
理想に近い土地に大手HMの分譲地(建築条件付き土地)をみつけました。
だいたい15区画くらいある分譲地です。
近くは緑がたくさんあり、スーパーもすぐ近く、小学校も歩いて5分という理想的な場所です。
南東角地があいていたので、そこなら!と思って話をききにいったところ、道路をはさんで向かいの角地の前に、分譲地内のゴミ捨て場ができることがわかりました。
その分譲地は地方の一都市にしては土地が高く、ハウスメーカーの家なのでかなり高くなります。
それでもここなら!と思っていったんですが、どうしてもゴミ捨て場が気になってしまいます。
分譲地が売られてから半年以上たちますが、角地があいていたのは予算だけではなく、このような理由があったからなのかもしれません(その角地から西側3区画、北側の3区画はすでに家が建っていました)
家族には高いお金だしてまで、ゴミ捨て場の前の土地はやめた方がよいといわれます。
また、道路をはさんで公園があるのも、日中はよいのかもしれないけど夜間は怖いといわれます。
みなさんなら、ゴミ捨て場の近くはやめておきますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
個人的な意見ではゴミ捨て場の近くはご遠慮いたします。
夏は臭いです。
みんながみんなマナー良く捨てて、早い時間に回収車が来るなら別ですが。
ゴミ袋には多少なりとも穴が開くでしょうし残飯の類から汁がこぼれて悪臭が・・・。
想像しただけでぞ~っとします。
猫やカラスがごみをあさり、風でゴミが飛んできますよ。
私の地域では網を掛けるのでカラスも猫も被害はないですが風が強くよそのゴミ置き場から袋ごと飛んできます。
超強風エリアですので普通の地域ではそんなことないでしょうが・・・。
車でゴミを捨てに来る人もいてただでさえ狭い道路にゴミが並びその前に駐車。
迷惑この上ありません。
ゴミ置き場の前なんかやめた方が良いと思いますよ。
足の悪い老人が居るからと隣の分譲地の人が近くにゴミ置き場を移動させました。
ちょうど真ん前に新築中だった人、かわいそうで声もかけられません。
私の家の分譲地に持ってこられなくて良かったです。
No.3
- 回答日時:
私なら
ゴミ捨て場の近くより、公園の方が気になるかも、です。
ゴミ捨て場が近いって便利ですよ。
自分の土地の角が削られてゴミ捨て場ならイヤだけど
道を挟んで向かいなら、全然OKです。私なら。
おそらく15軒での共同利用でしょうから
あとは、住民たちのモラルの問題。
きちんと分別できているか、とか
ゴミを出す曜日・時間が守られているか、とかね。
でも、幹線道路沿いなどであると、住民以外の人が
通勤途中などで、出してしまう恐れなどもあるのですが
立地条件(前の道路が住民以外、ほとんど利用しないような場合など)で
15軒の住民以外は出さないと考えられるとすると、
比較的、キレイに保たれると思いますが・・・
掃除当番を設けたりすれば、かなり違いますしね。
公園の方が微妙です。
確かに家が建たない分、日当たりが確保されたり
近所付き合いが一軒分、減ったり、
自分の子供が小さいときには便利だったりと、良い面もありますが
プライバシーの問題(いつも公園から誰かに見られている感じ)や
路上駐車で迷惑したりとか、昼間、ゆっくり休みたいのに
公園からの声や音が聞こえてくるのが苦になったり、
防犯面でも、夜間は怖かったり。
ゴミ捨て場も公園も、いずれも一長一短ですよ。
質問者さんのおっしゃる通り、売れ残っているのは
マイナス面を大きく考えた人が多かったのだと思います。
私も、この条件なら考えます。私にとって、ゴミ捨て場はプラスだけど
公園がマイナスだから。
逆の考えの人もいるだろうし、もしくは
すべてOKの人だっているでしょうから、考え方の違いです。
いずれにしても
周囲の反対だけならともかく
質問者さんが気になっているようなら止めておくほうが無難です。
結局、恋愛もそうだけど
一番最初に気になったところが、最終的にイヤになる決定打なんです。(笑)
うかれているときは「このくらいガマンできるか」なんて目をつぶっていても
最後には、それが原因で別れることになる。
家も、そんなもんだと思います。
