
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
白菜はアブラナ科の植物なんですが、この種の植物は元々、イソチオシアネートとかチオシアネート等といった苦い・辛い成分を多く持っています。
今我々の食卓に並んでいる白菜は、こうした成分がなるべく少なくなるように長年かけて改良してきたものなんですね。ところが、こうした品種改良された植物の中には、「先祖返り」と呼ばれる現象を起こすことがあります。これは、改良されてきた農産物が、突発的に原種の性質を強く持ってしまう現象のことで、野沢菜やトマトなどでも見られることがあります。
ただしこうした成分の多くはポリフェノール類であって、摂取したからといって害になるよりは益になるくらいですので、心配は無用だと思います。
とはいえ、わざわざ苦い白菜を食べる必要もありませんので、一旦湯がいて煮汁を捨てるようにすれば、かなり苦味は軽減されると思います。
No.1
- 回答日時:
考えられるのは…
(1)栽培時における土壌や肥料等に起因して苦味が発生した可能性。
(2)霜にあたっていない可能性。
でしょうか。
(1)については、白菜を買って実際に食べてみないとわかりませんので、残念な個体を買ってしまった感じでしょうか。
(2)については、スーパーがどこの地域から白菜を仕入れたのかがわかれば、購入時の参考になるかもしれませんね。
白菜は、霜にあててから収穫すると甘みが増すような話を耳にしたことがあります。
私も、畑で白菜を作っていますが、まだ収穫していません。
ちなみに、私は茨城県です。
スーパーが、まだ霜がおりていない地域で収穫した白菜を仕入れて販売していた場合は、甘さが弱いかもしれませんね。
白菜が苦い原因は、これ以外にもあるかもしれませんので、なんとも申せませんが、苦くて食べる気がしないようであれば、捨ててしまうしかないかと。。。
庭付きの住宅にお住まいであれば、花などを植える予定の場所に埋めてしまい肥料にする方法もあるかと思います。
白菜を埋めた場所への花の植え付けは、来年の春に行えば、白菜は土に返っているでしょうから問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 「すいとん」って若い人は食べたことが無い人が多いのですかね。 19 2022/10/08 13:11
- 食生活・栄養管理 夜ご飯17時半に食べてから、21時まで運動せずにゴロゴロしてたら、お腹すいて納豆やチーズを食べてしま 7 2023/03/13 09:59
- その他(料理・グルメ) 昨日、家庭菜園で採った水菜を炒めて食べたのですが苦かったです。 サラダで食べる水菜は苦くないのですが 3 2022/05/29 12:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 体をデカくしたくて最近筋トレと食事に気を使い始めました。 タンパク質は体重の2倍(120g)摂ってい 3 2023/04/10 05:39
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 しゃぶしゃぶ食べ放題で胃腸の調子が悪くなりました。以下の野菜を丸呑み、水で流し込みをたくさんしたのと 3 2023/04/02 04:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
しゃぶしゃぶとすき焼きに白菜...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
葉っぱ野菜の外側は捨てる?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
【お雑煮】小松菜の代わりにい...
-
5月の種まきについて 手軽な野...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
あなたの好きな天ぷらの具材教...
-
食費の節約について。 食費は比...
-
長ネギ 普段長ネギを青い部分ま...
-
野菜嫌いの彼…
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
アスパラはネバネバする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報