dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員の給料には消費税がかからないが
派遣社員の給料には消費税がかかると言う話を聞きました。
それは派遣社員になると、自分のお給料から消費税分が引かれてしまうってことなんでしょうか?
たとえば時給1000円のお仕事の場合は50円がひかれてしまうみたいな?
そういういみではないのでしょうか?
意味がよくわかっていなくてすみません。
でも派遣社員のばあい自分が働いた分の何割かを派遣元がピンハネしているイメージがあるのですが、そういうものではないのでしょうか?
どなたかわかりやすくおしえてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

こんにちわ。



おっしゃるとおり、かかります。

ですが、実際は、「時給1000円」と明記されていれば
きっちり1000円支払われます。

根拠は、以下の通りです。(あくまでも例です)

・企業は、派遣会社に時給1575円払う
 ↓
・派遣会社は時給500円もらう
 ↓
・派遣会社は、消費税75円払う
 ↓
・残り時給は1000円
    • good
    • 1

イメージ的にはNO1の方の例の通りなんですが、



正社員の場合は直接雇用関係があるので
消費税はかかりません。

派遣社員はその会社と派遣会社との間に
派遣依頼の業務関係がありますから、
それに対して消費税がかかります。

派遣会社は派遣する社員に対して
給料を支払いますが、それに対しては
消費税はかかりません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!