
近いうちに「NTT光・ひかり電話ルータ (PR-S300NE)+
無線LANカード」の組み合わせでインターネット接続を
行います。このルーターは会社事務所に置いてあります。
その隣に倉庫内事務所があるのですが、そこでも
このルーターからのインターネット無線電波を
使いたいと思います。
会社事務所と倉庫は隣同士で隣接しているのですが
屋根裏などに有線を這わせることができません。
会社事務所、倉庫も古い建物ですが一応、すべての
ドアがサッシで電波がさえぎられる思われ、実際に
倉庫内事務所で電波が使えるかどうかわかりません。
これを確実に使えるようにするにはどのような方法が
ありますか。中継電波増幅器ようなものがありますか、
具体的な方法と、それに必要な設備機器を教えてい
ただけますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無線は設置場所で実際に設置してみない事にはわかりませんので確実なんて事はわかりません
事務所と倉庫間は実際にはどの程度の距離があるのですか?
>NTT光・ひかり電話ルータ (PR-S300NE)+無線LANカード
無線LANカード必要ありません
性能的な事を考えても、別途無線ルータ購入した方が賢明です
無線中継できる物は、WDS対応とうたわれます
何でもかんでも無線ルータが出来る事では無いので無線ルータ2台用意すればいいなんて物ではないので、その点は注意してください
また、無線中継は親機と中継機間での通信が半減されるので特別な理由がなければ勧められません
事務所と倉庫間があまり距離が離れていないなら、事務所にHPタイプの無線親機を用意してなるべく倉庫に近い場所に設置する(PR-S300NEとはLANケーブルで接続するので、100m程度の範囲内ならいくらでも調整可能)
倉庫側には事務所に違い場所に、無線LANコンバータを設置する
倉庫内の端末は無線LANコンバータからLANケーブルでネット利用する
これが可能性としては一番使用出来る可能性が高いです(可能な限り無線通信部分の距離を短くする)
無線LANコンバータは、無線を拾って有線に変える装置です
一部の無線ルータにはスイッチ切替で無線LANコンバータとして動作する機種もありますが、多くはありません
倉庫側でどうしても無線使いたいなら無線LANコンバータで一回有線にして、倉庫のパソコン使う部屋で無線アクセスポイント設置すれば無線で使えます
一番最小限の投資でやれるかどうか試すなら、無線LANカードはキャンセルしてHPタイプの無線ルータ購入してください
これを倉庫の近い場所に置いて(PR-S300NEとはLANケーブルで接続)、倉庫側でこのSSIDが見れるかどうか確認します
見れるならそのまま使えます
電波が弱かったり使っている途中で切れたりするなら、ノートパソコンやスマホで一番事務所に近い倉庫の場所で通信が遮断されないか検証し、大丈夫なら無線LANコンバーターで回線延長する手法を試せば良いでしょう
詳細かつ具体的なアドバイスに感謝いたします。
会社事務所(ひかり電話ルータ (PR-S300NE))の
ある場所と倉庫内事務所は30mくらい離れており、
その間に3つのドア(障害物)があります。
倉庫内事務所では無線ではなく有線でも構いません。
頂戴したアドバイスが私には知らない言葉もあり、
すこし調べる必要がありますが、実現できそう
なので、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
記載されていませんが会社事務所、倉庫は木造ですね、鉄筋コンクリートですと電波は通り難いようです。
ノートPCを無線LAN接続しインターネットに接続した状態で自宅(木造)から持ち出し徒歩で離れてみました。自宅から目測20mぐらいからシグナル状態は不安定になり多分30mでは、アンテナ本数は2本になり速度は30Mbpsを切りました。
自宅内ではアンテナはフルの5本、速度は100Mbps前後です。
尚、無線LANはNTTのものではなく市販の無線LANルーターロジテックLAN-WH300N/DRを使用しています。
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwh300n …
Linesman さんもノートPC、スマートフォンなのでテストされてはいかがでしょう。
とりあえず考えてみました。
出来るだけ距離を縮める為に会社事務所の倉庫側壁に無線LANルーターを置き、
倉庫の会社事務所側に無線LAN中継器を置いてはいかがでしょう。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/ …
ところで
ひかり電話ルータ (PR-S300NE)+無線LANカード の場合、無線LANカードの能力で左右されるようです。
https://web116.jp/shop/hikari_r/pr_s300ne/pr_s30 …
SC-32NE、SC-32KIだと規格が古いようです。
ひかり電話も利用だとPR-S300NEを倉庫側壁に設置は難しそうですね。
PR-S300NEのカードは使わず、ハイパワータイプの無線LANルーターを使うのも選択肢として検討されてはいかがでしょう。
機種の選択は電気店で相談されより確実な機器を購入することをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
- 防犯・セキュリティ 世はまさに大盗賊時代。物騒な世の中なので防犯カメラ設置しようと思ってます。オススメの機種ありますか 3 2023/02/15 12:56
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 4 2023/08/25 20:37
- ルーター・ネットワーク機器 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 2 2022/09/28 12:37
- 照明・ライト LED照明 4 2023/04/20 12:17
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiが欲しいです。
-
2階でもパソコンを使いたいの...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
家庭にネットワークを引く仕組...
-
無線LANのビーコン間隔
-
長時間連続運転できるWifi
-
無線ルータはどれを買えばいい...
-
無線LANとWi-Fiはどう違うのですか
-
無線LANの子機はUSBタイプで十...
-
無線LANルータを替えたい
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
無線LANの出力は電波法ギリギリ?
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
PR-200NE
-
無線LAN中継
-
無線LANルーターについてですが...
-
buffaloルーターでAとGで携帯と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
2階でもパソコンを使いたいの...
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の...
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
Wi-Fiが届かない部屋の対策
-
有線LANのみの機器を無線LANに ...
-
NTTの無線LANカードと他...
-
無線LANの子機はUSBタイプで十...
-
Mac初心者なのでお願いします..
-
無線ランの電波が届かないので...
-
インターホンが突然鳴るんです。
-
アクセスポイントのチャンネル...
-
無線LANの親機と子機
-
ミサワホームの家で無線が繋が...
-
自宅の庭でのWIFI接続のやり方?
-
家庭の無線LANの機種について
-
長時間連続運転できるWifi
-
無線ルーターは何故値段に差が...
-
【超初心者】1戸建て、3階 無...
-
無線LAN・コマ落ちの原因はどこ...
おすすめ情報