恋愛と違って、簡単に別れられませんがね(笑)
最高の条件で申し分ない土地が見つかって良いスタートが
出来たとしても、いざ住み始めてみたら
お隣りさんと気が合わなくて、近所付き合いが大変だったり、と
家ってものは人生を左右してしまうほど、いろいろな要素が絡んできます。
運が必要だったり、諦めが必要だったり・・・むずかしいですよね。
いろいろ大変でしょうが頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
>向かいの角地の前に、分譲地内のゴミ捨て場ができる
このごみ集積場はおそらく固定でしょう
分譲地には固定のごみ集積場が作らることは多くあります
言うまでもなく、土地・建物は一生を通じても高い買い物です
>その分譲地は地方の一都市にしては土地が高く、ハウスメーカーの家なのでかなり高くなります
>ゴミ捨て場が気になってしまいます
>家族には高いお金だしてまで、ゴミ捨て場の前の土地はやめた方がよいといわれます
>道路をはさんで公園があるのも、日中はよいのかもしれないけど夜間は怖いといわれます
不安材料が多くありますね
気に入った土地・建物は少し無理をしてでも欲しいと感じるようになります
ここを逃すと良い物件は見つからないのではと思いにとらわれてしまうからです
土地と家探しは、あきらめることも選択肢であることをお忘れなく
あきらめの事例ですが
私と家内は、セカンドハウスを1年と2ヶ月かけて27物件を見て回りましたが、
家内が気に入った2物件は私が何とはなしに気に入らない
私が気に入った2物件は家内が気に入らない
話し合ったわけではなかったのですか、お互いが「これなら」という物件にめぐり合うまでは探そうという気持ちになってきまして
27軒目の物件にして家内も私も「ここなら良いか」という物件に行き着き、セカンドハウスとしての利用を経て、現在は27軒目のこの物件へ移住をいたしました
この土地と家については家内も80%満足、私も80%満足な生活を維持し第二の人生をエンジョイしております
評価項目には、どのような方とご近所づきあいになるかも大切な要素です
私の子育て時代に住んでいた家のご近所さんは、夫婦ともども同年代でそれぞれの子供は同学年で成長をし、妻たちは生協のグループも作り、時々ご近所の夫婦・子供を含めたバーベキューパーティを開き、多くのお宅に愛犬がいて、散歩にもご一緒するような関係を構築してきました
同年代で、さめた見方ですが、同程度の生活(詳しくは分かりません/付き合い方が変わってしまいます)が維持できる方たちばかりであったことは夫婦も子供も大変に幸せに過ごすことができました
また、物件現場を見て評価してくださる身内や知人は多くあった方が良いと私は思います
色々な方に意見を聞くと、評価が分かれてしまうことをを恐れて相談をしないケースも多くありますが
評価が分かれることも良い見方であるし、色々な方から対象物件の評価はいただくと自分たちだけでは気づかなかった事も明らかになります
意見は意見として捉え、決めるのはあなた方の意志で決めたらよいのです
以上です
参考になれば幸せとするところです
家選びは大変に疲れますが、頑張ってください
No.1
- 回答日時:
人それぞれかと。
ゴミ捨て場が近くて便利とか。
ゴミ捨て場は固定なんでしょうかね
地域によっては町内で毎年少しずつ移動して持ち回りとか、
空き地や事業所の近くにするとか配慮していることも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 分譲地のセットバック 分譲地を購入しようと思ってます。 ある区画が気にいり購入したいと思いますが、セ 3 2022/10/05 11:32
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- 一戸建て 土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました 9 2022/03/26 16:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報