当に合わせて耳障りの良いお礼をしてるようにしか見えません。それが大人の態度とでも言うのでしょうか。それとも自覚症状が無いのかな?

 気にくわないなら気にくわないで良いんです。子育ても人間関係も同じ、人間だから言われれば腹が立つ事もあります。なので感情的になるのは、私は悪くないと思いますが、問題なのはその表現の仕方。ではないでしょうか。気にくわない事は、これが気にくわないと相手にハッキリ伝えた方がいい。それが貴方の正直な感想なら。何とか表面上だけかこつけようとするから、変な矛盾が沢山生まれるんです。そう言うただ表面だけ取り繕ってる貴方の姿こそ子供に見透かされることでしょう。

 こういった曖昧な態度こそ、子供を迷わせるんですよ。そして何を言ってるか分からないから、何を謝って良いのかも分からない。怒ってるから、ただ謝る。そういう状態を作ると思いますけどね。

 「子供というより1人の人間を育てているという気持ちが必要だ」だなんて言ってるけど、私から言わせれば傲慢ですね。逆ですよ、大人になったら社会では何でもある程度なら思い通りになるから自分で気がつかないうちに傲慢になる。でも子供には通用しない。そして融通が効かない。その心を今一度子供にたしなめられてるんです。いわば子供から育てられるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一意見として聞いて頂ければそれで良かったのですが・・
あなたと議論するつもりはありませんので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 19:14

息子2人育て終わった50代女性です。



息子さんに甘く見られていますね。小さい時から厳しく意見したり
注意したりしなかったのでは?
何度言っても解らない時には、ひっぱたいて下さい。
今の時代、虐待だとか叩くのは良くないと言いますが、
小1で、その態度ではガツン!と怒らないと解りません。

息子さんは、多分、気の小さいタイプなんでしょうね。
それから、ここが一番大事なんですが、息子さんにとって父親は
どの様な存在でしょうか?
普段は、温厚だが怒らせたら怖い存在ですと、かなり歯止めが利きます。

理想は、母親は、細かい生活習慣を毎度毎度言い、小うるさい位でいいと
思うのです。その代わりに、父親は普段は何も言わず、ここぞと言う時に
ガツンと雷を落とす。息子が「父親が怒ると怖い」と言う、刷り込みをさせる
のは大事だと思います。

私達夫婦は、その様にして息子を育て上げました。
手前味噌ですが、反抗期らしい反抗期も無く、素直にまっすぐ育ちました。

親の保護下にある内は、親のルールに従わせて下さい。
中学生までですよ?高校生になったら言う事は聞きません。

小さい内の躾けは本当に大事です。
甘やかさないで、子供の言いなりにならない事です。

親の威厳を見せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、甘く見られているのかもしれません。
みんながいれば強く怒らないだろうと思っているから外では強気なんだと思います。
確かに、息子は気の小さいタイプです(笑)
親の威厳を見せなければいけませんね。
回答者様のお子様、素直に育っているようで素晴らしいですね。
幸い、主人は子供達にとって怒らせると恐い存在でいてくれます。
私も回答者様の様に頑張ってみます。

お礼日時:2012/10/25 08:03

♯2です。


>言う事をきかないなら、ぶん殴れ。
>アドバイスいただきましたが、私にはできません。

 ↑何で返信してきた?お礼をスルーされてる質問もあるなかでわざわざ返信してきたわけだから、何らかの意味はあるんでしょ?「ぶん殴る」そんな暴力的な意見は、どうしても許せない見逃せない、私はそんな事をする人間と思われたくないし正しくない!…とでも言いたかったのでしょうか?

