
医療事務のパートに就いて1週間ですが、辞めたいと思っています。
理由は、今指導してくださる方はとても親切ですが、その方が言うには、お局のイジメがとてもひどくて、前任の方は蕁麻疹が出来るほどネチネチと毎日せめられていたらしく、いずれはそれが回ってくるとのことなのです。
最初にそれを聞いた時には、それでも頑張ろうと思っていたのですが、昨日、その方が目の前で
理不尽なことを理由に責められているのを見て、このままでは無理かもしれないと感じました。
まだ自分には起こっていないことを心配するのは、馬鹿げていると思います。
ただ、辞めるのであれば少しでも早いほうが、迷惑をかけることも少ないのではないかと考えています。
ただ辞めるにしても、キチンとお話しをしないといけないということは十分わかっているのですが、
本当に気が弱くて、とても言い出せそうにはありません。
社会人としても非常識なのは当然なのですが、退職願いを郵送して、そのまま辞めることはできるでしょうか?
現在の就業の状態は、一日3時間のパート(週3回)で、雇用保険も含めて保険には一切加入していません。
これまでのお給料は、迷惑料としていただくつもりもありません。
厳しいご意見もあるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
baby3741さんのお気持ちすごくわかります!
私も医療事務のパートをしています。勤務して1ヶ月半が経ちました。
勤務初日目から辞めたいと思って今日に至ります。
私は医療事務の資格はないし、経験も無い全くの素人です。
それでも面接時に「そんなに難しい仕事は与えませんので大丈夫ですよ」と言われ、それを鵜呑みにしてしまったのが事の始まりでした。
勤務初日、その日はとても忙しく新人を教えるなんてとてもできる状況じゃなく、あちらこちらで怒号が飛び交い…
その状況に私はとんでもないところに来てしまった((((;゜Д゜)))))))と思いました。
翌日からも忙しいのは変わらず、わからない事ばかりなので聞きに行くと「今無理っ!」また違う人に聞きに行くと「◯◯さんに聞いてっ!」その◯◯さんに聞きに行くと「なんで私なの?」…と言う感じでたらい回し。
一度教えて貰ったけど、ちゃんと合ってるか確認しに行くと「こないだ教えたでしょ!」と…
確かに教えて貰いました、でもそれが前回と少し内容が違ったので確認しただけなのにこんな言い方。
初日の段階でこの職場は私には合っていないと判断がつきました。が、辞めると言えず今日まできてしまいました。
言えない理由は、まず、そこの長がかなり高圧的で辞めると言っても正当な理由じゃないと辞めさせてくれないらしい…(自分には向いていないとかはダメらしい)
なので、綿密に計画を立てて辞める意思を伝えたいと考えています。
baby3741さんの逃げ出したい気持ちすごくわかります。でもここは面と向かって退職の意思を伝えて欲しいです。
そうすることによって心晴れやかに次の職探しが出来ると思います。
退職に向けてお互いがんばりましょう
No.3
- 回答日時:
退職の申し出はその形式は何でもかまいません。
口頭や電話での申し出も世間にはあります。したがって郵送でもかまいません。ただ法律上は退職日は14日前までには申し出ることとされていますから、相手がそれを縦にすぐには認めないと言うとトラブルになります。
したがって普通は直接申し出たり退職届を出すと言うことでしょう。
ただ手続き的にはそうであっても、辞めるのが良いかは別です。
このご質問の内容では将来いじめにあうかもしれないというだけでやめようと言うことのようですが、その前に実際そうなるまで様子を見ると言うこともありではないでしょうか。
あなたとそのお局の関係が不明ですが、直接の指揮命令系統でなければ、できるだけ接触しないと言う方法もあるとは思いますが。
私ならばそうなるまでがんばってみて、実際にそういうことがあればそのまた上に訴えるとかの対抗手段も考えたいところですが。
No.2
- 回答日時:
それぞれ事情はありますので、辞めるのは仕方ありません。
退職はまず口頭で告げ、職場の指示を聞き、
迷惑のかからない方法をとりましょう。
予告や出社もなく郵送では一方的すぎます。
無責任な事後報告になりかねません。
職場の仕事の予定も狂います。かえって迷惑をかけます。
給与は受け取りましょう。 支払うべき報酬ですし雇用側も処理に困ります。
すぐ辞めることは、雇用側には迷惑な話です。
少しでも迷惑をかけない事とは、
自分の気の弱さを都合よく使うことではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 転職 退職日は転職先にバレますか? 4 2022/08/31 22:30
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職について。 辞め方に悩んでいます。 ・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス) ・診 1 2022/06/30 20:42
- 就職・退職 美容専門学校を卒業後サロン勤務1週間です 入学時からサロン勤務は希望しておらず (当初の学校の説明で 2 2022/04/11 15:43
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 就職・退職 契約のないスタッフの急な退職について 2 2022/08/05 18:01
- 退職・失業・リストラ 中々辞めさせてもらえない場合 2 2022/06/05 15:24
- アルバイト・パート 医療従事者から接客業へ転職し、 人間関係に疲れた為、接客業を離れるために朝5時からの倉庫内のパートを 1 2023/06/13 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
解雇された。引継ぎしないとい...
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
ストーカー被害により退社
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
離職票発行の時期について
-
退職日の身分
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
職員に集団退職されました・・・・
-
入社10日…退職します。
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
出勤日と勤務日の違いについて
-
懲戒解雇とその期間について
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日の身分
-
退職した会社が私物をすべて返...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
退職した時、引越し代は請求で...
-
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
【休職からの転職】源泉徴収表0...
-
入社10日…退職します。
-
ヤマト運輸 源泉徴収票の発行...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
今月末で会社を退職します。 少...
おすすめ情報