アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在ADSLを利用中で、来月からフレッツ光ネクストマンションタイプ(西日本)に切り換える
ことにしました。
現在、無線LANの電波が弱く、離れた部屋でネットが途切れ途切れの状態なので、今度は
ちゃんと使えるようにしたいと思っています。

また、パナソニックDIGAやPCで録画した番組をそれぞれ無線ネットワークでつないで互いに
観れるようにしたい(設定済みなのですがADSLでは無理でした)ので、その辺に強そうな
AtermWR9500Nの購入を考えていました。

ところが、今日、ひかり電話も同時に申し込むことになり、そうなると貸与される機器が
ルータ機能付きのホームゲートウェイになり、無線LANカードも月105円でレンタルできる
ということを知りました。

このホームゲートウェイ+無線LANカードとWR9500Nには、パワー的にどれくらいの違いが
あるのでしょうか?
ホームゲートウェイで機能的にストレス無く使用できるのであれば、それで充分だと思うの
ですが、圧倒的にWR9500Nの方が快適に使えるというのならばそちらを選びたいと思っています。

無線で利用する機器は、デスクトップPC(IEEE802.11a/b/g/n準拠)、プリンタ、iPad、iPod Touch
などです。

詳しい方、どちらにすべきでしょうか?
また、こっちの機種の方がいいよ!等ありましたらあわせてお教えいただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

なんか混乱がw



ADSLであると光であるとを問わず、無線LAN部分の通信速度・安定性は無線親機子機の能力と電波状態とでほぼ決まります。ADSLルータに無線LANカードを挿して無線化していたならそのADSLルータ+無線LANカードが親機で、これは現行の1000~2000円クラスの機種よりも能力が低いと言えるでしょう。
(無線LAN専用に設定されている、802.11a規格の5GHz帯電波が使えるのは優位点ですが)

インターネットとの通信速度は当然ADSLであると光であるとで変わります。というより、通信経路の中でもっとも遅いところが通信速度を決めます。

まとめると。
ADSLで最新の高速無線ルータを導入しても、ADSLの速度がネックになってネットの通信速度は改善しません。ただし家庭内のLAN環境は改善しますからTV録画のネットワーク視聴には有効かと思います。
光で今お使いのレベルの無線親機(専用機でも802.11a/b/g対応とかいうレベル)を導入された場合、無線部分がネックになって光の速度が全然活かせないことになります。この場合は家庭内のネットワーク自体が古めかしい低速環境になるので録画のネットワーク配信はブチブチでしょう。


光ルータに差して無線化する無線LANカードは802.11b/g/n規格対応のようですから、規格上の能力は現行の低価格無線ルータと同様と言えます。
http://flets-w.com/next/omoushikomi_goriyou/sets …
ですがアンテナ配線はカードの中で完結しています。無線機のアンテナは一般的に言って大きい方が送受信能力が高いので、先に言いましたが筐体内部をすべてアンテナ配線に使える、あるいは筐体外にまでアンテナを伸張出来る専用機の方が通信能力面で有利なのは動かせません。
(それに、TVの説明書の補足ですが、b/g(/n)規格の無線LANで使ってる2.4GHz帯の電波って電子レンジをはじめとして非常に多くの機器が使う周波数なんですよね。一定基準を満たせば利用に特別な許可が要らないので。
低価格の無線LAN機器もこの周波数しかサポートしてないのが多くて、つまり非常に混雑している。渋滞と一緒で混雑してるときには規格上の速度なんて出ません。
 これが一定の速度を確保しておきたいTV動画のネットワーク配信で802.11a(/n)規格対応の機器が求められる理由、同規格が使う5GHz帯は周波数帯域が広い上に利用する親機がまだ少なく、車でいえばガラガラの高速道路。

 もっと込みいった話はIT系雑誌やニュースサイトの記事でどうぞ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/29 … とか。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます!
なるほど。いままでモヤモヤしていたものがはっきりしたような気がします。

当初の予定通り、5GHz帯の11n/aに対応したAtermを購入しようと思います。

この機会に、きちんと勉強したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/16 22:03

No.3 です。


》マンションの別室と言っても、鉄筋に隔てられた別戸ではなく、1戸の中の別部屋なので、一軒家の1階-2階まで電波が行き渡るというならば、余裕で使える距離だと思うのですが違うのでしょうか?
・マンションなら隣室といっても鉄筋コンクリでしょ。条件は厳しいです。

》そうなのですか?屋内に飛んでいるWiFiの電波はADSLでも光でも関係ないということですか?現在使用しているADSLルーターはプロバイダ貸与で、無線LANカードが挿さっているものです。当然性能が良いものとは思えませんが、別に光にしなくても、ルーターを高機能なもの
・WiFiの電波はもちろん回線品質に影響されます。
・質問文ではWiFiのことは書いていなくて「録画した番組をそれぞれ無線ネットワークで」と書いていましたでしょ。これなら家庭のLAN内のことと解釈したものですから。

