
初めまして。
現在、転職活動中の25歳の男です。
私は、新卒で入社した会社を二年で退職し、WEBデザイナーのスクールへ通い現在転職活動をしております。
活動自体は順調かどうかは分かりませんが、10月から活動を始め二社内定を頂きました。
ですが、どちらも正社員ではありません。契約社員です。
やはり未経験の業界ということもあり覚悟はしておりました。
ですが、転職のポイントの一つとして「正社員」はどうしても譲れないポイントです。
(安定面や賞与の有無等で正社員を強く希望しております。)
そして、面接の中で必ず聞かれることが、
「契約社員からの採用でも平気ですか?」という質問です。
正直自分の気持ちとしては「正社員以外は考えておりません」なのですが、
「未経験の業界なので・・・」という風に濁しつつ「正社員が理想です」と一応伝えている状況です。
どう答えるか正解は無いと思いますし、スキル面でそもそも正社員に到達していない可能性もあることは分かっております。
その中でもうまく伝えるにはどうすればよいのかアドバイスをいただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
面接の段階でハッキリと自分の希望を伝え、お互いが納得した形で入社するのが正当(正々堂々)な形です。
自分の気持ちに嘘をついて入社した会社で、いつまでも正社員として採用されず、
モヤモヤして働いて、やりがいのあるいい仕事が出来るのでしょうか?
又、長続きしますか?
質問の中にもありましたが、給料や賞与・保険料・退職金など全てにおいてハンデを負います。
二社から内定をもらえると言う事は、あなたの資格を必要としている会社が他にもあると言う事です。
面接の段階で、正社員での採用が絶対条件である事をしっかりと伝えましょう。
あなたの技量をしっかりと活かして働ける職場が見つかる事を祈ります。
ご回答ありがとうございます。
ginzakeさんの言うとおりですね。
正直もやもやしてしまい、マイナスに進んでしまうことが想像できます。
そういっていただけますとモチベーションがあがります。
正社員、正直厳しいかもしれませんが全力で今後活動を続けていこうと思います。
回答がとても参考になりました。ベストアンサーにさせていただきたいと思います。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
WEBデザイナーの場合は、明らかに需給が過多でむしろバイト、契約スタートが普通です。
社保つかないところなんかもたくさんありますよ。
2社内定が取れたこと自体がすごいことだと思いますよ。
ただ業界に2-5年浸かれば、実績も出来るし実績できればこっちのもん、と言うか
最低限の生活が送れるだけの評価は固まります。
SOHOとか他社とかね。
要するに職人肌の世界で、若手は丁稚奉公、親方は無条件にエライってことですね。
プログラムや新しいスキル無いのに偉そうなおっさんとかいますもんね。
それでも仕事廻って来て、若手使えるってことはそれでも何とか食えるってことなんでしょう。
>「未経験の業界なので・・・」という風に濁しつつ「正社員が理想です」と一応伝えている状況
これでいいと思う。でもバイト、契約採用が基本だったりするし、福利厚生や人間関係など見て決めればいいと思いますよ。あとサ残が基本なので、親やWワークとかテキトーに嘘ついて、「契約なので定時帰り」みたいな働き方でいいか面接時に確認した方がいいかも。そして入社2週間はそれを死守。そうすれば、周囲も解るはず。
契約更改をタテにギリギリまで働かす悪いオーナーもいるだろうし。
「俺の若い時は・・」ってやつで。
派遣の場合は時給だからいいけど契約ってその辺曖昧だから。
友人等の実例からです。
ご回答ありがとうございます。
やはり業界的にはそういった現状であることは覚悟しておりました。
もし契約社員として働く時がきましたら、onigiri2011さんの仰られている様な対応を参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
えっと、、、そもそも正社員として要求される能力と契約社員として要求される能力がまったく違うと理解されていますか。
つまり、
> 「契約社員からの採用でも平気ですか?」という質問です。
は「正社員としては採用できませんが、契約社員としては採用できますがどうしますか?」と聞かれているのです。
あまり「正社員」に拘っていると今までも採用されずに職歴の空白期間が発生し、ますます就職することが困難になると思いますので、ある程度妥協して、どこかの企業に入社して経験を積んでから数年してから他社に転職することをお勧めいたします。
まあ、スクールで習うことと実務で要求される能力も違いますし、時間が経てば経つほど技術が進歩して、スクールで習った知識が通用しなくなります。
ご回答ありがとうございます。
正直そういった解釈はしておりませんでした。
仰るとおりかもしれません。
これからの活動の中で念頭に置かせて頂きます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
未経験で実績の無い人を、体力のあまりない中堅企業がいきなり終身雇用するでしょうか?
試用期間はあるものの、3ヶ月足らずで判断を下さねばならず、それを過ぎたら定年までの雇用義務が発生します。
きちんと守られるとは限らないものの、定年までの雇用契約が成立しますので、よほどの事が無ければ解雇できません。
バブルの頃なら良かったですが、この長期不況で先の予測が厳しい状況で、長期の雇用契約を結べるのは体力のある大企業だけでしょう。
転職する時点でその事は分かっていなければなりません。まして、自分の好きな職種に変更しようと言うのですから、それ以外の面では妥協すべきでしょう。
実績次第で正社員の可能性があるなら、期限付き契約でも妥協すべきと思います。
希望職種に就くか、正社員で安定するか、二兎を追ってはいけません。
正社員になったところで、会社が倒産すれば同じでしょ。
ご回答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
妥協すべき部分になるかもしれません。
ですが、例え全然決まらないという結果になったとしても覚悟の上で正社員採用を目指して行きたいと思っております。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 転職 中途採用 転職について 転職活動中の20代女です。 ソフトバンクのスマホアドバイザー(契約社員、正社 1 2023/08/06 16:34
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
フリーターについて
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
採用人数1人って採用する気ない...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
インディードで「人気」「超人...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
親の経営している会社で働いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報