
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「人として認めてもらえない」ではなく「職業として認めてもらえない」でしょう。
無職でも人は人。飛躍はいけません。
確かに、パートというのは雇用形態であって職業名ではないです。
調書に記入する適切な表現がなければ「無職」になるかもしれないですね。
ところで、「無職ではありません。飲食店従業員(パート)でお願いします。」などと言ってみましたか?言ってもわからないこともありますが、言わなきゃ確実にわかりませんよ。
なお、フルタイムであること、自活していること、好きでパートをしている訳ではないこと、仕事で苦労もしていることなどは、
あくまで個人的なこだわりであって、事情を知らない赤の他人に理解を求められることではありません。
いちいち傷付いていると「面倒くさい人」になってしまいますよ。
人として認めてもらえない、というのは間違った表現でした。
そのときはショックのあまり人として見られてないような
気がしてしまったので。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
警察での出来事とのことですから、ご自身で記載する機会ではなく、
警察官がパソコン等で書類を作成していく機会の中で…
という認識をして構いませんでしょうか。
警察官の方々には、一私人としての常識とはかけ離れた独特の価値観がある様子を
感じることも多々あります。(善悪は別として)
傾向として、白黒ハッキリ判断できないことは不得手のように感じます。
警察官に、悪気は無かったのかもしれませんが、
「正社員じゃない」→「じゃあ無職だ」
という考え方で判断されてしまったのかもしれませんね。
あまり気にされずに、「警察では仕方がない」程度に思い過ごしておくのが
よいかと思いますが、いかがでしょうか。
「正社員でないと人ではない」ということなど、あるわけもないのですから。
警察の人も早く事務的な対応で早く終わらせようとしているように
見えました。パートと言ったらため息をつかれたので余計ショックでした。
気にしないようにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今の時代、正社員か無職しか記載欄がない記入用紙なんてないと思いますよ。
からかわれてると思います。
どのような機会でそのような記載をすることになったかは
わかりませんが、仮の話で、何かを疑われているという意味で記載を
要求されていた状況であればその可能性はあるかと。
人として認められないのか?をその時に言えばよかったと思います。
あなたがその時に言えば、そこの警察の記載用紙にパート欄が加わる機会が
あったかもです。
ちなみに無職の人も人として認められなければいけません。
あなたの質問内容には、無職は人でないように聞こえます。
警察があなたにやったことと大きな違いがないのでは?と思います。
あなたの言葉を借りて言えば、無職でいつも仕事を探しているし、
一人暮らしで厳しく、好きで無職になったわけではないのに、
人として認められないのがショックでした、って感じでしょうか。
そうやって、人って自分よりも不安定な存在を自然に
人として認めない社会をつくっているのだと思います。
からかわれていることはないと思いますが事務的で早く終わらせたいような
対応に見えました。とても不愉快でショックでした。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
- その他(就職・転職・働き方) どう思いますか? 1 2022/06/02 17:19
- 面接・履歴書・職務経歴書 同じ職場内で雇用形態が変更になった場合、履歴書にちゃんと記載すべきですか? 契約社員→正社員→契約社 1 2022/10/21 20:24
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事と家事育児の両立についてです。 二児の母親、シングルマザーです。 シングルの有無問わず、母親がフ 4 2023/04/20 12:57
- 会社・職場 社員が10日間無駄欠勤 パートの勤務先の社員(上司)が無駄欠勤。そのためパートが去年の暮れから休まず 6 2023/01/07 10:29
- 転職 業務量や責任感の強さで正社員が心身ともにしんどくてパートで転職した方に質問です。 結婚しないのに、正 3 2022/07/18 23:48
- 就職 仕事のことで悩んでいます。ただいま、求職中です。正社員のフルタイム勤務を希望です。でも今週4で1日6 4 2022/05/12 17:59
- 会社・職場 社員でもない高齢者のパートが仕切ってる会社って大丈夫? 自分達の都合のいいように他のパート職員に面倒 2 2023/04/20 16:26
- 新卒・第二新卒 仕事を辞めるか辞めないかについてです。 私は今年から4月から新卒としてカフェで働いて いました。接客 6 2022/05/29 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) 正社員を目指すか、パートのままか。また、自分を責めないためには。 6 2022/11/06 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報