 だったら、ぶん殴れない理由、あるいは、ぶん殴る事が良くないと思う理由を書いて返信した方が、ご自身の価値観を広げるのに良いと思い居ますよ。一見するとお礼などの返信は他人に向けてのメッセージですが自分の心を整理する事でもありますから。また自分の意見を具体的に相手に言う事で議論を深められます。別に気に入らない意見に迎合する必要はありません。自分の方針と違う意見を持ってる人が何を考えているのか自分と何が違うのか、頭に入れるだけで、その意見を参考にしなくても今まで持って居た自分の意見を、「違い」と言う形で磨く事も出来ます。

 私の想像ですが貴方は心優しい人なのでしょう。物腰の柔らかさから、そう想像してます。私も、こんな上品そうで優しそうなお母さんに育てられたかったよ(笑)でも一つ言わせて頂けるとするなら「ぶん殴れ」と言う所は、ただの話の入り口。そこだけに反応されましてもね…(苦笑)もっと良いこと書いてるのになぁ。(冗談です)

 貴方は人前では叱らないとか、男の子だからプライドが大事とか、はっきりいって考え過ぎだと思いますよ。ホントは子供はそんな事を望んじゃいないと私は思いますけどね。むしろ悪い事をして叱られる時は、人前とか関係なく本気で叱ってる姿を見せる事の方が大事だと私は思いますよ。

 そもそも子供の気持ちを考えるなんて当たり前、親なら誰だって考えてる。子供をぶん殴る事だって子供の気持ちを考えての事。子供を殴って気持いいなんて言ってるイカレた親なんか居ませんって。(極めて一部の例外はありますが)貴方の言う子供の気持ちを考えて行動するってどういう事でしょう?

 そりゃ人前で怒られるより、人気の無いところで怒られる方が、そりゃ怒られる方としては心が楽ですよ。誰でもね。でもこれって変じゃないですか?怒られてるのに楽させてどうするんでしょうか。今まさに悪い事をして怒らないといけない場面なのに、気を遣って陰につれていって…。そういう気を遣われながら怒ってるって良くも悪くも子供に伝わっちゃうんですよ。これって、本当に思ってる言葉じゃないなって。本気で怒ってないなって。そんな曖昧な態度じゃ子供は迷いますよ。

 子供は叱られてる時には、言われてる内容よりも貴方の態度を見てるんです。子供の気持ちになって叱る、それが良い方に解釈できる場面なら良いでしょう。でも毎度そんな態度じゃ、子供はここまでなら甘えていいのかと誤解します。もっと甘えたくなります。甘えられる範囲が大きくなればなるほど、不思議なもので愛されてるか分からなくなり、本当の意味で愛されてないと誤解が始まります。「お母さんは本気で僕の事を怒ってっくれない」とか「世間体ばかり気にしてる」とか、勝手に誤解し変に考えてしまいます。子供にとっての愛って感情表現はもっとシンプルでいいんですよ。

 子供が本当に欲しいのは、たとえその時、ショックだったとしても心を込めて本気で叱ってくれてると言う態度だと思いますけどね。考えるより感情にまかせた方がいいんです。親の感情的な態度を見て、子供もショックを受け感情的になり、その場ではスネたとしても、それをされて愛情を感じない子供は居ないと思います。なぜなら、親の気持ちが自分の感情にダイレクトに入ってくるから。そしてダイレクトに入って来た感情こそが子供の心を磨き育てるのです。

 またこれらの本気で怒られる経験をしていない子供は、人の気持ちを受け取ることに慣れずに本当に繊細で弱い子に育つと私は思っています。子供が大きくなって思春期を迎えた頃にはその差が歴然としてくると思って居ます。最近の子供の精神力の弱さと繊細さは、近年の日教組や文科省の教育方針で感情で向き合う事を排除した親も子も友達も皆平等の精神と教育が正しいとされてきた弊害だと私は思って居ます。

