
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公務員は副業をしてよいと法律で決まっています。
うそでは有りません。法律の事ゆえ、本当のことを知りたければ、専門家にお伺い下さい。私は逃げも隠れも致しませんので、その結果如何ではまたここに書き込んで下さい。公務員がしてはいけないのは被雇用者になる事で、そうでない仕事(他には例えば農業)はしても良いとの事。現に私の高校の時の物理の先生は現職の僧侶です。その先生は昼間教えてましたが。御返信お待ちいたしております。回答ありがとうございます。No.2のsavanaさんとは御見解に違いがあるようですが、まあ公務員ゆうても日本人のやることだし教育界自体がいじめには知らんふりするし口利きやらゆうて裏ではいい加減な面も多々ありますので、タテマエとホンネの使い分けもあるでしょう。
No.9
- 回答日時:
僧侶の他に、先祖からの土地を利用した農業や、家業として経営している個人経営の商店などは、公務員の兼業の対象外に置かれます。
もちろん、家族の他の人がそれに従事していて、自分は「手伝い」という名目が立っている場合です。No.8
- 回答日時:
僧侶は副業にあたりません。
そもそも収入がありません。
お布施はあくまでお経を読んだ対価ではなく、相手の志です。だから収入とはみなされないのです。
現にお布施に10万円包む人もあれば、5000円という人もいます。
そうやって入ってきたお金には税金もかからないのです。
従って僧侶と教師を両方することはなんら法にはふれないのです。
この回答への補足
僧侶へのお布施が非課税というのは本当はおかしいです。
彼らはそれが日常的であり給与ほど定額ではなく任意だと言っても
キリスト教の神父などは所得税かかりますから。
結婚式の謝礼だって所得税引かれるのですよ。
ウソだと思ったらその手の派遣団体に訊いてみて下さい。
とにかく宗教の非課税措置には大反対です。

No.6
- 回答日時:
兼業も一部は認められていて
神主や僧侶は、そのなかの一つです。非営利だから、ということになっています。
また、特に収入についてもまだ完全に後を継いでいない。先代がやっているような寺だと
教員などをしながら、忙しい時期は手伝いに入るという人も多いです。
ただ昔ほど学校も牧歌的ではなく、忙しかったり変更が難しかったりという時代なので
だんだん減っているのではと思いますが
定時制の先生なら、兼業しやすいでしょうね。
住職の方が夏は何件もお盆の法要が入っているところに突然葬儀も多いから
大変だといっていました。かといって常に二人置けるほどの収入はないわけです。
となると、跡継ぎは継ぐまでは他の仕事をしながら家業を手伝うという感じになります。
公務員でも実家の農業とか、漁業とかの兼業だったりは認められます。
祖父は市役職員でしたが、妻の農家に入ったので土日は早朝から日暮れまで畑に駆り出されてました。
収入がどこからどこまでが当人のものになるかは難しい世界ですが。
あとは小規模な不動産とか
学校の先生なら、著書の出版とかも認められたりしますね。トレーディングやってる人もいます。
回答ありがとうございました。家業有利って感じですね。坊さんはけっこうええ商売なりそうですね。わたしは坊さんは嫌いです。宗教法人の非課税措置は撤廃し、ようけ儲けてはる寺社から絞り取れば、庶民が重税に苦しむことも減るんや!
いやいや、・・・自分の公務員の兼業についての認識不足がよくわかりました。
No.5
- 回答日時:
兼業は認められばOK
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E7%BF%92% …
こういったところは、高校の中に、高校の先生が給与をもらってやっている。給与は同窓会とかそういった組織を経由してやっていたように、聞いている。
No.4
- 回答日時:
僧侶ということは、家の跡継ぎという事も有るかな。
特殊な事情などもあるから許可されたと思いますよ。収入があっても申告さえしっかりすれば良いだけです。僧侶が先か、教員が先かどちらだろうね。
お寺とか世襲制みたいな物ですからね。
回答ありがとうございました。家業有利って感じですね。坊さんはけっこうええ商売なりそうですね。わたしは坊さんは嫌いです。宗教法人の非課税措置は撤廃し、ようけ儲けてはる寺社から絞り取れば、庶民が重税に苦しむことも減るんや!
いやいや、・・・自分の公務員の兼業についての認識不足がよくわかりました。
No.3
- 回答日時:
正規の教員免許を持っている人なら、問題は無いと思います。
知人に、お寺の跡継ぎで、高校の先生をしている人が居ますが、檀家が、週日でも法事の出来る人が減り、週末にお寺の仕事が重なり、週日の授業と相補う関係にあるとのことでした。
お経をテープに入れた無人法要などが増え、お寺の収入も減っているようですから、そんなに変ではないと思います。
回答ありがとうございました。家業有利って感じですね。坊さんはけっこうええ商売なりそうですね。わたしは坊さんは嫌いです。宗教法人の非課税措置は撤廃し、ようけ儲けてはる寺社から絞り取れば、庶民が重税に苦しむことも減るんや!
いやいや、・・・自分の公務員の兼業についての認識不足がよくわかりました。
No.2
- 回答日時:
公務員は本来の職業以外である副業は禁止されています。
それは“国家公務員法”ならびに“地方公務員法”という法律により職務専念義務が定められているからです。
働いてる時間中は全て本業に力を注がなくてはいけません。
そして公務員は利益を得る目的で企業を経営したり、利益が発生するような仕事をすることは禁じられています。
ただし、例外もあります。
任命権者(官職や役目に人を任命することが可能な権限を持つ人)の許可を受ければ認められる場合があります。
回答ありがとうございます。No.1の方とは御見解に違いもあるようですがそれはともかく、お名前をsavanaさんと誤記して失礼しました。任命権者の裁量という名の主観が働くということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(ジェラシー)の 固まりだったらしい。ダイバダッタは悪人か? たんなる嫉 3 2022/05/31 08:03
- その他(教育・科学・学問) 詐欺で逮捕される前の僧侶に言われた事が嘘かホントかわからない 5 2022/06/03 10:01
- 生物学 人間は誰しもセックスをしたいものだと高名な僧侶が言ってました。 これは、男女に共通する真理ですか? 2 2022/11/04 23:33
- 宗教学 僧侶になる際、師僧探しについて 4 2022/06/21 13:17
- 葬儀・葬式 時宗信徒です。信女のお布施相場を教えてください。 3 2023/04/13 09:15
- 相続・贈与 相続財産からの葬儀費控除 9 2022/06/24 12:07
- 法事・お盆 一周忌法要で僧侶に渡す御布施ののし袋と御車代の封筒の札の入れ方、向き(表裏上下)は同じですか? 私の 1 2022/08/06 00:34
- 宗教学 真言宗僧侶にお聞きします。ふだん、不動明王様に、般若心経、仏説聖不動経、理趣経を唱えているんですが、 3 2022/05/19 02:11
- くじ・懸賞 宝くじについて。善行を積んでいると宝くじに当たりやすい、良いことをしている人は、宝くじに当たりやすい 5 2022/05/05 00:56
- 葬儀・葬式 住職の息子が僧侶の資格を持ってない場合の後継ぎ 3 2023/03/26 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
出身高校別平均年収ランキング(...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
こんばんは!男子大学生です。 ...
-
未成年飲酒バレていましました...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
息子の彼女の親と連絡をとりたい
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高二から身長は伸びますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報