
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、お気持ちものすご~くわかりますっ!!
私もMT車に乗っているのですが、今の車を買う時には本当に探しました。結局乗りたいグレードがなかった為、グレードを取るか、MTを取るかの選択でしたが…という訳で、わずかにATに乗る機会はあれど、やっぱり人の車というせいもあり緊張します(やっぱりほぼ乗らないので^^;)
♯1の方が言うように、車のクセはあるだろうし慣れるまでは特に慎重に運転するように心がけたいですね。
私も実際、MT→ATに乗る時は「慎重すぎるくらい慎重に」運転します。慣れない車は危ないので、私はブレーキを早めに踏みます。教習所で習ったような、数回に分けて踏むカンジで。MTのエンジンブレーキで慣れているので、ブレーキに関しては本当に不安なんです(笑)だからと言ってATでギア落としてまでエンジンブレーキは使わなかったり(笑)
急にその日からAT、まして違う車に慣れるとかクセをつかむのは難しいですよね。何回か乗って慣れることが一番大事なんじゃないかなって思います。そういう私もいつも必ずボケて、ないハズのクラッチ踏んだりしてますけど(笑)安全運転で、新しい車に早く慣れるといいですね。きっと何ヵ月後にはMTに乗れないほど、ラクチンかもしれませんよ♪ 頑張って下さいね
私も車を選ぶときに散々迷いました。笑
でもATの運転に慣れなきゃ、と思ってAT車を選んだのですがやっぱり不安です…
車が少ない時間帯に安全運転に気をつけて練習したいと思います。
早く車に慣れるよう頑張ります、有難う御座いましたv
No.12
- 回答日時:
私は普段MT(通勤用)に乗っていますが、妻の車がATで
こちらは休みの日に運転しています。
運転に関して(アクセルやブレーキなど)は、みなさんが
回答されているような事は注意された方がいいでしょうね。
でも正直私はアクセルやブレーキに関してはMTとATでは
そんなに違和感は感じていません。
たしかにブレーキの効きが悪いとは思いますが、車が変われば
ブレーキの効きも違うわけですから、ATだからって特に
注意しなければならないとは思いません。
ATに乗ってやってしまったことといえば。。。
DかNレンジでエンジンを止めてしまい、キーが抜けないし、
Pレンジまで移動しない。。。
キーをONの位置に戻してもPレンジに行かないし
もう一度エンジンをかけてPに戻してエンジンを切り
ようやくキーが抜けたって思いを10回ほどしています。
こうならないためにも、エンジンを切るのはPレンジで(笑)
MTとATでも運転に差を感じない方もいらっしゃるのですね。
エンジンを切る時はついNに入れそうですがPですね。
いっそ慣れるまでメモでも張っておこうと思います。笑
有難う御座いました!
No.11
- 回答日時:
(1)走行中にニュートラルには入れないこと。
(2)国産車でしたらシフトのボタンはBかPか(1)に入れる時以外には押さないこと。
(3)一定速度で走れるアクセルワークを覚えること。
(4)信号待ちや、渋滞ではメリハリを持つ(ジリジリ動かない!)
危険に繋がる事はこのくらいかと思います。
基本はMTも一緒ですから。
シフトボタンは親の車に乗った時に押して起こられた事があります…(まだ動く前のシフト操作だったので何もありませんでしたが)
信号待ちは渋滞の時でクリープ現象を起こさないように気をつけます。
有難う御座いました!
No.10
- 回答日時:
私は普段MTを運転しているのですが、たまにATを運転するとき、左足がクラッチを操作をしようとします。
パーキングブレーキが左足にある車で、パーキングブレーキを踏んでしまったことがあります。。。。
周りに何もなかったので事故にはなりませんでしたが。。。。
無意識のうちにクラッチを踏もうとするので、左足を動かさないように気をつけたほうがいいですよ。
無いはずのクラッチ操作はつい出そうですね。
パーキングブレーキを踏んだ時に事故にならなくて良かったですね。t-inさんも無事で何よりです。
左足には十分気をつけます。
有難う御座いました!