 まぁ、あえて説明するために、誇張して書いてる部分もあります。ホントは、何でもかんでも感情にまかせれば良いってものでもないのも分かりますよ、でも基本的にはあれこれ考えず叱ればいいんです。感情的になりすぎたり、自分が間違えてたら素直に子供に謝ったらいいんです。自分より強いはずの親でも間違えたら謝っている。それを見たら、また子供は間違えたら謝らないといけない事を本当の意味で学べるんです。また同じ悪い事でも、追い詰められたりした結果してしまった悪さなど子供も辛い状況にあるときこそ、陰で優しく叱ってあげればいい。全部子供にも伝わるからこそです。でも、子供にはこんなしかり方が良いなんて考える前に、まずは人として人間らしく親から子へ子から親へ双方向の感情と感情のぶつかり合いが出来たらそれだけで、その子供は幸せなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼の欄にお礼の言葉も書かず失礼しました。
私の意見を聞いて頂けるなら書かせていただきます。
回答者さまの文面、参考になる部分もありました。
ただ、それでも「言うことをきかないからぶん殴る」には反対です。
近年増えている虐待のニュースで良く聞くフレーズですよね?
「言うことをきかないからぶん殴った」・・・
もちろん回答者さまの言っていることは虐待とは違う事はわかります。
ただ、子供には気持ちがあり、行動にも意味があります。
子供の気持ちに耳を向けずに殴って言うことをきかせるなんて、親になりきれない低レベルな大人のすることです。
主人は子供達に一度も手をあげた事はありませんが最後の砦として、子供達には恐い存在でいてくれます。
もちろん時には叩く事も必要だと思いますし、何度言っても言うことをきかなければ手をあげる事もあります。
話が大幅にそれましたが、今回の質問の内容に関していえば他の回答者様が書いてくれているように小1の息子は「お友達の前で子供扱いされて恥ずかしいから威張ってみた」。
この程度だと思います。
親に対しての言葉遣いについては厳しくしつけなければいけませんが、みんなの前で叱りつける必要があるでしょうか?

子育ては子供の気持ちも考えずただ殴ればいいなんて単純なものではなく、とても繊細で時間のかかるものだと思います。
主人とよく、「子供というより1人の人間を育てているという気持ちが必要だ」と話します。
子供は親の所有物ではありません。
所有物だと思って、子供の気持ちも無視して力で押さえつけようとするから虐待が減らないのだと思います。
気持ちを無視されて力で押さえつけられてきた子は親の目の届かない学校で他人をいじめて憂さ晴らしします。

回答者様の様な子育てを実践されている方も沢山いらっしゃるでしょうから、一意見としてお聞きくだされば結構です。

お礼日時:2012/10/25 07:21

お子さんにそのような態度を取られた時に罰を与えていますか?


叱ったとしてもその場限りなのでお子さんにとっては痛くも痒くもないんじゃありませんか。

私だったら、水筒の件ではサッカー教室からすぐに連れて帰ります。きっとギャーギャーわめくでしょうが、親にそのような態度を取るのは言語道断だということを判らせるために、連れて帰って勝手に泣かせておきます。

「そんなに偉そうな態度を取るんだったら、自分のことは全部自分でしなさい。もうあなたの分はご飯も作りません。」みたいに言う。ご飯は作ったとしても息子さんの分はキッチンに置いたままで本人に運ばせる。(他の家族の分はいつものように用意する。)もちろん、好きなテレビ番組を見ることは禁止する。おもちゃなども、「それはお父さんとお母さんが買ってあげたものだから、親にひどい態度を取る子供には使わせません。まずはきちんと謝りなさい。」と言って、謝るまでは使わせないなどの措置を取る。このような感じにすると思います。(親にも根気が要ります。)

息子さんは叱られた時に何が悪くて叱られたのかわかりますか?そしてきちんと謝りますか?上が女の子で下が男の子の場合、男の子がやんちゃで言うことを聞かないという家庭は良く見受けられます。(私の友達の家庭もそうです。)ご主人に協力してもらって、親に対する態度・目上の人に対する態度をきちんと学ばせましょう。

ご主人が威張った態度を取るのはお子さんにだけですよね。そうだとしたら、それは問題ないような気がします。貴女に威張った態度を取るのでしたら、即刻やめてもらいましょう。

私にも7歳(日本の小1)の子供がいるので、「子供の気持ちに寄り添って」みたいな考えがわからないでもありません。しかし、どこででも「いけないことはいけない」とぶれない態度を取ることも必要ではないでしょうか。うちの子は女の子なので、それほど大変な思いをしたことがないので偉そうなことは言えませんが、男の子の場合はお父さんに「え、今何て言った?!」などと厳しくしかってもらうことも必要なのかなと思います。

