dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方の所有する田んぼが、県道を通すため、一部を売却しました。かなり前の事です。田んぼを斜めに突っ切る為、県道の反対側にもほんの少しですが、土地が残っています。同じ事が、当方の所有する田んぼの一枚上の田んぼにも言え、そちらは当方の田んぼ側にほんの一部、大半の田んぼは向かい側に残っています。その田んぼを所有されている方は、年齢的には当方より5、6年程度上の方ですが(現在50歳程度)、身体を壊しておられまして、とても田んぼどころではないようです。どうもその田んぼすべてを県に購入して貰うつもりだったようですが、無理だったようです。今では、荒れ地になっていますが、おそらく200坪近くあると思いますが、元々は田んぼ、オマケにその土地の県道の反対側は、切り立った崖でして、その崖の途中から滝が流れています。おそらくその田んぼ(土地)の下は川が通っており、晴天続きなら水も無くなりますが、雨降りともなれば、かなりの水量の水が滝を形成します。こんな土地、買わないほうが良いですかね?現在は一部借りています。これ以上深入りしないほうが良い気もします。

A 回答 (2件)

田んぼならそんなに高くないでしょう。

そのあたりの土地の売買代金の、1/3とか1/4とかじゃないんですか?私なら買ってるかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。当方も悩みどころでして。何かで聞いた事ですが、もし購入し、家を建てるとなると、地下に水脈があるのは良くないと聞いた事を思い出し、関係ないなら良いのですが、駐車場くらいにしかならんかな?と思っています。

お礼日時:2012/10/25 19:02

田圃は四角(長方形)でないと、駄目です。

三角や五角の田は使い物になりません。
しかも今、一区画一反歩(300坪)以下の土地では効率的に利用出来ません。理想を言えば一区画三反歩。
家庭菜園、将来の宅地化等別目的なら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。当方の田んぼは、やや長方形、上の田んぼは当方のところより、よりマシな長方形だったと思います。そこを県道が斜めに突っ切りました。どう転んでも300坪はありません。おそらく200弱(当方が170坪ほどです)程度かなと思っています。

お礼日時:2012/10/25 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!