No.9
- 回答日時:
MTだとニュートラルにして慣性で走らせることがありますが、ATではダメだそうです。
理由としては、ニュートラルにするとATミッションのオイル循環がされず、走っていることでギアが回転するため、オイル切れで最悪破壊につながるということです。
ほんの短い距離なら大丈夫なんでしょうけど。
ATだとニュートラルで走らせることは駄目なんですね。
年頭においてシフト操作を(って言ってもそんなに無いでしょうが…)するようにしますね。
有難う御座いました!
No.8
- 回答日時:
ATに慣れたドライバーがMTのクラッチミートにとまどうのと反対に、MTに慣れたドライバーはATで段差をゆっくり通過するのにとまどうでしょう。
力が足りないとなかなかタイヤが段差に上がらないし、そうかといって勢いよくアクセルを踏み込むと、段差を越えた後暴走したりします。ATに特有の「パワーを溜める」感覚をつかむ必要があります。頻繁にクラッチを踏むことで足の位置が定まり易いMTに対して、ATでは知らないうちに足の位置がズレて、とっさにブレーキを踏むつもりがアクセルを踏んでしまうという事故が多いようです。左足を置く位置にフットレストを備えたAT車ならかなり改善されます。
MTではバックの時にシフトレバーを後ろに入れ、再び前進する時にシフトレバーを前に入れますが、ATではバックする時にセレクタレバーを前に押し、再び前進する時にセレクタレバーを後ろに引くという逆の操作が要求されます。
免許を取得されたのは一昨年との事ですから、私のように長年MT車に乗って癖が染み付いた者と比べれば転換は容易かと思いますが、くれぐれも安全にご配慮下さい。
参考URLは過去の質問です。私も回答していますので、お役に立つ内容があると良いのですが。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=578133
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=578133
ATはMTと違って踏んだ分だけそのまま加速に繋がりませんもんね。
なるべく早くその感覚をつかめる様に頑張ります。
ブレーキを踏むつもりがアクセルを…は1回だけ車校でやった覚えがあります…
公道では十分気をつけますね。
参考URLも参考にさせて頂きました。
有難う御座いました!
No.7
- 回答日時:
AT車には、Dレンジに入れたままだとアクセルを踏まなくてもゆっくりと前に進んでしまうというクリープ現象というのが発生します。
信号待ちの際にはブレーキペダルを踏み続けるか、パーキングに入れたりサイドブレーキをかけるなどしてクリープを防ぐのです。MT車のつもりで運転してうっかりアクセルだけを離してしまうと、クリープ現象が発生し前の車に追突する場合がありますからね。クリープ現象は自動車学校で踏まなくても動く!と感動した覚えがあります。
でも事故を起こさないように十分気をつけますね。
有難う御座いました!
No.5
- 回答日時:
う~ん(あまり変わりません。
慣れ!?)強いていえば…操作が暇(眠くなる)。ブレーキのタイミング(エンジンブレーキが利かない※車種にもよります)。座り方が慣れてくると徐々にだれてくるから常に正しい位置に座る(とても腰に悪い(笑))。
寝ぼけていると初めの頃、クラッチのあるはずの場所を“つい”踏んでしまう…かな?
ANo.#1の方も言ってますが一番気をつけてほしいのは、「慣れるまで気をつけて、慣れたと思った頃が一番危険」です。
ご安全に。
操作が暇、というのは何となく分かる気がします。
シフト操作が無いと落ち着かない感じが…
無いはずのクラッチを踏むのもついやってしまいそう…
「慣れた頃が一番危険」は十分肝に銘じておきます。
有難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2023/04/10 20:55
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- 運転免許・教習所 2019年にAT限定の免許を取得しました。 AT限定解除でMTの免許を取得した場合は(1.5t)のト 7 2023/06/16 11:44
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
皆さんは駐車場で当て逃げされ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車の補修について 写真のような...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車で10分の所を自転車だと どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報