》現状は、映像がほとんど止まってしまって、たまにカクカク動くという感じです。
・ADSL機器の能力不足があるかもしれませんが前に書いたとおり鉄筋コンクリは最悪環境ですよ。カクカクは解消出来ないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>・マンションなら隣室といっても鉄筋コンクリでしょ。条件は厳しいです。

いえ、違いますよ。隣の家との境は鉄筋コンクリですが、家の中の各部屋の仕切りは
コンクリじゃありませんよ。木と石膏ボードです。

>質問文ではWiFiのことは書いていなくて「録画した番組をそれぞれ無線ネットワークで」と書いていましたでしょ。これなら家庭のLAN内のことと解釈したものですから。

わかりにくくてすみません。ルーターを使用した無線=WiFiと思ってました。
ん??そもそもWiFiでもないのか?DLNAとか・・・。すみません、よくわかりません。

いずれにせよ、DIGAとPCとルーターは同じ部屋にあるので鉄筋の影響は受けないかと思います。

お礼日時:2012/11/16 21:54

今お使いの親機次第ですけど、古めの親機(802.11b/gのみ対応とか)で途切れ途切れでも繋がっているようなら現行機だとかなり安定するんじゃないかなと。


アンテナ本数が増えて、また構造物での反射波も通信に活用するように規格設計されているので。

現行機が既にn規格対応だと…下手したら配電盤を確認の上PLCを導入検討する方が良いかも。なんだかんだと言って物理的に線があるのは強い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現使用ルーターはAtermWD701Cで、11a/g(標準)/b対応となっています。
いずれにせよ、フレッツ光にして最新のルーターにすればかなり期待できそうですね。

PLCって初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/16 21:09

・無線ルーター導入がよいと思います。


・しかし、マンションの別室となると期待は大きく制約されます。残念ながら無理だと思います。

》パナソニックDIGAやPCで録画した番組をそれぞれ無線ネットワークでつないで互いに観れるようにしたい(設定済みなのですがADSLでは無理でした)
・ADSLは外部回線とモデムまでの話です。屋内のネットワークにADSLは関係ないでしょう。
・付属のルーターが能力不足なら話は分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただいた通り、ルーター購入しようと思います。
マンションの別室と言っても、鉄筋に隔てられた別戸ではなく、1戸の中の
別部屋なので、一軒家の1階-2階まで電波が行き渡るというならば、余裕で使える距離だと
思うのですが違うのでしょうか?

>・ADSLは外部回線とモデムまでの話です。屋内のネットワークにADSLは関係ないでしょう。

そうなのですか?屋内に飛んでいるWiFiの電波はADSLでも光でも関係ないということですか?
現在使用しているADSLルーターはプロバイダ貸与で、無線LANカードが挿さっているものです。
当然性能が良いものとは思えませんが、別に光にしなくても、ルーターを高機能なもの
にすれば観られるようになるということなのでしょうか?
現状は、映像がほとんど止まってしまって、たまにカクカク動くという感じです。
ADSLで回線が細いせいだと思っていたのですが・・・。

お礼日時:2012/11/16 20:24

詳細な機種の情報は、フレッツのHPを見ても分かりませんでしたが、


PCカードを挿しこむタイプのルータと言えば、6-7年前ぐらいではないかと思う。
したがって、現行のWR9500の方があらゆる点で上位だと考えてもいい。

但し、無線LANに過剰な期待はしないように。遮蔽物の存在などによっては、
多少の電波の強弱なんて関係なくなる事もあるのですから。11aが使えたら
現行機種では最強クラスの一つと言ってもいいが、それは受信する側の問題
なので、11a対応を確認しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、最新の機種の方がいろいろな面で優れているのは
間違いないんでしょうね。

DIGAの取説を見てみたら、5GHz対応のアクセスポイントを用意すべしと
あるので、やはりホームゲートウェイは論外なようで、おのずと機種は絞られそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/16 20:08

9500にするかどうかはともかく、購入一択です。


基本的に子機としての配線で設計されてるLANカードと、筐体全部を親機としてのアンテナ配置に活用できる専用機で同等の電波の飛びなどということはあり得ません。

9500以外ならバッファローの最新ac技術採用機でしょうか、有線部はともかく無線部は悪くない模様。
ただ子機セットとなるとえらい値段がしたような?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきましてありがとうございました。

そうですか、やはり別物ですか。
迷わず、LANカードという選択は却下しようと思います。

お礼日時:2012/11/16 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!