重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三井住友VISAプラチナカードの申込を検討していますが、下記属性で審査がどうなるかカードホルダーの方がいましたら、ご教授下さいませ。
(無論、実際に審査にかけてみるのが一番なのは承知しています)

尚、プラチナカードの申込理由は、単なる自己満足です。
いまや数千円の年会費で学生ですら、所持できてしまうようなゴールドカードには、ステータスを微塵も感じませんので、現在所持しているカードの改悪を機に、そろそろそれなりのステータスカードを所持してみたくなりました。

年会費5万クラスで所持できるなら、高いとは全く思いませんし、そのうち飽きれば、より実用性のあるカードに変更すると思います。
そのため、単なる『自己満足』の為に所持してみたくなりました。

なお、ダイナースは使い勝手が良くなさそうで、AMEXは法人用としてプラチナホルダーなので、似たようなのはいらないです。
となると申込制でいきなりプラチナカードとなるとJCBかVISAのプラチナとなり、カードデザインから三井住友VISAプラチナを選択しました。

年齢33歳
勤続2年
課長
年収750万(税引前、賞与込み)
配偶者無
同居家族(子供)0名
賃貸テラスハウス1年
過去10年消費者金融&自動車等のローン歴なし
所有カード
P-ONEカード(G)S枠50万C枠0
ファミマTカード S枠40万C枠0
決済額:毎月20~30万円
延滞なし
過去6ヶ月以内に新規カード申込なし

A 回答 (4件)

>ダイナースは使い勝手が良くなさそうで、AMEXは法人用としてプラチナホルダーなので、似たようなのはいらないです。



確かに、ダイナースは利用できる加盟店が限られますね。
未だに、加盟店審査を伝統スタイルで行なっています。
法人アメックスは、質問者さま個人の信用は審査に全く影響していません。
(お怒りを承知で言うと)あくまで、勤務先(法人)の信用で発行しているに過ぎません。
某会社では、新入社員に三井住友ゴールドカードを発行していますよ。
この例でも、個人の信用でなく会社の信用で発行している事が理解出来るでしよう。
※退職すれば、法人カードは解約となり代わりに一般ノーマルカードが届きます。

>申込制でいきなりプラチナカードとなるとJCBかVISAのプラチナとなり、カードデザインから三井住友VISAプラチナを選択しました。
JCBは、プロパーではプラチナカードは発行していません。
※レクサスは、プラチナとは差別化を行なっているようです。
唯一存在するのは、ANAと提携して発行しているANA・JCBプラチナカードだけです。^^;

>下記属性で審査がどうなるかカードホルダーの方がいましたら、ご教授下さいませ。

確かVISAの場合。
1.年齢35歳以上。2.年収500万円以上。3.ゴールドカード所有1年以上。
上記が、プラチナ申込条件です。
質問者さまの場合、年収しか条件に合致していませんよね。
では、ゴールドカードの条件です。
1.30歳以上。2.年収500万円以上。3.勤続5年以上。
質問者さまの場合、勤続年数がアウトです。
気になったのは、既に持っているカードがP-ONEカード・ファミマTカードという事ですよね。
が、何故与信枠が低いのでしようか?
700万円以上の年収があれば、もっと与信枠があります。
この与信枠が質問者さまの信用状況だとすれば、VISAプラチナは難しいですね。
同じ三井住友プラチナカードである「ヒルトン・VISAプラチナカード」だと可能性が高いです。
ヒルトンホテルと提携しているカードですが、質問者さまの年収・年齢・勤続年数でも大丈夫と思います。
ただ・・・。
審査基準は、一定ではありません。
完全に審査に通る方が落ちたり、落ちて当たり前の方が審査に通ったりしていますからね。
一度、申し込んではどうでしようか?
短期間にカードを複数枚申し込むと駄目だとか、色々な根拠の無い都市伝説があります。
気にする必要はありませんから、申込ましよう。
不幸にも審査に落ちれば、上記審査基準になった時点で再度申し込めば良いのです。
    • good
    • 1

属性は申し分ないのですが三井住友カードの実績が欲しいですね。



私は質問者様より年収が低いのですが・・・参考までに
三井住友ゴールドカード否決(多重申込み12件)
因みにJCBはゴールド申込みでも一般降下可決が有るのですが三井住友は申し込んだカード(ゴールドやプラチナ)が否決ですと一般すら発行されません。
さらに否決後1年間は再申込みしても自動否決です。

1年後三井住友クラシックAominiMaster可決(S70)
S70だとゴールドカードの最低枠なのでヒルトンHオナーズゴールド申込み可決(S100)
Vpassにて三井住友クラシックAをゴールドに変更依頼(S150可決)
電話にてヒルトンHオナーズゴールドのS枠を300にしませんか?と営業があり依頼
S300可決<現在ヒルトンHオナーズプラチナの申込書を取り寄せ中です。

回り道かも知れませんが、三井住友の場合否決されると1年間再取得不可能ですので、
下位カード(質問者様ならばゴールドでも無問題かな?)から取得してS枠を300に上げてからプラチナ申込みの方が確実かなと個人的に思います。
    • good
    • 2

デザイン重視でしたら後ろもなかなか良いですよ。



シティカードのプラチナも申込み制ですので検討されてみてはいかが。
「三井住友VISAプラチナカード申込」の回答画像2
    • good
    • 0

三井住友は、比較的緩そうですよ。


http://crefan.jp/shinsa-1159.html

JCBは多少きついかも、基本はインビ制のスタンスで、募集はしていません。
http://card.aiyuri.com/

自己満足だけなら、ヤフオクでセンチェリオンのなんちゃってカードも出品されています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!