
乳癌(粘液癌)の各治療方法がどれだけ有効か知りたい。
妻が乳癌(粘液癌)と診断されました。
提案された各治療法について、それぞれ実施する事によってどのくらい有意な結果をもたらすか知りたいのです。
目的は、胸は残したいし、子供をすぐに作りたいという理由です。
予後の影響度からどんな治療をするかを決めたいのですが、統計も無しに再発の可能性が高くなるかもしれないという理由だけで
提案された手法を全て行うとは判断できないためです。
そのため下記の各治療法について、再発や生存率などの統計等の知見があればご教示ください。
▼ 治療内容(2人の医師に聞いています)
・医師A
胸筋温存乳房切除術(リンパ節郭清)、 ホルモン療法。
化学療法、 放射線療法 (切除後に病理の結果を見て有効性を判断する)
センチネルリンパ節生検(有意性が低いのでしないとの事)。HER2は効果無いタイプなのでしない。
・医師B
乳房部分切除。 子供が生まれてからホルモン療法(1~2年後に実施?)。(ホントにこれだけいいのか不安があります)
(治療内容の詳細は後日医師Aの所の検査結果持って行きまた相談します。)
▼ 状況は下記の通りです。
・粘液癌(生検3箇所で確定)
・多房性(5個程)で全長8cmくらい。
・純型(PMBC)。 hypocellular variant(PMBC-A)かhypercellular variant(PMBC-B)は不明。
純型がさらに細分類して考えたほうがいい事は知らないと言ってました。
・PR=80~90、ER=80~90、HER2=きかない
・PETでは他には病変を認めない。
・去年、葉状腫瘍を手術で取っていて、本人はその後も常にしこりがないか気をつけていた。
・最初は小さなしこりに気づき、診察したらエコーを見て大きくなったら来なさいと言われ、わずか3ヶ月で上記の大きさになった。
・担当医師に聞いても統計結果については聞き出せませんでした。(知見がないとのニュアンス)
以上よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
という発表があるように、なかなか一筋縄ではいかないようです。
粘液癌は、乳がん全体の2~3%ぐらいと言われています。
(データにより、1~5%とばらつきがある)
ということは、年間100症例の乳がんを扱う病院でも、
年間3症例しか扱わないということです。
ところが、粘液癌は10種類ほどのタイプに分かれると言われ、
上記の発表では3タイプに分けています。
分かりますか?
非常に症例数が少ないので、統計的データが揃っていないのです。
日本には、がん登録制度がありません。
だから、がん患者がどのような治療を受けたのか、
どんな治療方法が良いのか、統計的データが非常に取りにくい国なのです。
がんの患者数ですら「推計値」でしかありません。
なので、このように症例数の少ない癌となると、
信頼できるデータそのものがない、ということなのです。
つまり、その病院または医師個人の経験に頼るということなのです。
質問者様がどのような施設に行かれたのか分かりませんが、
その先生が治療を経験したと言えるほどの経験数を持っている
のでしょうか?
まずは、そこを調べることです。
そして、何よりも、症例数の多い先生の意見を聞くことです。
回答有り難うございます。
この国にはがんデータを収集するシステムが無かったのですね。
1年間に乳癌5万人*数%で、1年当たり1000~2000人の粘液癌のデータが集まると考えてましたが、収集してないなら道理でググっても個々の病院のデータしか無いわけです。
今後の為にも少しでも有志が集まって協調して収集するようなシステムができることを祈っています。
ところで質問の後、医師A、Bと相談して来ました。
医師Aに統計的データを聞きましたが、rokutaro36さんと同じくデータが無いとの回答でした。
また、受診した医師の粘液癌の経験数ですが、
医師Aは経験数は未知ですが病院組織全体としては幾らかあると思われます。この病院では粘液癌だからといって特別な処置をするのではなく、ガイドラインに則した治療を行う方針のようです。
医師Bは個人医院で公表している手術数から換算して延べ10~40人位は粘液癌の手術をしてると思われます。
ただし、この医師は去年妻の当初は葉状腫瘍とみられていた粘液癌(手術後の病理で粘液癌と確定)をほったらかして手術以外の何の処置もしなく、手術でばら撒かれた粘液癌で今回再び傷口近傍に発生した様なのでかなり不審な医師です。
(この件は後日別途質問したいと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リン 21 2022/12/29 07:12
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 乳がん治療方法の急遽変更と患者の戸惑い。 1 2023/05/31 08:29
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- がん・心臓病・脳卒中 高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして 2 2023/01/29 21:06
- がん・心臓病・脳卒中 先日のCTの結果、直腸癌の大動脈リンパ節転移の増大・肺転移現象維持・副腎転移増大と診断され 、現在使 3 2023/01/20 11:04
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 乳がんの治療方針の決定根拠について 1 2022/12/09 08:09
- 病院・検査 日本では健康診断受診が義務ですが、おかしいと思いませんか? 会社では健康診断を受けなければ懲戒です。 17 2023/03/17 07:38
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん、知識不足の病院選び 4 2022/12/18 17:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳がんの手術後の放射線治療に...
-
貧血に効くサプリメントを教え...
-
日々草について
-
山下弘子さんは、オプジーボが...
-
癌の治療法について
-
ステージ2her2➕3 乳房全摘リン...
-
オプジーボによって放射線治療...
-
先生が手術後に「治らないです...
-
70歳前半の父が昨年肺がんス...
-
肺癌の種類に付いての質問です。
-
中学校の時の先生がリンパの癌...
-
ラジウムラドン温泉治療法
-
超高濃度ビタミンC点滴療法
-
膠原病など癌以外の疾患で丸山...
-
69歳 女性 肺腺癌 ステージ4 背...
-
四ヶ月前 前立腺癌の全摘出手...
-
肺腺癌 肺に水が溜まる!
-
82歳の父親は今膀胱癌で闘病中...
-
重粒子線治療と放射線治療
-
抗がん剤のコースを2、3回でや...
おすすめ情報