重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食洗機をご利用の方にお尋ねします。

魚料理の日(とくに焼き魚)の後、食洗機で食器類を洗浄すると
洗い終わって開けた時
いくぶん魚の匂いが全体にこもっている感じがします。
強烈に!とまではいきませんが、
魚を乗せていた以外のコップやお皿などにも魚の匂いがついてしまっていて気になります。

魚に使った食器や調理器具は別途洗うという方法以外に、
この現象を回避する方法はありませんか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸しくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

食洗機はにおい移りがないというのが謳い文句なのですが。

。。。。
もしかして、「予洗い」なしでいきなり洗っているとかでは
予洗いが面倒であれば、予洗い不要の洗剤も最近あります
参考までにhttp://www.joypg.com/jp_JP/joypg/product/4902430 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

予洗いというのは、
ある程度手で水洗いするという行為をさしますか?
食べ残しなどはヘラやぼろ布を使って取り除いていますが、
べっとりついた食材や、ごまや唐辛子の粉が付着していないかぎり
事前手洗いはやっていません。
時間をおいて洗う場合でなければ、予洗いや食器の付けおきなどは不要と聞いたのですが、
本来はやるべきなのでしょうか?
説明書には予洗いが必要とは書いていなかったので、
教えていただけますと幸いです。

ジェルタブは、使ったことがありますが
正直あまり効果を感じられませんでした(><)。

お礼日時:2012/11/07 12:12

食べかすなど、しっかり落とした状態で使用していますか?


グリルの網とかも一緒に洗っていますか?

食洗機だって万能ではありません、
食器類は食べカスを落とし、
可能なら脂を落とし
こびりついた汚れはふやかして
フィルターの清掃をこまめに行なった方が良いです

それを行った上で臭いが気になるとなると、
残念ですが、私では思い浮かびません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

食べかすなどはある程度落としていますが、魚の脂などは皿に残っている状態です。
グリルの網はあまり一緒に入れませんね。

フィルター清掃とはどういうことを行うのでしょうか?
もしよかったら、お時間のある時にでも
教えていただけますと幸いです。
我が家の機械は、残菜受けがついているだけの構造で、
毎回残菜受けを取り外して洗うのみです。
説明書にもフィルター清掃ができるとは書かれていません。

お礼日時:2012/11/07 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!