今ならまだ十分間に合います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になります。

「親がぶれない態度で叱る」とても大事な事ですね。 何がいけなかったのか、きちんと謝らせる。
これも実践したいと思います。

幸い、主人は最後の砦として子供達にとって怒ったら恐い存在でいてくれます。
私はダラダラと小言の様に怒ってしまうので効き目がないのだと思います。
その点、主人はビシッと叱って子供に何がいけなかったのか自分の意見を自分で言わせて、謝らせるように仕向けてくれます。
父親はめちゃくちゃ怖くても「はい!終わり」って感じでスパッと終わりにするので後腐れなく子供にはいいのかもしれませんね。

私も頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/25 07:40

私にも息子が二人おります。


やはり子供にもプライドがあります。
友達の前では絶対に叱らない、が鉄則です。
叱り方にも注意が必要です。
「なに?今の口のきき方は!」
ではなく
「お母さん、今の言葉を聞いてドキッとしたわ。ああいう言葉を使うのはどうかと思うけど、何かあったの?」
と子供と同じ土俵に立って注意するように心掛けで下さい。
これから社会性を身に着けていく時期です。
相手の立場になって考えること、言葉によって人を傷つけてしまう場合もあることを一緒に考えていければ良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。
私も、できるだけ人のいない所に連れていって叱るようにしています。
子供にも気持ちがあり、親には無意味に思える言葉や行動にも意味があるんだと思います。
叩いたり殴ったりして押さえつけるだけの子育てには賛成できません。
もちろん時には叩く事も必要だと思いますが、もっと子供の気持ちに沿って子育てをしていきたいです。

お礼日時:2012/10/24 16:22

一言「なめられてるだけです」




言うべき時に言うべき事を言わないから増長するのです。
もうすでに「息子が怖い」のではないですか?だから「嫌だからやめて」
などという懇願になってしまうのだと思います。ご主人の「早く片付けろ」とは
意味が違うんですよ。

うちは女の子ですが「いらないから持って帰れ」なんて言うもんなら、胸ぐら掴んで
「ふざけんじゃねえ。どのクチが言うんだ」とぐいぐい締め上げますよ。


友達の夫婦は、息子が奥さんに悪態付いたら「俺の女にそんな態度取るなら出ていけ」と
凄むそうですよ。ご主人の言うことはちゃんと聞くなら「女の人や弱い人に偉そうにする
男が世の中で一番カッコ悪いんだ」と言って貰えばどうでしょうか。


小一なので、今からなら間に合うと思います。反抗期もあるでしょうが、ポイントを抑えて
スパッと叱らないと、相手も加減が分からないのです。皆さんのアドバイスも的を射ているので
ぜひ参考にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かになめられているのはあると思います。
主人は子供達に一度も手をあげた事はありませんが、子供達にとって「怒ると怖い」存在だと思います。
私はいつも小言が多く長々と怒ってしまうので・・・
私からよりも父親から言ってもらった方が効きめがあるのかもしれませんね。

お礼日時:2012/10/24 16:27

>「ママはみんなの前で○○君に威張って言われるのは嫌だからやめて」



こんなことを言えば自分が優位と勘違いして当然です。
最近の母親って子どもの機嫌を窺ってばかりで困りますね。
以前から近くにいる人をダシにした注意の仕方をしていませんでしたか?
自分は困らないけど周囲が困るからやめなさい…みたいな。
なんでガツンと叱らないのでしょうか。
虐待と思われるのが嫌ですか?

生意気盛りなのは成長段階では当たり前のことですが、それと躾は別の話です。
躾は親の義務であり、責任です。
それを放棄した状態で接し方なんてありません。
叱っても態度を変えないなら水筒は届けない、下着が見えても何も言わない…くらいの毅然とした態度で接しないと、いざってときの切り札である父親の力が発揮されません。
甘やかすだけが子育てでもないし、躾でもありません。


それと、大人なんですからご主人のことを「旦那さん」と書かないでください。
人に話すときは「主人」「夫」が普通です。
人前で話すときに自分の両親を「父」「母」ではなく「お父さん」「お母さん」ないしは「パパ」「ママ」と言っているのと同じくらいに恥ずかしいことですよ。
今はそういう大人も多いですけどね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに叱る時は毅然とした態度で叱らないといけませんね。
私はダラダラと小言の様に言ってしまうので・・・
ビシッと叱ってみます。

お礼日時:2012/10/24 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!