
PCのOSはビスタです。
保存てある写真、音楽、エクセル資料、アドレスリストのバックアップを取り、もう1台の
ミニノートPC(ウインドウズ7)でも使用できるようしておこうと思いました。
USB自体は、かつてサンディスクの4GBを使ったことがあったので何も心配していません
でした。
今回バッファロー製のUSB3.0フラッシュメモリを買いました。ビスタに差し込むと、中に
BUFFALOというファイルフォルダーがありましたので、とりあえずクリックすると
RUF_S_DL というアプリケーション(サイズ470KB)に変わりました。
更にクリックすると、BUFFALO TOOLSとか、SECURE LOCK MOBILE forUSBメモリとか
Disk Fromatter lite for USBメモリとか、マニュアルダウンロードサービスという表示が
現れました。BUFFALO TOOLSを選んでダウンロードしてみましたが、終了しても
メモリの中には相変わらずBUFFALOというファイルフォルダーがありました。
これで、後どうすればよいのかわかりません。
アイチューンズに保存してある音楽はすべてCDからコピーしたものですが、それなども
どうやって移すのかわかりません。
すみませんが、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、それはUSB3.0端子にUSBメモリーを接続すると自動的に初期設定する為のソフトでしょうが、USB2.0端子では起動しなかったのでしょう。
削除したりしないで、そのままにして置いた方が良いと思います。本来だったら、USB3.0端子に繋いだ時点でUSBメモリーのドライバーソフトをパソコンからインストールする作業を自動実行し、その後は閲覧出来なくなるソフトのはずです。
USB3.0端子が存在するパソコンにUSBメモリーを繋いで正常に起動させれば、空き領域以外は読めなくなるはずです。
ユニバーサル・シリアル・バス:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B% …
ありがとうございます。
PC関係では、何の事かよくわからずに推測で削除したりインストールしたりして失敗した経験から、触れなくなっていましたので、アドバイスありがたいです。

No.3
- 回答日時:
単純に、参考URLのような便利ツールが入っている物でしょ?
削除しなくても、そのままで使えるし、必要なければ、削除すればイイだけじゃないの?
参考URL:http://buffalo.jp/products/pickup/buffalotools/
No.2
- 回答日時:
はじめから、おまけアプリをダウンロードできるようにするためのソフトが添付されているだけの様ですので、そのままにしておくなり、容量がなくなったら消してしまうなりしても問題ないようです。
http://report.station.ez-net.jp/hardware/buffalo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- iPhone(アイフォーン) ・iPhoneのミュージックアプリに入ってる音楽を別のiPhoneへ ・USBメモリに入れてあるのを 2 2022/10/29 21:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe CS メモリ32GBでも足りな...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
エクセル2010のリソース不足
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
コピーと原本の見分け方
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
複合機のスキャンにかかる時間は?
-
プリンターでスキャンした書類...
-
カラーコピーとカラープリント...
-
光 反射するものを スキャン...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
性能の違い(どちらが良いか)
-
複合プリンタをパソコンから操...
-
自宅のプリンターで書類をスキ...
-
スキャナで取り込んだ文章の入...
-
東京ニーズのマウス用ドライバ...
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
スキャナーとドキュメントスキ...
-
カスペルスキーの完全スキャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
USBメモリの使用開始の方法がわ...
-
CCD cue subってなんですか?
-
アウトルックエクスプレスで添...
-
CD-Rのコピーの作り方
-
Adobe CS メモリ32GBでも足りな...
-
リッチ・テキスト・コンバータ2...
-
RAMディスクとフォトショ イラ...
-
オリジナルDVD作成について(初...
-
必要なソフト・データーだけを...
-
PCにDVDを保存することは可能で...
-
CD革命の使い方がわからない
-
外付けのCD-RW
-
UBSヒューマンインターフェイス...
-
マルチTIFFに対応したソフト に...
-
クリップボードの履歴に表示さ...
-
エクセル2010のリソース不足
-
CNCS32.DLL
-
フォトショップが起動しない
-
Excel(エクセル)でフリーズし...
おすすめ情報