dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で時々聞かれる声を潜める感じで相手に呼び掛けるときに使う「psst」ってありますが、これって目上の人に例えば、学校の先生とか上司とかに使ってもいいものなのでしょうか。
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

   #1です。

補足です。

    ご事情が分かりました。この表現の第一義は、大きな音を立ててはいけない環境で、ひとの「注意を引く」ということだと思います。

1。 (声をひそめて)静かにしなさい   (ここは図書館ですよ)
2。 (声をひそめて)「おい」気をつけろ  (それ地雷だぞ)(今寝てるけど猛犬ですよ)など
3。 (声をひそめて)「兄さんオモロいもの買わねえか」  (外套の内側の裸写真をちらりと見せて)
    http://eow.alc.co.jp/search?q=psst&ref=wl

    などといろいろな場面で使えますが、あまり先生や上司に使ったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にこんなしょうもない質問に誠意を持ってお付き合いくださり感謝です。

大変勉強になりました。

有難う御座います。

お礼日時:2012/11/02 08:30

<これって目上の人に例えば、学校の先生とか上司とかに使ってもいいものなのでしょうか。



場合によっては使えるかもしれませんが、大体これは他の人達に気付かれないようにこっそり注意を引くためのものですから、教室では反って教師に気付かれないように、生徒が "Psst! Pass it on." 等と言ってメモを授業中に誰かに渡したりする時に使います。職場でも同僚達が集まってその一人のキュービクルのコンピューターを使ってスポーツ観戦等している時に、その誰かが上司が来るのを目敏くみつけたら、"Psst! Denis the Menace at 12 o'clock! (これは位置、方角の意味で時間ではありません)" 等と言って仕事中に遊んでいるのがバレないように「ボスがこっちに来る」と注意すると思います。この単語の定義は下記のリンクを見てください。英語ですが。

この様に他人に気付かれない様秘密めいた語感があるので、よく漫画とかコメディで暗い路地に立っているpetty criminal が通りがかりの人に "Psst! Have I got a deal for you!" 等と言って怪しい物を売りつけようとしたりします。

学校や職場で教師や上司に話したいけれども声を潜めなければならないなら、小声で "Excuse me," とか "Mr/Ms. ~?" と言えます。

http://www.thefreedictionary.com/psst
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご丁寧に教えていただき感謝です。

大変勉強になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/01 20:28

    #1です。

補足です。

>>昔、会社の英会話の授業中、課題が与えられてシーンと静まりかえった中、私は、覚えたてのこの「プスッ」を使ってみたくて、たまたまカナダ出身の先生の近くに座っていた私は、トイレに行きたくなったので、先生に向かって「プスッ」「プスッ」と言ってへたくそな英語で「トイレへ行ってもいいか」聞いたのですが、この時の先生の妙に怪訝な顔は、一体何だったんだろうと思っていたのです。あれは、場違いだったかな。

    psst は、「シーッ、お静かに」という意味です。その先生はお話の最中でしたか?でなければ「怪訝な顔」になるのが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>psst は、「シーッ、お静かに」という意味です。その先生はお話の最中でしたか?でなければ「怪訝な顔」になるのが普通だと思います。

えー、そうなんですかー、実はこの言葉を初めに知ったのは、映画「プラトゥーン」で、ジャングルの中をチャーリー・シーン演じる新兵テイラーの背後からトム・ベレンジャー演じるバーンズ軍曹が「プスッ、」「プスッ、」とテイラーを制止し前方へ進み出て「トーチカだ」というシーンでしたので、てっきり「ちょっと」とかみたいな意味かなと思ったのですが・・・。

あそう、そう、先生はその時確か自習状態で何か書き物をしていたと思います。

お礼日時:2012/11/01 20:24

    僕は図書館の眼鏡をかけた怖いおばさんから年中言われていますが、上司でも、安らかに眠っている足下の猛犬を踏みつけようとなさったら、ごちゃごちゃ長い文章を言う時間が無いので使うかも知れません。



    ま、普通同級生以下でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただけて感謝です。

>僕は図書館の眼鏡をかけた怖いおばさんから年中言われていますが、上司でも、安らかに眠っている足下の猛犬を踏みつけようとなさったら、ごちゃごちゃ長い文章を言う時間が無いので使うかも知れません。

済みません、この文面の意味がちょっと掴み辛いですが、

>ま、普通同級生以下でしょうね。

ということですね。

わかりました。実は、これは、質問文に添えるべきエピソードだったかもしれませんが、昔、会社の英会話の授業中、課題が与えられてシーンと静まりかえった中、私は、覚えたてのこの「プスッ」を使ってみたくて、たまたまカナダ出身の先生の近くに座っていた私は、トイレに行きたくなったので、先生に向かって「プスッ」「プスッ」と言ってへたくそな英語で「トイレへ行ってもいいか」聞いたのですが、この時の先生の妙に怪訝な顔は、一体何だったんだろうと思っていたのです。あれは、場違いだったかな。

お礼日時:2012/11/01 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!