dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「仙谷氏は以前、『党内で政権をたらい回しする』と言い放ったことがある。
仙谷氏はポスト野田をにらみ、
内閣改造・党役員人事で細野氏を政調会長にするよう働きかけ、さらに自分と近い大塚耕平、細川律夫の両氏を政調会に入れて
細野氏を補佐させている。
細野氏の総裁選出馬に“時期尚早”と反対した輿石氏も、次は細野氏と思い定めています」(
みなさんはどう思いますか?
みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

A 回答 (2件)

民主党が政権をとることは二度とないでしょう。

 代表の首を挿げ替えれば民主党政権が続くなどと思っている人が本当にいるのでしょうか?  私自身、民主党に期待して政権交代のための一票を投じましたが、二度と民主党に投票することはないでしょう。 有権者は「民主党」と言う名前自体に拒否反応を示すのが実情です。 メンバーが変わっても、民主党と言う名前を標榜する政党は二度と日の目を見ることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kantansiさん、回答有難う御座いました。
kantansiさんのご回答で疑問が氷解しました。            2012/11/12 6:59:51

お礼日時:2012/11/12 06:59

この御方は国賊ですから。


前政権時での尖閣諸島で起きた巡視船への中国漁船衝突事件に於いて、地検へ政治圧力を掛けたと言うのは有名な噂ですよね。
それも単なる噂ではなく、実に信憑性が高い。
その様な御方ですから、自民党のシンキロウみたいにキングメーカーになって裏で糸を引きたいのでしょう。
細野氏を推さないとならないと言うのは、彼は若いから自分のコントロールが効くと思って居るのでしょう。
それを国政政党の中枢にいる者が画策する。
中国みたいな社会を作りたいのかも知れません。
民主党は解散総選挙後に割れて、一方は社会党化するかも知れませんね。
仙谷、輿石共に旧社会党出身。
その方々が権力の旨味を味わったものだから、その旨味をいつまでも味わいたいと言う自分らだけの欲望でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Epsilon03さん、回答有難う御座いました。
Epsilon03さんのご回答、参考になります。            2012/11/12 6:59:49

お礼日時:2012/11/12 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!