dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許を取って1ヶ月ほど経ったものです。自分は車が好きで、MT車に乗ろうと考えています。

卒検前に優しいと評判の教官に
「もう、君はオートマにしたほうがいい。事故は起こさないけど、渋滞起こすから交通社会の迷惑。夢だけでスポーツカーに乗るな。」
といわれました。正直、卒業してから何に乗ろうがは個人の勝手ですし、教えるものが運転を諦めさせるようなことを言うのは失礼だと思いました。また、こいつの「生まれたときから自分は完璧で、運転なんて教習所来る前から出来て当然」みたいな言い方にも腹が立ちました。しかし、私はMT車に乗ることを諦めていません。また教習所を卒業して誰もがすぐに一人前になるわけではないですし、卒業してからが本当の練習だとも思っています。

やはり、下手なものがいきなりMT車に乗るのはダメなのでしょうか?

A 回答 (22件中21~22件)

>卒業してから何に乗ろうがは個人の勝手ですし


それなのに教官にそう言われるのだから余程酷いのだろうな。
本心は「合格させるべきではない人物」だと言うことを肝に銘じるべきです。

>やはり、下手なものがいきなりMT車に乗るのはダメなのでしょうか?
技量の問題ではなく人間性の問題なのでしょう。

もちろん何に乗ろうがあなたの自由ですし事故死するのも勝手にどうぞですがかならず単独事故にする事ですね、如何に社会に対して迷惑行為をしようとしているのかを考えるべきですね。
    • good
    • 0

長年MTスポーツに乗り続ける者である。


免許は個人が受験しその資格を得ることが出来ればなんら問題ないものである。
たとえば東大受験など何年も落ち続けてもチャレンジし続け合格する者もいる。
合格できず長い年月を費やす者もいるだろうがそれを無駄と捉えるか有意義意味があったと考えるかは本人次第であり、
第三者が言うことはあくまで他人ごとであり本質は本人自分自身がどうなのか決定的な真実なのである。
MTには天性の素質もあろうが通常は練習努力によりレベルアップステップアップしていくものである。
誰が乗っても馬鹿が乗ってもゲームのABボタンよろしく単純ではないのはわかっているだろう。
教官だろうが先生だろうが他人に言われてダメだと思うくらいならとっととMTを諦めATにしろ。
誰に何を言われても自分はMTに乗りたいんだ車に乗せられるのなんてまっぴらごめん、
自分自身で車をコントロールし乗りこなしたいんだと思うのならばMTに乗ればい。
ただそれだけの他人に問わず自らに問うべき単純明快なことなのだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!