電子書籍の厳選無料作品が豊富!

漆原の明快解放講座の参考書を完璧にしたのですが、
いざ、大学入試の過去問にあたってみると解けないんです。
もちろん答えを見れば解法が理解できますが、解き方が思い浮かばないんです。
march志望なのですがこの参考書でカバーできると聞きました。
知識的には、問題ないはずです。
なぜでしょうか?

A 回答 (4件)

では、問題集をやってみたときに、どのレベルのことならできるでしょうか?


過去問を解いてみました、解けませんでした。
解けない、ということが判ったことが成果です。
では、どのレベルのことまでできるのか。どこから勉強すればいいのか、です。

数学や物理の場合、参考書をやりました、じゃダメでしょうね。
やったかどうかじゃなくて、できたかどうかです。
本でトンカチやカナヅチの使い方を覚えました。
じゃぁスラスラ使えるでしょうか?
使えるわけないですよね。
散々失敗して、何度も痛い目に遭って、それでようやく使えるようになるものでしょう。
同じ事で、本で覚えました、では、大概使い物になりません。当たり前なんです。
希にそれでできちゃう人はいるでしょうけど。

また、物理の場合、教科書や参考書の記述や公式の通りに、世の中が見えているでしょうか?
抗力って見えますか?遠心力は見やすいでしょうが、向心力が見えますか?慣性は?
見えたことに対して、式を立てていくのが物理です。
まず、世の中がそう見えていないと、問題文も見えません。
また、見えたものを、式に表すことができなければなりません。
基礎レベル、入試標準レベル、実際に問題集を解いてみて、どのレベルのことならできるのでしょうか。

物理は他の科目と違って、本当に基礎ができている人は少ないのでしょうね。
基礎が本当にできて、中学から高一くらいの数学ができれば、難関大学の問題に対応できてしまいます。
基礎と難関大学レベルが非常に近い科目です。
だから、MARCHの問題が解けません、入試標準レベルの問題が解けません、となると、通常疑うべきは、基礎力です。
基礎。問題が解けますか。基礎や入試標準レベルの参考書が終わりました、じゃなくて。
基礎の問題なら解けるのか。入試標準レベルの問題はどうなのか。何ができないのか。そもそも世界が見えていないのか。問題文を見ても状況が見えないのか。状況は見えても式に表すことができないのか。
    • good
    • 0

大学で物理の勉強をしているものです。


漆原の明快解放講座という参考書は知らないのであなたの知識が足りているかどうかは判断しかねますが…。

物理に限らず、問題を解くうえで発想が浮かばないときは、「似たような」問題を思い出して実際にその場で解いてみるといいです。
なぜかといえば、「似たような」問題ではやはり「似たような」解法が使えることが多いからです。
もちろん似たような問題を思い出すためには、前提としてたくさんの問題を解いたことがあるという経験が必須です。
またそれらの問題をある程度覚えていなければならないので、何度も解きなおしたり思い返してみるのも重要です。
おそらく大学受験レベルの物理であれば、このテクニックでほとんどの問題は解けるはずです。

以上のテクニックはポリヤという数学者の書いた『いかにして問題を解くか』という本を参考にしています。
↓の質問では、もう少し詳しい説明をしましたのでよかったら参考にしてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7797631.html
    • good
    • 0

>漆原の明快解放講座の参考書を完璧にしたのですが


東大、京大、国公立大学医学部なら足りないと思いますが
marchレベルなら十分カバー出来ると言うより
おつりがくるくらいです。

物理に対する才能が無いのか、地頭が悪いのかの
どちらかです。
多くの場合、数学も勉強した割には出来ない筈です。
ひらめきが無いのです。
理系では苦労しますよ。
    • good
    • 0

次は行きたい学校の過去問・解法・解答を覚えてしまうことですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!